ベストアンサー catalogとcatalogueどちらが正しいのですか? 2001/07/19 12:57 YAHOO!USAでcatalogとcatalogue、どちらで検索しても カタログのサイトが出てくるのですが、 つづりによって何か違うのでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sesame ベストアンサー率49% (1127/2292) 2001/07/19 14:29 回答No.2 >>それともcatalogueのほうが、広く通用するのでしょうか。 うーん、そう言われると難しいですね。 なぜなら「どちらでも誰にでも通用する」からです。 catalogと書いても、catalogueと書いても、意味が通じない、という人は英米どちらでも通常ありえないでしょう。 あまり例がよくないかもしれませんが、たとえば「取扱」「受付」の正則送りがなはそれぞれ「取り扱い」「受け付け」ですが、前者に書いても意味が汲み取れないって人は普通いませんよね。 ただ、catalogueと書いた方がより正式でかしこまった印象を与えるとは思います。 同業他社のサイトを沢山見て、多い方に準じるというのはどうでしょう? 質問者 お礼 2001/07/19 15:01 なるほど。。。 CatalogとCatalogue、どちらも正解とわかってよかったです。 USAサイトを見て回って、Catalogにすることにしました。 英語は全然ダメなのにデザインで必要なときがあって、たびたび困っています。 また、助けていただくかも知れませんが、 よろしくお願いします。 何回もお答え頂いて、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) sesame ベストアンサー率49% (1127/2292) 2001/07/19 13:02 回答No.1 catalogueは英綴りで、catalogは米綴りです。 ただしアメリカではcatalogueも使われます。 逆にイギリスでcatalogと綴ることはほとんどないそうです。 質問者 補足 2001/07/19 13:40 ありがとうございます。 そうすると、主にアメリカに発信するホームページでは catalogとしておけばいいのでしょうか。 それともcatalogueのほうが、広く通用するのでしょうか。 たびたびのご質問ですみませんが、よろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 英語の質問です。 総合カタログのことを海外ではなんと呼びますか? 辞書の英語では full line catalogue union catalogue general catalogue などありますが、海外で普段使用されている言葉(もっともポピュラーな言葉)ではどうでしょうか。 ちなみにcatalogueとcatalogはどう使い分ければよいでしょうか。 よろしくお願いします。 fine snowboaders catalog 06-07 上戸彩さんが表紙のfine snowboaders catalog 06-07という 来期のカタログを立ち読みしました。 表紙をめくって折り込んでいた(記憶曖昧…)ページで 上戸さんが着ていたチャとピンクのコンビのDCのウエアの 商品名(?)分かる方いませんか? いろいろカタログを見てみたのですが いまいち思い出せなくて…。 よろしくお願いします。 iPhoneでブラウザの電子ブックを見る方法 iPhoneでブラウザの電子ブックを見る方法を教えて下さい。下記のリンクにあるような感じの電子ブックです。 製品カタログ:全層水平ウキ:ライン:カゴウキ|ウキのキザクラ http://www.kz-kizakura.com/catalog/catalog.html PROX DIGITAL CATALOGUE http://www.proxinc.co.jp/e_catalogue/index.html 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム Yahoo!Japan内の総サイト数は? Yahoo!JapanやYahoo!USA内の総サイト数を調べることはできますか?よろしくおねがいします。 外国のティーンの女の子のブログを読みたい 18歳女です。 外国の同い年くらいの女の子が書いているブログが読みたいです! 特に洋服のコーディネートやメイクなどの写真がアップされているようなファッションブログが読みたいです。 yahoo!usaで検索してみましたがやり方が悪いのかぜんぜん引っかかりませんでした。 どなたかそのようなサイトなどお分かりの方がおりましたら教えてください。よろしくお願いします。 Yahoo!Japanが使えない 3日位前から急にYahoo!Japanが使えなって困っています。 トップページは表示できるのですが、メールや検索等を行おうとすると、 Gateway Timeoutとだけ寂しく表示されます。 他ののサイトは今までどおり問題なく使えています。 