- ベストアンサー
液晶テレビとプラズマテレビの特徴を教えて下さい
現在家では5年位前に買ったBSチューナー内蔵のテレビを使っています。 今いろんなテレビが出回っていますが、特に 液晶テレビまたプラズマテレビというのはどのような特徴があるのでしょうか。 あきらかに今までのテレビより機能的に優れているのでしょうか。 その機能次第で、新しいテレビを買い換えるかもしれません。 情報よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
テレビで見た話なのですが・・・。 液晶/プラズマで書いていきます。 値段 高い/どちらかといえば安い 大きさ 限りがある/大きくする事も可能 音 静か/電気音がする(熱を冷やす音) 重量 軽い/重い 寿命 約20年/ブラウン管テレビとあまり変わりは無く10年ほど こんな感じでしょうか。 とりあえず私は、ほとんど値段に差はないので、寿命の長い液晶の方をおすすめします。 プラズマテレビは、ブラウン管テレビの大きさを薄くしたような感じのようですので、あまり変わりは無いとのことでしたが・・・。
その他の回答 (4)
- miyacchi518
- ベストアンサー率28% (346/1199)
某メーカーでは液晶でもプラズマでもブラウン管の画質よりも向上させることはできないと判断して別の技術開発に着手するという記事が載っていました。 「軽い」「大画面」が特徴でもハイビジョンの高画質を鮮明に見るにはまだまだブラウン管には及ばないようです。大きさと場所さえ問題なければ36インチのハイビジョン使用のブラウン管テレビが今のところ画質としては最高でしょうね。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
まず、簡単な点から、 Q/あきらかに今までのテレビより機能的に優れているのでしょうか。 A/能力的には、通常のCRT技術の方が完成度は高いと言えます。ただ、省スペースの薄型、大画面、低消費電力などのブラウン管では、限界がある面では、利があります。 要は、能力(画質など)をとるか、新しい利点を探るかどちらが良いかで買う意義も変わるのです。 個人的には、今の両者の画質、能力共に最高の技術とは思いません。むしろ、まだ中途半端な状態で買う側が飛びついてしまっていると思うのですけどね。 Q/液晶テレビまたプラズマテレビというのはどのような特徴があるのでしょうか。 A/液晶の特徴はバックライトを使い、液晶素子を透過する光の強さを変えて発色する手法です。液晶そのものが発色することがないため、バックライトさえ持てば、長寿命なのが特徴。ただし、液晶素子は反応速度に僅かなタイムラグがあり、動きの速いシーンでは残像が残るという特徴があります。ブラウン管と比べたり、プラズマと並べて見ると僅かに残像が残るでしょう。まあ、並べないと分からないでしょうけど・・・ その代わり、消費電力は小さく、省スペースで尚かつ当初より小型なパソコンのディスプレイや携帯端末のディスプレイから発達したため、小型な物に向くのが特徴。小型な製品から大型化したため、解像度も高くできます。ただ、技術的にハイビジョンをフル表示出来る製品は技術的に20型クラスでも可能ですが、実際には30型を超えないと存在しない。おかしな状態です。 価格は比較的安く大型な物は、40型クラスまで存在します。それ以上はリアプロなどのプロジェクションタイプ(背面投射式)になり、大型なものはこれからの存在。 欠点は、画質。どうしても自分で発光しないため、黒が浮いた色になりやすく、映画などを暗い場所で見るときなどには、違和感を感じることもあるかもしれない。コントラストは高いが、黒に近い色の発色レベルは低いのが欠点。これだけは、多少は軽減できてもバックライトである以上限界がある。 既に、次の世代の液晶となる無機ELや有機ELといった液晶素子自らが発色し比較的反応速度や輝度が高い液晶も2006年頃投入予定。こちらは、自ら発光するため寿命が問題となる。 プラズマは、蛍光灯の原理で発色するディスプレイ技術。セル(cell/細胞)と呼ばれる小さなドットの中で、プラズマ放電を発生させ発光させることで、画像を再現します。元々大きなものから作られた物で、高画質での小型化には限界がありますが、画質は結構良いのが特徴。映画などを見る場合には結構綺麗に観られることでしょう。 ただし、欠点があります。1つには発熱、蛍光灯と似た原理であるため、発熱が比較的多いことがまず一つ。次に、自らが発色するため、焼き付きが同じ映像を表示していると発生しやすいこと。そして、さらに大型な製品から登場したため、解像力がハイビジョンフル表示に対応しないものが多いということがあります。 ハイビジョンは、一般に有効水平走査線が最大1080本のテレビ放送のこと。ただ、ハイビジョンテレビとして販売できるテレビは、650本程度からハイビジョンとして売り出せます。 プラズマは50型クラスでも768本ぐらい。 60型を超えないとハイビジョンのフル表示はできません。大きな欠点です。そのため、ドットが僅かに他のテレビに比べて大きく粗く見えるカモしれません。これは、液晶の多くの製品にも言えますけどね・・・ それでも、画質は比較的良質です。とにかく、映画を大画面で、壁掛けでといった需要には応えることでしょう。 ということになります。要は、新しい需要に向けた製品で、今までのCRTとは全く別の次元の需要を掘り起こしたに過ぎません。それが、必要だと思うなら買いでしょうし、そうでなければ次に期待すべきです。まだ、開発中の新しい表示技術はありますからね。 近いうちなら、EL液晶かFEDぐらいかな。FEDはフィールドエミッションディスプレイというブラウン管の技術を元にした、薄型ディスプレイ技術です。画質も良いらしいが・・・製品は来年の予定。
- jixyoji
- ベストアンサー率46% (2840/6109)
