• ベストアンサー

パソコンデスクにマグネット

普通の磁石の3倍という強力マグネットをたくさん買いました。パソコンデスクには、鉄の部分が多いので、出来たらそこにも使ってメモとか貼れたら便利だなあと思ったのですが、3倍の磁力というと、パソコンに何か悪い影響が出たら困ると思い、まだ使っていません。 何か、影響とか出るのでしょうか? パソコンのまわりに磁石はいけないですか? どなたか、ご存知でしたら教えてください。 ちなみに説明書には、 磁力の力により、次に示す距離以内に近づけると相手のものが使えなくなることがあります。 ブラウン管の画面…10cm 針つきの時計…3cm フロッピーディスク・磁気カード・磁気テープ・磁気乗車券…1cm とあります。 パソコンの大きいディスプレイから、鉄部分まではちょうど20cmくらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.5

まぁ、近付けて良くなる事は無いでしょうが、 あんまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。 説明書には、ブラウン管から10cm離せと書いてある訳ですよね? だとすると、その10cmには安全マージンも含まれている訳ですから、 さらにその倍の20cm離れている現状でしたら、 それこそ、deagleさんのおっしゃる様に『科学の実験』をしなければ 恐らく何も影響は無いと思います。 フロッピーについては、この間雑誌で実験してましたが、 磁石を近付けてもすぐにどうこうはならない様です。 まぁ、ずっと近くに置きっぱなしにしたりしねければ大丈夫でしょう。 もちろん、注意するに越したことはありませんが。 ただ、クレジットカードなどは磁気記録面が剥き出しに 近い状態になっていますので、もっと弱いかも知れません。 あと、pen2sanのコメントに2点修正したいと思います。 まず、MOは『光磁気ディスク』と言う名前ではありますが、 実際の記録面にはレーザーを使いますので、磁石では影響を受けないそうです。 それから、ディスプレイですが、CRTにはシャドウマスクの他に アパーチャグリルと言う方式もあり、こちらも磁力によって影響を受けます。 モニターの表示面に磁石を近付けた時には、画面を表示する為の ビーム自体が磁力によってねじ曲げられてしまう為、 マスク方式に関わらず画像が乱れます。テレビも狂いますよね。 液晶モニターについては、まだ実験した事が無いので判りません。

paya
質問者

お礼

クレジットカードとかは、弱いんですね。 通帳とか、使えなくなってますよといわれたことがあります。 ディスプレイがCRTのなので、(それ以上細かくは分からないのですが)ちょっと気になりますが、気をつけて使って、様子を見てみようと思います。磁石がつけれる部分は、ディスプレイの上部分なので、大丈夫かな??と思います。 お礼が遅くなってすみません。 kenkenkentさん、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.8

=====pen2san様===== さらに追加しますと、シャドウマスク方式に対応させる呼び方としては アパーチャグリル方式と言います。 『トリニトロン』はアパーチャグリルを利用したブラウン管のソニーの商品名です。 同様に、三菱では『ダイヤモンドトロン』と呼んでいます。 一般的に、シャドウマスクに較べて、アパーチャグリルの方が 明るく、コントラストの高い画質が得られる事から、 グラフィックデザイナーなどのプロ用途にはアパーチャグリルの方が 適していると言われています。 ちなみに、iMacのモニターはシャドウマスクです。

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.7

大変失礼しました。再びpen2sanです。 kenkenkentさんのご指摘の通りシャドウマスク方式以外にトリニトロン方式がありますよね。でも、いずれも磁石が与える影響は似たような物だったのと、ちょっと専門的になるので割愛しました。 ついでの補足ですが、 最近の大型CRT(TVもパソコンディスプレイも)磁気には敏感で、実は地球の地磁気でさえも影響を与えます。 「北がこっちだからCRTはこの方向において、、、」なんて言う方位学(?)が必要になったりして、、、。このあたりは取扱説明書に記載されていますが皆さんあまり読まれないですよね。 「以上、色ムラを完全に無くすには」と言う立場からの補足でした。 でも、実用上はあまり気にせずに楽しく使いましょう。

paya
質問者

お礼

地球の磁気にも反応するんですか?? 知りませんでした。デリケートな機械なんですね。 説明書は、あまり読んでなかったです。すみません... そう言えば、プロバイダへの接続がなかなか出来なくて、プロバイダに問い合わせたら、「家電の近くにはパソコンを置かないで下さい。特にエアコン・電子レンジ・テレビ・冷蔵庫...」と言われました。これも、そんな理由からですか?でも、狭い部屋だから、半径3m以内に全部あるのはどうしようもなかったんですが... おかしくならないように様子を見ながら、使っていこうと思います。 pen2sanさん、ありがとうございました。

  • nag3
  • ベストアンサー率28% (103/361)
回答No.6

影響については皆様がすでにおっしゃっていますので割愛します。 まず、どうしても気になるのであれば、磁石の一面に鉄板を付けると磁力線が鉄板内を通り外部への影響はほとんど無くなります。 PC側の面に鉄板を貼りつければ安心です。 まあ、補足程度に参考にして下さい。

paya
質問者

お礼

鉄板をつけるんですか?こんな方法もあるんですね。 つけてみて、気になるようならやってみます。 お礼が遅くなってすみません。 nag3さん、ありがとうございました。

