- ベストアンサー
通学定期
通学定期の利用って 区間内の利用だったら、途中下車することはできますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通学定期と通勤定期は基本的に割引率の違いだけですので、使い方は同じです。以下、たんに「定期券」と書きます。 定期券の区間内であれば ・どの駅からでも自由に乗れます。 ・どの駅でも自由に降りられます。 ・1日に何回乗ってもかまいません。 区間外へ行くときは ・区間内の任意の駅から定期券で乗ります ・降りるときに区間外の運賃を払います。自動精算機または精算窓口で払ってください。 区間外から乗るときは ・乗る駅から定期の区間の一番近い駅までの切符を買って乗ります。 ・区間内の任意の駅を定期券で降ります。 ・自動改札の場合は降りるときにひっかかる可能性もあります。お手持ちの定期の種類がわかりませんので、区間外の駅で切符を買うときに駅員さんにきっぷの買い方・降り方を聞いてください。 スイカ定期やイコカ定期など JRのスイカ定期などの場合は、区間外を利用する場合でも、改札口にタッチするだけで自動的にチャージ金額から必要な分を計算して差し引いてくれます。 区間内に経路が複数ある場合 定期券は利用する路線があらかじめ決められていて、定期券に○○経由などと書かれています。この路線から外れて利用する場合は、外れた区間の運賃が必要です。 例えばA駅からD駅迄の定期券で、途中B駅を通過する路線(経路)とC駅を通過する路線(経路)があり、定期券はB駅経由となっていてC駅経由では使えないとします。C駅で降りるときには、ご質問にある「区間内」ではありませんので、定期券の路線から外れる部分が「区間外」になります。 定期券の区間や経路はプライバシーに関わりますので、気になる場合は駅員さんに乗れるかどうか聞いてください。気にならない場合で必要があれば、こちらの補足頂いてもかまいません。
その他の回答 (4)
- stst
- ベストアンサー率10% (2/20)
他の皆さんの回答どおり、途中下車は可能です。 ただし、通学定期券は、住所の最寄り駅から、通学先の最寄り駅までの最短コース(合理的なコース)に限って発売されます。従って、途中の用務先を考慮した経由の通学定期券は、発行されません。 それでは、どのルートが合理的でどのルートが合理的でないかの判断は?といいますと、学校が通学証明書を発行するときに区間経由を指定することになっているのですが、実際に学校の事務室では、学生の申告どおりに証明類を発行することが多いようで・・・・・・。 明らかな遠回り等でない限り発行されるみたいですね。
- company939
- ベストアンサー率29% (79/272)
こんなこともできます。 船橋法典駅の中山競馬場専用改札口でも通れます。 本来学生は年齢にかかわらず公営ギャンブルはできないのですが、自動改札はパスできていました。 いいこととは思いませんw
- hiro-bakky
- ベストアンサー率47% (63/132)
大丈夫です。
- yachan4480
- ベストアンサー率27% (943/3480)
区間内ならどこでも乗り降り自由です。
補足
定期券に関して理解が深まりました。 本当にありがとうございました。