• ベストアンサー

自治会当番として騒音苦情にどう対応したらよいでしょう?

戸建て住宅地に住んでいて、現在自治会の当番をしています。 本日、近隣のAさんから騒音に関する相談を受けました。 Aさんのお家の傍の道路で、子どもがよく遊んでいるそうです。 それも、結構遅くまで遊んでいることも多い上に、日曜日もかなりうるさいため、 Aさんご家族はゆっくりと休むことができないとのこと。 最近ではそのために頭痛などの症状も表れてきて、とても辛いそうです。 また、受験を控えたお子さんがいらっしゃることも気になっていらっしゃるとか。 そもそも道路で遊ぶことがおかしいと言ってしまえばそれまでなのですが、 ほぼ住民しか通行しない道路で、格好の遊び場になっているのも現状です。 もちろん過去には何度か子ども・保護者に対して 「『危ないから』道路で遊ばず、公園で遊ぶよう、保護者も指導願います」という 注意・回覧は行なってきましたが、あまり効果はなし。 しかし、Aさんの相談は「『うるさいので』静かに」ということで、趣旨が少々異なります。 でも、保護者にしてみれば、外で遊んでいる子どもに対して 「静かに遊びなさい」とは言いにくいですよね…? (私は子どもがいないのでよくわかりませんが、 子どもって元気に遊ぶのも仕事の一つではなかろうかと思います) 一方、Aさんの気持ちも理解できます。 自宅にいるのに体調を崩してしまうのではたまったものではないでしょう。 そこまで追い詰められていると聞いてしまうと、何かしなければ…という気持ちにもなります。 私としては、再度、道路で遊ばないように注意喚起することしか思いつかないのですが、 これでは今までと同じであまり効果がないような気がします。 Aさんの事情も踏まえた上で、何か良い注意喚起の方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お礼拝見しました。仰られる通りで、「何か一工夫加えることで改善」 が一番穏当な解決策でしょう。同時に、「 その「工夫」が思いつかず」 も、全く同感です。役に立たなくて済みません。 ただ、お話の限り、これは受忍限度の範囲に入ると考えられます。仮に話が大きくなり訴訟に発展しても、A さんが自らの頭痛と騒音の因果関係を立証せねばならず、これは全くの推定ですが、法廷ではまず認められないでしょう。日本が法治国家である以上、放置して行くところまで行ってしまえば、却って簡単でしょう。 しかし、そこまで行かないうちに穏当にまとめたい、と言うのが質問者の真意だろうと推察します。おそらくすべてが丸く収まることはないでしょうが、最終的はどうなるかを知っておいて損はないと思います。 そこで一つ思いついたのが (既にやられているかもしれませんが)、「道路上での遊びは、自治会規約で禁止となっています。またその音で迷惑をこうむっている向きもあるので、ご注意ください」 程度の回状を回したらどうでしょう。当然 A さんにも回るでしょうから、後段の部分で自分の言い分も載っている、また禁止行為として明記してあることであるので、前段は問題なく、注意喚起程度であれば 「禁止なんだから一切やるな」 までの強い印象もないのではないか、と考えます。 済みませんが、この程度しか思いつきません。これでも尚 A さんが納得せず、揉めるようでしたら、行政との相談をした方がいいかもしれません。

miminnhanann
質問者

お礼

何度もご回答いただいて、本当にありがとうございます。 やはりchicago911さんのおっしゃる内容で回状を回すのが 一番妥当だと思われます。 加えて子ども会や小学校などに協力を得て、 「道路で遊んではいけない」と話してもらえないか打診してみます。 Aさんにも、これが自治会でできることの限界であるとお話してみます。 本当にお世話になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

