• ベストアンサー

【空売り】の意味がわかりません

株初心者です。 空売りの意味がわかりません。ある証券会社の説明では、 「証券会社などから株券を借りて市場で売却することを指します。株価が下落して、買い戻した値段が売却したときの値段を下回っていればその差し引き分が利益となります」 とあるのですが、どうして利益が出るのか理解できません。 ご説明宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

ある会社Aの株を空売りするとします。 売ります。しかしA社の株は持っていません。そこで、A社の株を借りて、売ります。 借りる先は証券会社からの説明の通りです。 借りたものは返さなければなりません。A社の株を借りたのですから、A社の株で返します(※ここがポイント)。 返すためにA社の株を買います。買って、株を返します。 以上で終了です。 借りて売る際、100円だったとします。そして、買って返す時が80円だったとします。 売った際に100円を得て、買ったときは80円を払っています。この差額20円が利益になります。 期限が来たら(ふつう半年)、どうしても返さなければいけません。 もし120円になっていたら・・。120円で買って返さないといけません。20円損します。

masaharu713
質問者

お礼

ご回答ありあがとうございました。 大変わかり易い回答でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

自分が何ももっていなければ、一般的に考えて買うことしかできないのですが、相場が下がりそうな場合、もって居なくても売ることができるのです。 持っていないのを売るので、「空売り」といいます。 まず買って、値段が上がると得をし、値段が下がると損するわけですが、空売りした場合は、値段が下がると得しますが、上がると損します。

masaharu713
質問者

お礼

ご回答ありあがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume70
  • ベストアンサー率27% (30/109)
回答No.1

大量に売り注文が出るとほかの投資家もつられて売に出ます。そうすると自分が売った株数よりも大きな下げ幅が出来、その後すぐ買い戻せば差額が儲かるんだと思います。

masaharu713
質問者

お礼

ご回答ありあがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A