Yahoo!USAでさえ普通に使えます。 何故かYahoo!Japanだけ使えません。 Yahoo!Japanが何日もダウンしているとは考えずらいですが、 何か心当たりのある方、解決方法をご教授できますでしょうか? black oxide coatingについて 海外では一般的な処理らしいのですが、black oxide coatingについて教えて下さい。 低温の加工で、寸法変化が無いと言うことで非常に興味があります。 ・特徴 ・防錆力 ・コスト ・日本国内での処理業者 yahoo!USAで検索するとたくさん見つかるのですが、国内のサイトをみつけきれません。 よろしくお願いします。 Yahoo!USAでホテル予約できる? Yahoo!USAにIDを作れば、 Yahoo!USA>Travel>Hotelsでアメリカのホテルの予約はできるのでしょうか? 棚受,棚柱を英語では何というのでしょうか? http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/646868/750899/750901/ https://www.sugatsune.co.jp/products/catalog/arch/detail.php?catalogue_id=20 のような棚受や棚柱として使う金具のことを英語ではなんと言うのでしょうか? ホームデポなどで実際にどのように表記されているのか知りたいです. シマノのカタログについて シマノのカタログについて 自転車屋でシマノの製品をほぼ全て網羅していると思われるカタログを見ました。 私も欲しいのですが、どうすれば手に入れることができるのでしょうか?ちなみにhttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/2010catalogue.htmlにあるカタログではありません。 解答よろしくお願いします。 ベーグルの正しい綴りは? 英語のベーグルの正しい綴りを教えて下さい。 というのは、今家に英語の辞書が無いので ネットで調べてみたところ、 YAHOO!の大辞泉では > ベーグル【bagl】 > ドーナツ型に焼いた堅パン。 YAHOO!の大辞林では > ベーグル [bagel] > 生地をゆでてから焼いたドーナツ形のパン。カロリーが低い。 普通に検索した場合、店名などは「bagel」という綴りで使っていることが解ります。 ベーグルの説明としても、大辞泉は間違いではないのですが 大辞林の方がより正しい気がします。 どちらも間違いではないのか、 英語圏では両方通じるものなのか、知りたいです。 よろしくお願い致します。 アップデートカタログの検索エラー8DDD0010 Windowsアップデートカタログで検索したらwebページが表示されないエラー(Web サイトに問題が発生しました。8DDD0010)が発生し、見れませんでした。 どのようにすれば見れるようになりますか? ↓ ここでこんなものを見つけました。 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1243988.html >Microsoftが緊急パッチ、Windows 10のプロキシ・VPN環境でインターネットが不通になる問題を解決 アップデートカタログって何ぞや? ってことで見つけ出し↓ https://sittoku.net/windows_update_catalog.html >Windows Update カタログとは? ↓ ここで KB4554364 を検索してみたらウエブページが表示されないエラー(Web サイトに問題が発生しました。8DDD0010)が発生し、見れませんでした。 http://www.catalog.update.microsoft.com/Faq.aspx 窓の杜のリンクからKB4554364に関する下記のページは見れましたが、アップデートカタログ上での検索の仕方が悪いのか?、アップデートカタログ内が見れません。 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4554364/windows-10-update-kb4554364 このエラーについて検索していたら以下のサイトを見つけましたが、これは何をダウンロードさせようとしているものでしょうか? よく分からないサイトです。 https://findsqa.com/?q=microsoft+update+%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0+%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC+8ddd0010&spid=9juio2jp6chlfl 場合によってはカタログサイトは使えるかもと思って見に行ったのに、見る事さえ出来ませんでした。 どうやれば見れますか? FAQには以下の記述がありました。 >Microsoft Update カタログを検索するためのヒント Microsoft Update カタログでは、さまざまな分野またはカテゴリで更新プログラムを検索できます。