状況がはっきりわからないのでなんとも言い難いんですが。 >結構遅くまで遊んでいることも多い上に、日曜日もかなりうるさい とは言え、一体何人位が、どの程度の音響で、何時ごろまで、遊んでいるんでしょう。 >自宅にいるのに体調を崩してしまうのではたまったものではないでしょう 客観的に立証できるだけの障碍が発生しているんでしょうか。 簡単に言ってしまうと 「受忍限度の範囲にあるかないか」 の問題だと思います。子供が元気に遊ぶことは、仰る通り、正常な発育に対して必要なことですし、特段の危険性もなく通常の範囲であれば道路上で遊んだとしても、これは問題には値しないと思います。「受忍限度の範囲にあるかないか」 の判断の一助としては、その近傍の家の方の受け取り方が参考になると思います。人により受け取り方は違ってきますので、最終的に (強制力を持った) 判断をできる裁判しかありませんが。人によりますと、ここへ持ち込む可能性もありますので、注意してください。同時に、廻りはそう思っていないのだから貴方がおかしい、と言うのも、一方的押し付けになります。 まず具体的にどのような状況になっていて、どの程度の騒がしさなのかを、客観的に判定してみてから、子供を注意するのか、その A さんを説得するか、が決まり、それぞれの性格等を勘案して、具体的手段を講じることになると思います。一般論で終わってしまいましたが、具体的な話は、情報不足で何とも言えません。

miminnhanann
質問者

補足

>一体何人位が、どの程度の音響で、何時ごろまで、遊んでいるんでしょう 人数は多くても10人弱、でしょうか。 時間的には19時ごろまで、今は日没も早いのでもう少し早いかもしれません。 日曜日にしても同様で、早朝から深夜までというわけではありません。 近隣の別の方によると、疲れて昼近くまで寝ていると『子どもが遊んでるな…』と思うこともあるけれど 眠れないほどではなく、お互い様だと思える程度だとのことです。 >客観的に立証できるだけの障碍が発生しているんでしょうか 質問にも書いたように、Aさんは頭痛を発症しているとおっしゃっていますが、 子どもの件との因果関係まで立証できるかどうかは不明です。 いかがでしょうか? 私はAさんが少々過敏かな、とも思いますが 子ども達側にも「道路で遊ぶ」という、一応禁止となっている事項を犯しているという点があり、 この点は注意しても良いかと思っています。 ただ、今までの方法では効果がなかったので、何か一工夫加えることで改善できないかと考えております。 その「工夫」が思いつかず…

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

  こんばんは。 家の近所で煩く騒がれるととても気が散るものです。そのAさんの家族が体調不良で休めずに、頭痛なども出てきているとなると前の方が回答している社会通念上云々とというレベルではないと考えられます。  体調不良で寝込み、それがもとで余病を併発しないとも限りません。  そうなると、Aさんは家族を守る立場としては、近所の子供や自治会の人の注意義務を怠ったとして訴えられるかもしれません。  そのようなことにもならないように、質問者さんだけでなく、自治会を挙げて対応すべきだと考えられます。  余談ですが、私の近所の店で外に向かってFMのラジオを相当煩い音量で流しだしたので、休日にゆっくり休めないと110番通報して取締ってもらいました。それ以降煩いこともありません。  自分の身を守るにはこうした方法は必要だと思っています。  私がAさんだったら、訴訟の前に、遊んでる子供に対して怒鳴り散らしているでしょう。  昔は家の隣は空き地だったので遊んでいる子供に頻繁に怒鳴り散らしていました。野球でガラスを何度も割られていたからです。  私のような家もあることをご理解下さい。

miminnhanann
質問者

お礼

それは大変でしたね! もし注意するとしたら、どのように言えば良いと思われますか? 「道路では静かに遊びましょう」では道路で遊ぶことを容認しているみたいなので やはり「道路では遊ばないように」としか言えないような気がするのですが、 何か良い言い方はないものでしょうか…

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

社会通念上、許容しがたい特別な時間帯と騒音レベルであれば、自治会の集まりで協議して(その手順を踏んで)対策を広報、回覧すれば良いのでしょうが・・・。 お話の内容では、同じコミュニティに住む「お互いさま」の世界の話ではないかと感じます。 社会通念上、許容できる範囲内のことであれば、特定の個人が言ってきても、自治会の問題として当番が動くべきではないと思います。 ここは冷静に「お互いさま」の世界かどうか、見極めて動かれた方が賢明なように感じますが、いかがでしょうか?

miminnhanann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、jyamamotoさんのおっしゃるとおり、 これは「お互い様」の世界だと思います。 真夜中に大騒ぎしているわけでもないですし… 子どもの声一つで、体調を崩すほどに追い詰められる人もいれば、 子どもが大好きで、声が聞こえてくると楽しくなるという人もいる。 コミュニティって難しいですね。

関連するQ&A