- ベストアンサー
自衛隊派遣の理由
イラクの人質殺害の悲しいニュースを聞いていて思ったんですが、そもそも日本は何故自衛隊を派遣したんでしょうか?アメリカの趣向に逆らえなかったのかな、と漠然と思ってたんですが、よく考えたらどうしてアメリカは日本に自衛隊を派遣して欲しかったのかわからなくなりました。そんなに人手が足りないんでしょうか?その割りに、そんなに役立ってる用にも見えないんですが。 それと、今回の件で、総理が「自衛隊撤退はしない」と即答してましたよね。結局人質の方が亡くなる、という痛ましい結果になってしまいましたし、あんな重大な決断を総理が独断して良かったものなんでしょうか。それとも、えらい政治家たちが事前に話あって、ああいう結果になったんでしょうか。 これは私の意見ですが、全く撤退させる気がない割に、どうも人質解放にむけての対応が切羽詰ってない気がしてすこし腹が立ちました。 推測でも良いので、意見のある方は是非教えてくださいませ。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
イラクへの自衛隊派遣については、 1)アメリカに貸しをつくる。 2)石油の安定供給のため(1と関連) 3)国際社会への発言権確保 あたりが、主な理由かと思われます。 1については、北朝鮮問題との絡みがあります。 日本単独で北朝鮮の核問題・拉致問題は解決できませんので、 必然的にアメリカのバックアップが必要となりますが、 そのために日米の同盟関係が強固であることを、内外に 示しておく必要があるんですね。 イラクへの自衛隊派遣は、その意味で非常に重要です。 2は1とも関連していますが、イラクの石油利権については ほぼアメリカが押さえたと言ってよいでしょう。 エネルギーの中東依存度の高い日本としては、イラクから 産出される石油を少しでも確保したいのは、これまた 国家として自明の理かと思われます。 ついでながら、イラク戦争にフランス・ドイツ・ロシアが 反対したのは、何も人道的理由からではなく、既にもって いた石油利権が、フセイン政権の崩壊でパーになることを 恐れたからですね。 3は、かつて湾岸戦争の時に、人は出さない、カネも 国内ですったもんだした末、遅れに遅れて出したもの だから、当事国のクウェートをはじめ、国際社会から 全然評価されなかったおとの裏返しです。 国連への発言力を高めようという目標がありますので、 少しでも国際貢献度をUpしておきたいという思惑も あるのです。 ついでながら、参考URLの回答にも目を通していただけると、 より理解が深まるかと思います。
その他の回答 (5)
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
今、アメリカ軍は世界のあちこちに駐留している軍隊を 減らそうとしています。 しかしこれは、「世界の警察官」から降りるのではなく、 より機動的な対処をするための、再配備なんです。 具体的には、冷戦構造が解消して、ヨーロッパの危険度が 減りましたので、ここの軍隊を減らします。 韓半島の軍も縮小し、日本に駐留する軍も減るかもしれ ませんが、これは日本からのアメリカ軍撤退を意味する ものではありません。 国際的な脅威が、共産主義勢力から国際テロ組織へと 変化する中、世界のあちこちで騒動を起こすテロ組織 に対して、より柔軟な対応ができるようにすることが 目的です。 具体的な計画はこれから詰めるようですが、日本政府の 方針としては、 1)抑止力の確保 2)地元負担の軽減(沖縄が対象か?) を目指しているそうです。
お礼
回答ありがとうございました。色々な意見がある中どれが正しい、とはいえませんがとっても参考になりました。今後アメリカがどうなっていくのか、は日本にとっても切り離せない問題だと思うので、注目していきたいと思います。
- viperzero
- ベストアンサー率0% (0/1)
今、アメリカは「世界の警察官」の地位から退こうとしています。現に、欧州派遣軍の一部撤退が噂されています。これは、先のイラク戦争の失敗(最高指導部は認めたがりませんが。)を受け、共和党議員が動いたためです。つまり、アメリカが自国内に兵力を温存したいために、アメリカの同盟国が出血を強いられるのです。(無論日本も。)もしかしたら、後数年後には、アジア駐留の米軍撤退となり、第二次モンロー主義に入り、日米安保解消。なんてことになるかもしれません。 参考になりましたか?
