• ベストアンサー

4538Bのパルス幅の計算

4538Bをモノステーブルマルチバイブレータで使いたいのですが、パルス幅の計算式が、手持ちの資料、インターネットで検索しても見つからないので困っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.1

基本的に半導体の情報はほとんどpdfファイル化されてますよ。これほど情報開示が進んでいるのは半導体関係以外にはないと思うほどです。参考URLに東芝の半導体情報サイトをあげておきますので、検索してみてください。 TC4538BP(東芝)のデータシートより。 t_wout=C_x*R_x その他の各社半導体情報サイト NEC: http://www.ic.nec.co.jp/ 三洋: http://www.semic.sanyo.co.jp/ 三菱: http://www.semicon.melco.co.jp/ 日立: http://www.hitachi.co.jp/Sicd/index.htm 松下: http://www.panasonic.co.jp/indg/sc/index.html などなど。

参考URL:
http://www.semicon.toshiba.co.jp/

その他の回答 (1)

noname#60878
noname#60878
回答No.2

私の手許の資料(CQ出版の規格表)によれば、 PW=R・C  PW:秒 R:オーム C:ファラッド となっています。 PWの範囲は、1μ秒~無限大 となってますが、内部の回路からみて、 範囲の両端ではかなりいいかげんになるはずです。特に使用するCの特性 の影響が出ると思います。また、ICと時定数回路部分の電圧変動があれ ば、安定度に影響すると思います。私は、数秒~1分ぐらいのタイマに使 って(Cには漏れの少ない物を使用)だいたい予定どおりの時間が得られ ました。したがって、実験的な用途であれば、上記をもとに微調整してみ てはいかがでしょうか。 類似品の4098も使ったことがありますが、こちらでは、 Rの最少は5K、Cの最大は100μFと規定されています。 やはり、厳密な用途には、各メーカの資料をあたった方が良さそうですね。

tyurasan2001
質問者

お礼

拝啓 詳しい回答ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 敬具

関連するQ&A