たとえば、更新プログラムの名前、説明、適用される製品、種類、サポート技術情報の記事 (例:KB9123456) などです。ハードウェアの更新プログラム ("ドライバ") を検索するときには、ドライバのモデル、製造元、クラス、または 4 つの部分から成るハードウェアの ID (例:"PCI\VEN_14E4&DEV_1677&SUBSYS_01AD1028") で探すこともできます。 検索条件を追加することによって、検索の範囲を絞ることができます。 なので別に検索の仕方が悪かったわけではないですよね? マイクロソフトのアカウント登録が必要だったりしますか? マイクロソフトのアカウントが無いのが原因? よろしくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム フォント名を教えてください。 IKEAのカタログ(http://onlinecatalogueasia.ikea.com/2011/ikea_catalogue/JP/)の、例えば7ページ目の「広さがイマイチ足りない部屋で~…」の部分は、何という名前のフォントを使っているのでしょうか。 丸っこくても可愛すぎない感じがとてもいいので、ぜひ使ってみたいです。 よろしくお願いします! カランクルの綴り カランクルのつづりが検索サイトでもわかりませんでした。教会用語です。 検索はGoogle派? Yahoo!派? 皆さんは検索にGoogleを使いますか?Yahoo!を使いますか? それともほかの検索サイトですか? 教えてください。 私はYahoo!派です。 Yahoo!サイトエクスプローラー Yahoo!サイトエクスプローラー Yahoo!検索 サイトエクスプローラー サービス終了のご案内が管理画面上に表示されていました。今後Yahoo!のこのようなサービスは海外版しかなくなってしまうのでしょうか。 最近、Yahoo!の検索エンジンにヒットするまでにかなり時間がかかります。 なにかYahoo!サイトエクスプローラーや検索エンジンのヒットに関する最新情報がわかる方教えてください。 お願いいたします。 英語キーワード検索の入力方法 Yahoo!USAや、マイクロソフトなどでの検索キーワード入力がわからなくて困っています。 英語で例えばエアメールを検索したいとき、単語の間に必ずスペースが入るので、"air mail"と入れることになりますよね。これでは、E-mailやAir CANADAまでひっかかってしまいます。 試した結果、"air_mail"と、下棒でつなぐと、air mailがひっかかったように思えました。 これで、正しいですか? わかる方、よろしくお願いいたします。 GOOGLEでは検索されるのに、yahoo!では、全く検索に引っかからなくなった お世話になります。 複数のHPを運営しております。タイトル通りなのですが、GOOGLEでは検索されるのに、yahoo!では検索されません。 Googleではビッグキーワードでも上位表示されています。yahoo!でも同じキーワードで上位表示されていた時期もありますが、ある日突然yahoo!では引っかからなくなります。それも一つのサイトではなく、私の運営している複数のサイトでです。とりあえず例として、一つのサイトを載せておきます。 http://www.pu-t****.com/ このサイトはgoogle検索だと検索すると、1番目に表示されています。しかし、yahoo!から検索での訪問者は、この4ヶ月でたったの12でした。 指摘いただけると助かります。よろしくお願いします。 別ウィンドゥで検索結果が出る。 Yahoo!などで検索をすると、Yahoo!などの検索画面以外に、違うサイトの検索結果が別ウィンドゥで表示されてしまいます。 たしか「Gainなんたら」というようなサイトです。 これって何なんでしょうか? また、どうやったら、表示できないようにできるんでしょうか?? あいまいな質問ですみません・・・。 この自転車の名前をおしえてください! http://www.felissimo.co.jp/iedit/v7/catalogue/ (一番下のエコチャリのカタログにある赤い自転車) フェリシモという通販のサイトで見つけたのですが、この自転車について分かる方いましたら教えてください! 特徴は、 ・ハンドルは半円に近いようなU字で、地面と平行(高低差がない?) ・タイヤが大きめ ・メーカーのロゴなどがない(写真では見えないだけかもしれませんが・・) うまく説明できなく伝わりづらいかと思いますが、ご存知の方いましたら教えてください!よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど。。。 CatalogとCatalogue、どちらも正解とわかってよかったです。 USAサイトを見て回って、Catalogにすることにしました。 英語は全然ダメなのにデザインで必要なときがあって、たびたび困っています。 また、助けていただくかも知れませんが、 よろしくお願いします。 何回もお答え頂いて、ありがとうございました。