• 締切済み

排卵日は体重が増える方いませんか?

同じような体験をされている方へ質問です。 私は排卵日に体重が増え、その後ストンと落ち、また月経前にかけて増えていきます。色々なサイトを調べていたのですが、排卵日にも体重が落ちているグラフや説明が多く、混乱しています。排卵日から黄体期の始まりですが、なぜ排卵後体重が減るのかがわからないのです。 ご存知の方教えてください。

みんなの回答

回答No.2

排卵日から月経前にかけて体重が増える方はいるようですが、 その間に一度体重が落ちるんですねー。 排卵日あたりに体重が増えているのは、普通のことなのかと 思っていました。 排卵日あたりから生理前は妊娠の準備のため、体が水分をためこむんだそうです。 水分が増えてると思うので、体脂肪を計ってみると、そんなに 体脂肪率はかわってないんじゃないでしょうか。 生理後2週間くらいが痩せ時らしいので、その時期にダイエットを 始めるといい、というのも聞いたことがありますね。 一応urlをのせてみますが、もう見たものであったらごめんなさい。 <<ホルモンの変化とダイエットの関係>>↓下記 参考URL 私は生理前の時期 ・眠い、食欲がすごいある、だるい、おなかがゆるくなる、 髪の毛が抜けやすい(回答者<No.1>の方と同じですね。)などがあります。 確かに生理後にはやせやすく、生理前は太りやすいような気がします。 私の場合、あまり正確に体温をはかっていないのですが・・・ 経験からのアドバイスじゃなくてごめんなさい(^^;)

参考URL:
http://www.tepore.com/column/karada/20020604/01.htm
noname#10676
質問者

お礼

ありがとうございます。黄体期のことは分ってるんですが、排卵期に増える人って少ないのでしょうか?排卵期の体重増加について詳しくしりたかったんです。私はPMSが酷いほうなので、悩んでます。黄体期は体の水分が多くて体脂肪率を量るのには適しないようです。生理後というのは卵胞期ですね。実際の卵胞期は二週間もつづかないんですが、頑張りどきですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mascolia
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.1

こんにちは。 回答になるかわかりませんが・・・ 私も排卵日に体重が増えるタイプです。 最近は増加の幅も狭くなってきましたが、 昔は2キロほども増えていました。 終ると減るんですよね。 なぜかは、わかりかねますが・・・・ 体重の増減など、排卵日前から排卵日にかけての 体の変調というのは、人それぞれのようですよ。 私の場合は、体重増に加えて、 下痢(汚くてすみません)になったり 髪が抜けやすくなったりします。 友人の場合は、体重減に加えて 便秘(本当にすみません)になったり 体全体がむくみやすくなったりするようですよ。

noname#10676
質問者

お礼

ちゃんと体重棒グラフにしてホルモンのサイクルごとに分けると分るんですよね。今まで自分の体重がこうも変化するなんて知りませんでした。私も倦怠感や排卵痛がありあるので、排卵がわかります。同じような体験されてるかたがいて安心しました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A