こんばんわ,jixyojiですσ(^^)。 下記をご覧になればketualさんも特徴をつかめると思います。やはり"薄型"でそれに伴い省スペースと軽量化を実現した技術として注目されていますね。 「液晶ディスプレイ」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4 「プラズマディスプレイ」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4 ただプラズマディスプレイは液晶などに比べると遥かに寿命が短く使い方によっては5~6年で画面の映りが悪くなったり,また故障した際の修理費用が50~60万円したりするそうなので液晶の方が寿命や修理費用を考えると無難です。 もし安めに液晶TVを入手したいのであれば下記【バイ・デザイン】の商品などどうでしょうか?10月28日から新潟中越地震で被災した人,その被災した人にTVを送る人の対して値下げキャンペーンを実施しています。また27インチ液晶でBSアナログチューナー搭載で通常価格\149,800-(税込み)で11月29日から発売予定でかなりお値打ちだと思いますね。 「バイ・デザイン」 http://www.bydsign.co.jp/ 「バイ・デザイン、新潟県中越地震被災者に液晶TVを特価で販売-1~5万円引き。被災者に贈る人も対象」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041028/bydsign.htm 「バイ・デザイン、149,800円の27型液晶テレビ」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041029/bydsign.htm ただ既に薄型TVでは次世代技術が台頭してきています。1つは【リアプロ】です。元々【リアプロ】はあった技術なのですが最近の技術革新に伴いようやく見れるようになってきたようで,今年の5月30日にプリンターのEPSONがネット販売のみで販売開始し,12月1日にはSANYOも発売を開始し来年にはその他の業者も参入する模様です。 ★リアプロ 「第3の薄型テレビ、リアプロジェクションテレビが米国で人気」 http://www.03trade.com/maru_repo/04jul/topics.html 「LIVINGSTATION」 http://livingstation.jp/ 「第36回:液晶リアプロジェクションの実力は?~フラットTV市場に伏兵登場!? エプソン「ELS-57P1」~」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040722/dg36.htm 「エプソン、リアプロTV「LIVINGSTATION」を最大13.4%値下げ-差額は57V型が12,000円、46V型が62,000円」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040901/epson.htm 「三洋、HD液晶パネルを搭載したリアプロTV-GR搭載の地上アナログチューナを内蔵」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040930/sanyo.htm 「ビクター、初のD-ILAパネル搭載リアプロTVを7月に北米で発売-映像処理LSI「GENESSA」も搭載、国内導入は未定」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040625/victor.htm 「三菱電機、業者向け展示会で62V型DLPリアプロなど参考展示-ホーム向けDLPプロジェクタの新製品も」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040824/mitsu.htm 「米Sony、フルHD反射型液晶「SXRD」を使ったリアプロTV-70型で1万ドル以下。日本での発売は未定」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040910/sony2.htm 「A&Vフェスタ2004【会場レポート2】各社が国内未発売のリアプロテレビを参考出品」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040922/avf03.htm さらには【有機EL】,【SED】といった技術も薄型TV市場へメーカーが参入を予定しているので益々技術革新に拍車をかけてきています。 ★有機EL 「有機エレクトロルミネッセンス」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9FEL 「ソニー、有機ELディスプレイ搭載クリエ「VZ90」~有機EL搭載製品として世界最大」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0914/sony.htm 「40インチ有機ELディスプレイを可能にするEPSONならではの技術とは?」 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/18/003.html 「エプソン、40型有機ELディスプレイを開発~インクジェット技術を応用」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0518/epson.htm ★SED 「SED 表面伝導型電子放出素子ディスプレイ」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%94%BE%E5%87%BA%E7%B4%A0%E5%AD%90%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4 「キヤノンと東芝、SED方式の新薄型ディスプレイ事業を共同立ち上げ-来年8月からフルHDパネルを生産。36型SEDテレビを初披露」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/sed.htm 「日立、松下電器、東芝がテレビ向け液晶パネルの合弁会社を設立-26V/32V型が主力、シェア20%強を目指す」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040831/htmd.htm それではよりよいTV環境をm(._.)m。
- Admiral
- ベストアンサー率19% (65/330)
現状で画質に関して言えば、ブラウン管のTVの方が上です。 プラズマの特徴は、大画面でも薄いと言う事になります。どの程度の画面の大きさのテレビが欲しいかにもよりますが、大画面でなければプラズマのメリットは無いと考えて良いと思います。 液晶は薄くて軽いというのがメリットでしょうか。 値段なども加味すると、置くスペースが無いという方以外にはメリットは無いように思います。