- ベストアンサー
新潟地震の物資援助
食料品の小さい会社から、10トン車程度の食料品を被災地に送りたいと考えているところなのですが、あちこち探して”新潟県の受け入れ側に【直接送付】”というところまでは理解できました。 【直接送付】というのはクルマや送料も全部負担して送るということなのでしょうか。自衛隊や都道府県が肩代わりして運んでくれるということはないのでしょうか? 物は用意できても運送費(お金)が無い、小さい会社なので… アドバイスお願いします
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
郵政公社は、被災地への救援物資の輸送費 を免除するようです。 「《10/25付:新潟県中越地震による被災地への日本郵政公社の救援対策》」 http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/041025j202.html クロネコヤマトのサイトも見ましたが、今のところ 同様なことは行っていないようです。 (見落としがあるかもしれません)
その他の回答 (7)
- inunofuguri
- ベストアンサー率23% (244/1017)
こうした質問は新潟県災害対策本部に聞くべきです。 このような何の保証もない一般サイトでする質問ではないと思います。
お礼
参考URLは存じています。もちろん問い合わせのリストにはちゃんと入っています。直接聞くのが早いことは判っていますが、混乱の中ですので、被災地にじかに問い合わせることを控えたいと思いました。 保障はいりません。情報が欲しいだけです。 アドバイスありがとうございました。
- xongou_xirosi
- ベストアンサー率15% (34/224)
まず、あせらないでください。 今日届けられなくても、来月にしかならなくても、喜ばれます。 損壊した家屋や台所は、3日、四日で、元通りになるものではありません。 そして、新潟県庁では、すでに、送られた毛布を格納する倉庫もなく、県庁前広場で雨に打たれるままにしてるそうです。県庁経由で送るのはよしましょう。 私は、インターネットタウンページで、小千谷市の中学校5件の住所番地を検索しました。 同じようにして、検索し、数量を思いっきり減らして、郵送するか佐川急便で送ることにするほうが良いです。 郵政公社や佐川急便は、道が通じるまで、物資を格納しておく倉庫と、整理し、管理する人員を持っています。 新潟県庁はそうゆうものを持ってません。 ちなみに、ヤマトと、ペリカン便では、被災地への送付を受け付けないそうです。
お礼
私自身はxongou_xirosi さんのおっしゃるような状況だと思っているのですが、主人が焦ってます( ̄∇ ̄;)会社で任せた、送ってくれ!と言われるとおもって焦っているのでしょう… 倉庫と宅配の状況は(私は)把握しているつもりなのですが情報として渡したことと、自分で探したわけではないので主人の頭の中が混乱しているみたいです。 しばらく放っておこうかな… この回答をそのまま主人に見せたほうがいいかもしれないですね。ありがとうございました。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
アドバイスですが、 地震というと、新幹線が脱線したり、センセーショナルなイメージがありますが、 実際の被災者を考えたら、台風23号のほうが被害が大きいです。それも含めてお考えになるほうがいいとおもいます。受け入れ態勢を組むのにも時間がかかりますし、台風23号のほうがすでに動き始めているボランティアも掴みやすいと思います。 阪神大震災のときもそうでしたが、一番必要なのは、支援にあたる「計画」です。無秩序にモノを送り込まれてもスケジュールがたてられないと、足を引っ張ります。 貴方のお住まいの都道府県はどちらでしょう。 いきなり現地より、地元の日赤などのほうが、計画を立てやすいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます 主人の会社で検討中です。埼玉ですが隣町は群馬県で当日水上まで行っていたので帰ってきてびっくりしたもんで…埼玉は国体の真っ最中で県や市町村のHPは国体ばっかりです…情報が少ない! 国体やってるの!? って感じです。なんかガッカリしてます。 主人は社長の親族ではない人間としては判断を煽られる立場(総務課長)にあり社長が「送る」と言ったら手配をするのが主人なのでどうしたらいいか考えているところです。台風の件、今朝のニュースを見て「台風もあったなぁ」って言ってたので思い出してます! どこかで有効利用していただければ_こちらでいただいた回答は、主人に伝えていますので~ まだ締め切らずに様子をみたいと思います。他にも情報があればお願いします。
