締切済み 新スポーツテストに関して 2001/07/19 16:11 新スポーツテストでは、なぜ背筋力、踏み台昇降運動、伏臥上体そらし、立位体前屈は廃止されてしまったのですか?教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 akitana ベストアンサー率40% (9/22) 2001/07/20 00:17 回答No.1 くわしくは下記のページをご覧下さい。 場所的、高齢者への配慮、等いろいろみたいです。 現場の者としては、斜め懸垂の正確性は納得。 体前屈が得意だった私は、足が短かったのね!!! 参考URL: http://homepage1.nifty.com/moritake/taiiku/supote.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A スポーツテストについて スポーツテストって、学校でありますよね?あれで、いい記録を出せるようになるための、トレーニングや、訓練の方法をそれぞれ教えてください。 握力測定、上体起こし、長座体前屈、反復横飛び、 持久走、50M走、立ち幅跳び、ハンドボール投げ です。わかるのだけでもいいですので、 よろしくおねがいします! スポーツテストについて 五月にスポーツテストがあります 内容は 50M走、立ち幅跳び、反復横跳び、ハンドボール投げ、上体起こし などです 自分はこのスポーツテストでいい結果を残したいです そのためには、やはり筋肉をつけることが近道だと思うのですが、 駅伝部に所属しているため、筋肉をつけすぎると重くなりはしれなくなり困ります そこで、筋肉で重くなすぎず、上記の種目で結果を出せるようにトレーニングをしたいです どのようなとれーにんうが最適でしょうか? やはり体幹部を徹底的に鍛えるべきしょうか? 回答よろしくお願いします ↓一応、記録のせておきます 50m走 6、8秒 反復横跳び 62回/20秒 立ち幅跳び 250cm ハンドボール投げ 28m 上体起こし 36回/30秒 運動メニュー 次のメニューだと、どちらがベストでしょうか? ちなみに体引き締めのために運動しています。 メニューその1 ・腹筋100回、背筋100回、腕立て30回、踏み台昇降30分を毎日 メニューその2 ・腹筋100回、背筋100回、腕立て30回、踏み台昇降30分を1日おきに アドバイスなどいただけると大変うれしいです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 筋肉の柔軟性 30歳男性です. 体が硬いのは小学生の時からで,記憶をたどってみる限り,小学四年生の時のスポーツテストで立位体前屈が0,中学三年生では-18でした. スポーツはバスケットをやっており,最近までやっていました. 体が硬い,つまり筋肉が硬いのですが,柔らかくする方法は何かありますか. あまりの硬さに,ストレッチでは二進も三進もいかない状態です. 胡坐をかこうにも,腿の筋肉が硬く,体育座りを少し崩した感じになってしまっています. 背中を掻こうにも,ほとんども場合は届きません. 立位体前屈は,ふくらはぎとハムストリングが張ってしまいます. この病的に硬い筋肉に柔軟性を与える良い方法があればご教授ください.よろしくおねがいします. ダンベルで肩や胸を ただいまダイエット中です。 食事制限+踏み台昇降(有酸素運動になれば良いな、と)+ダンベルのメニューです。 おなかの脂肪は、踏み台昇降や腹筋で良いかな、と思うのですが、胸や肩の脂肪をとりたいです。 その場合、背筋をすると、細くなるのでしょうか。 腹筋する場合は、同じバランスで背筋をしなくてはならないともきくのですが、背筋は、ダイエットに効果あるのでしょうか。逆に筋肉がつきすぎて、大きくなるのは嫌なのです。 毎日でも問題ないでしょうか? 踏み台昇降をダイエットのため、 毎日行っています。 他には、とくに運動は行っていません。 毎日踏み台昇降を1時間ほど行い、 腹筋と背筋を20回ほど行っています。 このようなトレーニングは、毎日行っても問題ないでしょうか? 休みの日を設けた方が効果があるのでしょうか? 踏み台昇降 踏み台昇降(有酸素運動)をやり続けて半年以上経ちます(19)。 自分がやっている踏み台昇降のやり方は、机の高さを利用してそれを左右と机を軽く蹴る(前蹴りな感じで)感じで1時間(週5日)やっています。 しかし、体重は減っていっても胸についた余分な脂肪・お腹の脂肪が綺麗に落ちません。 踏み台昇降をやる前にも、腕立て伏せ 腹筋(ひねり動作も) 背筋をそれぞれ60回ずつやっています。 胸 腹筋 背筋に筋肉が付き脂肪も落ちていったんですが、まだ完璧には落ちません。 腹筋はちゃんとはっきり見えません(脂肪に隠れて)。 踏み台昇降って脂肪を落とす効果本当にあるんでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。 