コンデンサに関して。
こんにちは、少しコンデンサについて聞かせていただきたいことがあるので
書き込ませていただきました。
http://data1.xiz.cx/img/tanahaijus/2008070621.gif?t=1215333675
↑のような回路で、
スイッチを押すとコンデンサに充電されるような回路を
作ったとさせていただきます。
電源は3Vで、コンデンサの耐圧は
5V、容量は100pF。
質問なのですが、
コンデンサに直接電流を流すと破裂する可能性があると聞いたのですが、
上のような回路で設計した場合、やはり
コンデンサは破裂してしまうのでしょうか?
よろしければ破裂しないような正しい使い方を教えてください。
後、上の回路で
コンデンサに長時間電流を送っていき、
送った電流が容量を超えてしまった場合はどうなるのでしょうか?
このごろ
電子回路を勉強させてもらっているのですが、
少しコンデンサについての使い方で疑問点が浮かんできたので
質問させてもらいました。
後、もしよろしければずうずうしいお願いですが他にも
やってはいけない使い方などがあった場合、
教えてくだされば大変幸いです。
失礼しました。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。8個購入しなおしとなると安くはありませんし、悩んでいました。助かりました。