お礼
回答ありがとうございました。#6の方の意見もありますし、どれが正しいのかは分かりませんが、アメリカが力を失いつつある、という意見は耳にしたことがあったので成る程、と思いました。参考になりました。
- marochan2
- ベストアンサー率16% (19/112)
こんばんは 後半部分について、意見を述べさせていただきます。 >それと、今回の件で、総理が「自衛隊撤退はしない」と即答してましたよね。結局人質の方が亡くなる、という痛ましい結果になってしまいましたし、あんな重大な決断を総理が独断して良かったものなんでしょうか。 総理の独断かどうかは知りませんが、日本国の意見の表明としては正しい判断だと思います。 人質の方が亡くなられた事は非常に残念ですが、ある意味自然な結果に終わっただけだと思います。 我々、日本人は普段から「日本人」である事を認識するのに乏しい環境にあると思います。地続きの国境もなければ、戦後教育による影響もある様に思います。しかし、一歩国境を越えれば、我々は紛れもなく「日本人」なのです。 イラクにとって日本は敵国です(この戦争の場合は、イラクという国との戦争ではなく、イラクという国概念が宗教に対して下位の概念だと考えますがここではイラクとします)。そして、勝手に終戦宣言をしたのは連合国側であり、イラク側からすれば勝手な言い分です。そして、敵国である日本は、軍隊を駐留させています。すなわち、日本とイラクは未だ戦時中なのです。あなたは、日本が戦時中だという事を認識していますか?恐らく、殆どの日本人が認識していないでしょう。 そのような状況下で、興味本位で敵国の人間が現地入りし、うろうろする事は不自然ではないでしょうか?日本人としての覚悟を持たず、渦中に行き、そして日本人として国を動かす政府に迷惑をかける。このような事は、あってはならない事だと思います。 以上を勘案し、政府の対応は正しかったと考えます。 >人質解放にむけての対応 に、ついてですが、これもしょうがないかと思います。 アメリカ軍を頼りにしなくてはならない状況を作り出しているのは、むしろ日本側にあるからです。自衛隊派遣に反対を唱える人が、アメリカ軍頼りで日本では何も出来ていないと考えるのは、いささか滑稽な話です。 あなたが、『人質解放にむけての対応が切羽詰ってない気がし』た理由は、日本には『打つ手が無い』からでしょうね。
お礼
回答有難うございます。全く知らなかった意見でしたので、とても参考になりました。日本が未だ戦争中、という認識は持ったことがありませんでした。(イラク戦争中も)それなら今回の件も、残念ですが納得いきます。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
ご存知のように自衛隊はイラクの人道的復興支援のために派遣されています。 その活動状況は、報道関係者がイラクに入れないため、報道されていませんが、陸自のHPには詳しく載っていますからご覧ください。 もちろんイラク復興が日本経済の命運を担っているのも一つの理由ですが、政府も決して隠しているわけではありません。
お礼
回答有難うございました。自衛隊が一体何をしてるのか?というのは以前から気になってましたので、URLは参考になります。勿論私も自衛隊が何も働いてないとは思ってませんが、そんなに人手が足りないようには見えないな、と思ってこの質問をさせて頂きました。
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
イラクへの自衛隊派遣は、非常に簡単です。 石油の利権確保が目的です。 アメリカが、イラク原油の利権を確保し、日本もその尻馬の乗っている形ですね。 ドイツ・フランス・ロシアが、消極的というより批判的なのは、旧政権時代に原油引き受けの契約があり、今回のアメリカ侵略で権益を失ったからです。
お礼
回答ありがとうございまいした。なるほど、支援云々は建前で、そういう自国の利益の為に自衛隊はイラクに向かったわけですか・・・。それを国民に伝えず「テロに屈するわけにはいかない」という言い訳を言使う政府は、自分の国のためといえやっぱり納得できません。
お礼
回答ありがとうございました。なるほど、ただアメリカに従っただけ・・・と思っていましたが、今回の派遣にはそんなにも理由が考えられるんですね。もともとはあまり賛成派ではなかったんですが、考え直してしまいました。