効果的な腹筋・背筋運動を教えてください!! 効果的な腹筋・背筋運動を教えてください!! わたしは中3女子です。運動が大好きで得意です。 でも、スポーツテストでだいたい平均を下回るのは 上体起こし(腹筋)です。といっても下回っても 1回未満ですが、、 わたしはバレエを10年間やっています。 先生にも腹筋と背筋が弱いと言われました。 バレエは腹筋も背筋もないと、、 というわけで腹筋と背筋の効果的な運動はありませんか? 筋トレで良いので。 スポーツテスト 私は中学2年の女子です。 新学期になったのでスポーツテストをそろそろします。 でも、私はあまり運動が得意ではありません… かろうじてぎりぎりで、去年はA段階だったのです。なので、今年もA段階は取りたいです!でも、取れるかどうか… 私は特に持久力がなくて、1000m走るのがあるのですが、早くないので点数が下がってしまいます。 1000mぐらいを早く走るコツなどを知っている、または経験をしたことがある人はぜひ教えてください。 また、スポーツテストで点数をもっとかせぐ方法を知ってるいる人などいらっしゃったら教えてください。 お願いします。 体力テスト この前体力テストがありました。 点数の付け方が分からないので,皆さんからみてこの記録はどう思いますか?? 私の記録です。 ・50m走 9,3 ・1000m走 6分40秒 ・長座体前屈 28cm ・上体起こし 20回 ・反復横とび 40回 ・ハンドボール投げ 20m ・立ち幅跳び 2m10cm 返答よろしくお願いします!! ウォーミングアップについて ストレッチ前のウォーミングアップについて、質問します。 40代男性、習慣的(恒常的)に行う運動・ストレッチ等は、学生時代から基本的に行ってません。 今は、週3回ぐらい夕食後に近所のスポーツクラブで、300M程泳いでいます。 クーラー16℃でガンガンに冷やした部屋で、(休日に)1日中、机に向かって仕事をしているのですが、 仕事にのめり込んでしまう性格なので、気づいた時には、体がカチコチになっています。 そこで、ストレッチをしようと思うのですが、クーラーで冷ました体でストレッチを行うのは、 非常に体が「おっくう」で、すぐには取りかかれません。 そこで、ウォーミングアップをしようとおもうのですが、狭い部屋で行えて、 体が温まるウォーミングアップの方法はないでしょうか? インターネットで調べたのですが、「スクワットをする」・「手と足とを、高く持ち上げての、連続行進運動」 ・「踏み台昇降運動」等を見つけて、どの運動も狭い部屋で、可能だと思いましたが… 「スクワット」は思ったほど回数をこなせず、「ハーフスクワット」でも回数をこなせず、 体が温まる程度のウォーミングアップまでいきません。「手と足と高く持ち上げての、連続行進動作」も、 明確な運動抵抗がないので、しっくりきません。…が、「踏み台昇降運動」は、運動の抵抗となる踏み台があり 昨日・今日と行いましたが、自分にとっては、長く続けられそうです…。 このまま、ウォーミングアップとして「踏み台昇降運動」を行ってから、 ストレッチを行うように、これから運動をしていきたいのですが… 以下、箇条書きにて、質問します。 1 「踏み台昇降運動」でウォーミングアップを行うのは、どう思いますか? 自分にはあっていると思うので、続けたいのですが、他の良い方法があれば、教えてください。 2 ・・ちょっと恥ずかしいのですが、不精者なので、(前述の、)クーラーを16℃にかけた部屋で、 扇風機に当たりながら、「踏み台昇降運動」を行っています。これだと汗をかいた直後でも、 すぐに、体を冷やせるので、結構、合理的かな?とも思っているのですが…これはどうでしょうか? 3 その他、何でもよいので、アドバイスがあればよろしくお願いします。 素足での運動 自宅で運動するときに、 素足で行っているのですが、 若干、足の裏に痛みのような違和感を感じます。 運動の内容は、踏み台昇降と、腹筋背筋です。 分厚い靴下をはいた方が良いでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 運動能力について 僕は運動能力がありません。 スポーツテストの結果を載せます。 握力(右左平均):26kg シャトルラン:95回 50m走:8,1秒 反復横とび:61回 上体起こし:25回 長座体前屈:60cm ハンドボール投げ:17m 立ち幅跳び:194cm 体格:身長169cm 体重45kg これって運動神経なさすぎですよね・・・ この結果から向いてるスポーツとかってありますか? 教えてください。 部活もやってないので、参考にしたいです。 スポーツテストの結果 学校等で行われているようなスポーツテストについてなんですが… 現在29歳です、大人でも実施してくれるような施設は有るのでしょうか? また、スポーツテストの結果(円グラフ?)