- ベストアンサー
インターネット犯罪について
はじめまして。 現在インターネット犯罪について調べているのですが どんなささいな事でもいいので、 こうすれば犯罪がなくなる、または減少するであろう方法or仮説 を提案してもらえないでしょうか?? 現在は無理でも将来的に・・・でもOKです。 お願いします_(._.)_
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
抑制する意識がまだ低いような気がします。 意識が改善されなければ、自己満足で不正なツールを使ってみたり作ってみたり、ネット犯罪に繋がると思いますよ。 孫の代でも払いきれない莫大な損害賠償が掛かることを意識させることと、匿名性を少なくして言動に対して個々が責任を持つことが必要じゃないでしょうか? 私は仕事で顧客情報を扱ったりしていたのですが、調べれば時間は掛かるけど特定できると言うことがわかりました。ネットで悪戯する人たちにばれていますよって言いたいですね。 自己満足や面白半分で人生を失って欲しくは無いです。
その他の回答 (2)
ホワイトカラー関係の犯罪を調べていた頃の結論としては. 行政法を改正して犯罪ではなくする ということが唯一の回答でした。 例として犯罪的行動について.「違法ではないという法を作成する」という方法で.たとえば.警察官による暴行を日本国民の正当な権利とする(過剰防衛の範囲を制限する)とか.臓器移植法を制定することで殺人罪の適応を受けなくするとか.の対策が撮られました。 東京ガスなどのガス会社における熱量の議論(昭和40年代は熱量を下げても消費量は変わらない.昭和60ねン代は.熱量を上げるとガス消費量は低下する)などもありました。 最近では.あまり知られていませんが.土地改良法換地無効訴訟が民事訴訟法で解決できるとした最高裁判所小法廷の判決があります。
お礼
犯罪ではなくするですかそれは考えもしなかったです。貴重なご意見ありがとうございました。
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
捉え方によるかと思います。 インターネットがあるから犯罪が起きるのか、犯罪のひとつの手段としてインターネットが利用されているのか。 前者であればインターネットがなくならないといけないということになりますし、後者だと技術の進歩による追いかけっこですからなくならないということになります。 インターネットは目的ではなく手段だと思いますから使い方次第で便利にもなるし悪意ある使い方もできてしまいます。料理に包丁は必須だと思いますが悪意ある使い方もできてしまいます。 利用者側の危機管理を持った使用と提供側含めて良識ある利用意識ということが必要になると思います。 回答になっていなくて申し訳ありません。
お礼
そうですね考え方にもよりますね。やはり難しい問題ですね・・ありがとうございました。
お礼
私も意識の薄さは足りないと思います。やはり一人一人が責任をもつべきですね。