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
新潟地震って、まさか昭和39年の地震のことじゃないですよね。確か平成16年中越地震ですよ。 被災地に直接、輸送することは今の状況では困難でしょう。おそらく周辺の都市に集積すると思いますよ。そこからは、行けるところまで陸送して、あとはヘリコプターで空輸か、人力搬送ですね。 自衛隊は、他の組織ができることは原則としてやってはいけないことになっています。民業圧迫になるからです。でも今回のような大災害では自衛隊でなければ動きがとれないでしょう。 おそらく都道府県の方から自衛隊に輸送を依頼するのではないでしょうか。
お礼
>おそらく都道府県の方から自衛隊に輸送を依頼するのではないでしょうか。 そう考えたので、実際に受け入れているのだったら連絡先・問合せ先を知りたいのです。新潟の方に連絡を入れて「取りに来い」とは言えないですよね… 輸送問題に関して現地に問い合わせるのが気が引けるので具体的な情報が欲しいのですけど…
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
食品の場合は、受け入れ態勢のないところに送っても腐るだけなので、 地元の日赤やボランティア団体が救援を送る(人を)ときに役立ててもらう、というのがいいのではないでしょうか。 (被災者に配る、というのもあるけど、ボランティアの人に食べてもらうのも立派な役立て方です。)
お礼
どういう使われ方でも構わないのです。実際に受け入れてくれる組織と連絡先を知りたいのです。 新潟にあるボランティアの連絡先や新潟県庁宛など、検索してでてくるものではなくて、実際に食料品を確実に受け入れているところを知りたいです。
- fumi_911
- ベストアンサー率40% (2/5)
郵便局の場合、被災地へ無料送付の条件として、個人の物品のみ取り扱い旨のことが書いてありました。 以下抜粋を掲載します。 3 救助用郵便物の引受条件 (1) 内容品及び取扱い ア 救助用の現金を内容とするもので現金書留としたものであり、現金書留以 外の特殊取扱としないものであること。 イ 救助用の物品(衣料、寝具、保存に耐えられる食料品、日用品、学用品、 新聞、雑誌、その他被災者救助用として認められる現金以外の物品。)を内 容とするもので、小包郵便物としたものであり、特殊取扱としないものであ ること。 (ア) 1つの小包の内容物は、同一の種別(例えば、飲料水なら飲料水のみ) とし、新品としていただきますようご協力をお願いします。 (イ) 次のものはご遠慮ください。 ・使用済(洗濯済)の下着、毛布類 ・保存の利かない生もの (ウ) 差出時に、あらかじめ内容品名を小包ラベルに記入してください。 (2) 表示 表面の見やすいところに「救助用」と記載したものであること。 (3) その他の条件 ア 配分方法について、条件を付けないものであること。 イ 無償で被災者に寄贈する旨申し出たものであること。 ウ 個人が差し出すものであること。
お礼
郵便局のはちょっと条件が厳しそうなんですよね 今後使うことがあるかもしれないので、ファイルしておきます。
- marbin
- ベストアンサー率27% (636/2290)
被災地への郵送を肩代わりしてくれるかは 係れてませんが、↓が参考になりそうです。 「あかぼう「災害時協力について」」 http://www.akabou.jp/agree.html
お礼
明日にでも近くの事業所に聞いてみます!! (私は直接関係していないので情報を渡すだけなんですけど…じれったい!) 有力情報ありがとうございます!!
お礼
保存できない生ものというところにひっかかりそうです(|||_|||) 現在は冷凍してあり自然解凍できれば食べられるもので、真夏ではないから…という食品です。加熱済みで加熱せずにそのまま食べられるのですが、真空パックとかしてあるわけじゃないので… 送らないほうがいいのかな~もし一度に輸送できたらすぐ食べてもらえるものなのになぁ… って感じです あとは直接XX便に交渉してみるとかですかねぇ… お金を送るのが一番よさそうだけど会社も自分チもお金の相談だけはちょっと… ともあれ情報をありがとうございました。検討したいと思います。