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.4

まず、避けて頂きたいのは 1)ディスプレイ(CRT方式のもの)の画面に磁石を近づけること。 2)消してはいけないフロッピーディスクやMOに近づけること。 (1)はブラウン管の画面が出る所の近く(画面全体)にシャドウマスクと言う金属板があり、電子銃から放出された電子がそのシャドウマスクの穴を通って蛍光面に当り発光する事により画面が表示されます。穴の間隔は0.2mm~0,3mm間隔に正確にあいており蛍光面の赤青緑の蛍光物質の並びに合わせてあります。 そのシャドウマスクが帯磁するとその磁力により曲げられ、目標の蛍光物質以外に当りサイケディリックな色合いとなります。 一応デガウスと言われる帯磁防止装置(回路)は着いていますがそれ以上に強い磁力で帯磁した場合は磁気イレーサーと言う機械で帯磁した磁気を取り除く必要があります。 (2)の場合は皆さんよくご存知なので省略しますが、数センチ以上離れていれば特に気にする必要はありません。 いずれの場合も総磁力(全体の磁石の力)より、磁束密度(単位当りの磁力?)の方が重要なファクターです。

paya
質問者

お礼

私のディスプレイはまさに、CRTのです。 悪くしてしまうと、直すのが大変そうですね。 やめておいた方がいいのでしょうか? おかしくしてしまったら、悲しいですもんね。 お礼が遅くなってすみません。 pen2sanさん、ありがとうございました。

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.3

◆Naka◆ deagleさんのおっしゃる通りだと思います。 磁気記録媒体についても、神経質になることはありませんが、あまり近くに置いておくと、長期間のうちにはデータが消失することもあります。 例えば防磁処理されていないスピーカーの上にフロッピーを置いておくと、読めなくなることもあります。(昔やってしまいました。) また、ディスプレイの画面が歪んだり、一部の色合いがおかしくなったりするのも確かですので、実際に使ってみてそうならない距離を取るようにしてください。 ただ、メモをはさんだりする程度でしたら、市販の弱いボタン型の磁石で十分でしょうから、そんなに強力な磁石をPCの近くで使わなくてもいいような気もいたします。 と言っても、単なる磁石って、案外使い道がないものですよね。(^^;)

paya
質問者

お礼

言われてみるとそうですね...冷蔵庫によくマグネットをつけるのですが(メモとか説明の書いてある厚紙とか挟んでます)、普通の磁石だとよく落ちてしまうので、たまたま、この3倍磁力のマグネットというのが、大安売りしていたので、思いっきりたくさん買ってしまったんです。でも、ホントにたくさん買いすぎて、冷蔵庫につけるにもあまってしまったので、使い道探して、パソコンラックに気づいたんです。他に磁石のつくところって、意外となかったんです。 1個試しにつけてみて、大丈夫そうだったら、使ってみることにします。冷蔵庫につけていた磁石をパソコンラックにしようと思ったのですが、飾りがついてる磁石で、それに重さを取られてしまって、メモを挟むと重そうです。落ちたら、パソコンラックの後ろとか探すの大変そうで... お礼が遅くなってすみません。 Nakaさん、ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 よく、電化製品は磁石の影響を受けるとか何とか言いますが、ああいうのは一般人が気を付けなきゃいけないほど影響を受けるわけじゃないです。  特に気を付けなきゃいけないのは、 ・電子類そのものを扱う機器 ・機械そのものが磁石・または電磁石である機器 ・人間の生命に関わる機器  こんなもんですが、それにしたって3番目以外は大したことないんです。  たとえばテレビに磁石を近づけると絵が狂うのは、あれはブラウン管の内部で飛び交っているのが電子そのものなので、それで影響を受けているのです。  でも冷蔵庫の温度管理コンピュータはそんなもんじゃ壊れませんよね。なぜかってーと、回路内部を流れる電気(自由電子)が機械の外を滑空(という言い方していいのか?(^_^;)することがないため、それほど大きな影響を受けないからです。  また、モーターやリレーを内蔵した機械は、内部に永久磁石や電磁石を積んでいるので、そこにさらに大きな電磁力が加わると、正確さを要求される時計のモーターなどは狂いますが、壊れはしません。なぜなら、もともと自身の磁力で壊れる仕組みになっているのに、そこにちょっとくらいの磁石を近づけたからって、それがどうしたってほどのこともないからです。  まあ、フロッピーや磁気カードの類は、あれは「磁石でデータを描いている」ようなものなので、近づけるとちょっとやばいですけど、でもまあ、あれらにだって周りの機械類からの影響に対する耐性くらいはありますから、故意に壊すようなことをしなければ大丈夫です。  結論としては、「端から見て科学の実験かと思ってしまうくらいベタベタ張りまくらなければ大丈夫」というところでしょうか(笑)  ちなみに、人間の生命云々という項ですが、これは飽くまで「念のため」というレベルの話です。飛行機や病院で電波や電磁波を出すよな物を使っちゃいけないのもそうなのですが、いまだかつて「飛行機を落としたウォークマン」の話は聞いたことがありません(笑)

paya
質問者

お礼

テレビに磁石を近づけると、画像がおかしくなるんですか?...知りませんでした。でも、実験するのも怖いような... フロッピーには気をつけて使うことにします。 お礼が遅くなってすみません。 deagleさん、ありがとうございました。

  • htokita
  • ベストアンサー率41% (44/107)
回答No.1

少しなら大丈夫でしょう。 あまりたくさん付けると、悪影響がでるかも知れませんけど。 気をつけなければいけないのは、磁石を付けた「鉄」は磁石の属性を持つということです。つまり、パソコンラック自体が磁石化してしまうということです。 でも、かなり弱いですから、心配は要らないと思いますが…。 でもフロッピーは要注意です。すぐに消えてしまいますから。 余談ですが、私はパソコンケースに磁石を付けて使用していましたが、大丈夫でしたよ(←無謀?)。 htokitaでした。

paya
質問者

お礼

パソコンケースは、では銀色の金属性のタイプのですか? すごいですね。 つけるのは、1個か2個くらいにしておきます。 遅くなってすみません。 htokitaさん、ありがとうございました。

関連するQ&A