を出してくれるのは そういう機関があるんでしょうか?? あと、学校で受けたとき柔軟性以外が数値が低すぎて測定外で グラフにもならなかったんですが、運動能力低すぎなんでしょうか? 円グラフで線が一本だけ伸びてる状態です…。 踏み台昇降…。 踏み台昇降…。 3ヵ月前からレコーディングダイエットを 始めて、3kg減らすコトが出来たんですが、そこからと体脂肪が思うように減らず、3日前から踏み台昇降を始めました。 高さ13cm位の踏み台を 朝と夜。2回30分しています。 なのですが、ふくらばぎの筋肉痛がものすごくて、普段歩くのも痛いです…。 今までの運動不足がたたっての事だと思うんですが この痛みのまま踏み台昇降続けても大丈夫でしょうか?? 慣れて筋肉痛。治って行きますか??何だかふくらばぎが太くなってしまいそうで不安です。 どなたかアドバイスお願いします。 加えて、踏み台昇降についてのアドバイスも頂けると嬉しいです。 体重は49kg→45.5kg 体脂肪は26%→24.5%です。 体脂肪を21%位まで落としたいのが目標です。 お願いします。 180°開脚ができるようになりたい 20代、男です。 1年半くらい前から、二日に一回風呂上りに簡単なストレッチ(1,座った状態で両脚をまっすぐ前に伸ばして、上体を前に倒す 2,座った状態で両足の足の裏を合わせ、上体を前に倒す 3,座った状態で両脚を開いて伸ばし、上体を前と左右に倒す)と、ラジオ体操第一をやっています。 しかし、立位体前屈をしたとき、指先が軽くつく位から先の進歩がありません。 そこで、目標のようなものを立ててやろうと思い、180°開脚と書きました。 これができるようになるためのトレーニング法があれば教えていただきたいです。 もともと体は普通の人に比べてかなり硬いです。 スポーツテストが・・・・・ 明日スポーツテストがあるんんですが 自分は部活をやってないし体も小さいので ピンチです クラスの男子の中で最下位にはなりたくないので なにか良い得点を出すコツなどないでしょうか? 苦手な種目は幅跳びとボール投げです どなたかよろしくお願いします 体が硬いのでストレッチをしているのですが・・・ 30代の男です。体が硬くて困っています。 立位体前屈でも手は膝の辺りまでしか下りません・・・。 最近ちょっと筋トレしたりゴルフなど色んなスポーツを始めているので まず第一に怪我の防止、また成績の向上の為にも ある程度の柔軟性が欲しいなと思っているのですが 普通に「痛ててて・・・」となる所まで体を曲げて我慢するような ストレッチを4ヶ月くらい続けているのですがほとんど効果が無いようです。 上記の自己流ストレッチは正しいのか、体が柔らかくなるのか? なにか効率的なストレッチ運動、体が柔らかくなる運動は? ご意見と良い情報があれば教えていただければと思います。 67才、ジョギングしていると背骨が前に曲がってくる 学生時代はずっと陸上で長距離をやってましたが、ここ20年以上は走っていませんでした。2年前まではずっと肉体労働の仕事をやって来ていて、現在のような症状はありませんでした。 最近、健康のためジョギングを始めたのですが、タイトルにあるように走り始めると直ぐに上体が前にぐんぐん倒れて来て、それを起こすのに大変な力が要ります。脚が疲れる前に、上体を起こすのに力が要ってこれで疲れてしまいます。1分も走れません。1分ほど走ってはしばらく歩き、1分ほど走ってはしばらく歩きを繰り返しています。 走るだけでなく、歩いてもこうなります。5mや10mくらいではなりませんが、10m以上くらいになると背骨が前に曲がって来るので、上体を起こすのに大変な力が要ります。 高齢で背骨が前屈したがっているのだろうと思います。 どうしたら以前のように快適に走ることができるようになるでしょうか? 500gのペットボトルを入れたリュックを背負って走ればいいとか、ドクターが書いてましたが、これは要するに背筋が衰えたせいだから、背筋を鍛え直せばいいのでしょうか?腹筋はそれほど衰えていませんが、背筋は極端に衰えているようです。腹筋運動は10回X3セット普通に出来ますが、背筋運動はかなりキツイですから。 毎日背筋を鍛え直したら、一ヶ月くらいで普通に走れるようになると思いますか? よろしくお願いいたします。 踏み台昇降orランニング? 踏み台昇降orランニング? 現在大学生です。ダイエットのためにランニングを始め、毎日1時間程度走っています。 ところが、最近「踏み台昇降」という運動があると知り、ランニングよりも効率が良いとの話も伺いました。 私は身長が168cm、体重60kgを少し下回る程度の体重なのですが、体脂肪率が23%程度あり、これを落としたいと考えています。 この場合、ランニングと踏み台昇降、もしくは別の運動、どれをするべきであるのか教えて下さい。 また、ランニングと踏み台昇降のどちらの方がダイエットに効果的であるかも教えて下さい。 以上2点、よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など