• ベストアンサー

共働き夫婦のみの育児経験を教えてください

子供が3歳になるまでお休みをいただき 退職を希望していたのが退職不可とのことで 嫌嫌フルタイム勤務を復帰する事になりました。 公立保育園は空きがないとのことで 復帰後は月に75000円のベビールーム代、 しかも家からバスと自転車で30分 そこから会社まで50分。 実家はまったく頼れず 夫も仕事が多忙のため送り迎え、お弁当、子供の世話、おむつはずし、仕事、(一番したっぱのため)お茶くみ、朝の掃除、上司に新聞や雑誌の配達など 考えただけでもブチ切れる自分が見えてしまいます。 まったく他人に頼れない状況で 働くお母さんをした(している)方、教えてください。 ・他人をまったくあてにせずに子育て仕事するコツ ・理解のない職場での身の振り方 ・通勤を楽にするコツ ・子供が熱を出した次の日に休むと嫌がられましたか? ・保育所代が収入の50%の負担になっても平気でしたか? そのほか、私はこんなに苦労がありました 私はこんなトラブルがありました など、将来起こりうる障害について教えていただけますと参考になります。 よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 「退職不可」ってどういうことなのでしょう?働きたくない人に無理矢理働かせることはできないですよね、、、。 育休を1年半ほどとり、仕事に復帰しました。子供が1歳4か月ぐらいでした。それから1年間、育児のための時短をとらせてもらいながら働き、これで通常勤務になろうかという時にだんなが転勤になり、引っ越し、退職しました。子供は公立の保育園を退園しました。 私はとても恵まれていたと思います。家から職場はバス1本で15分、もしくは地下鉄で15分、ダンナも同じくらいの近さに職場がありました。保育園は、家から5分くらいで、そこからバスや地下鉄にすぐ乗れます。職場もとても理解がありました。 義両親は遠い地方にいますが、実の両親が電車で1時間くらいのところにいて、ふたりともまだ忙しく働いてはいますが、どうしてもという時には助けてもらうこともできました。 しかし、それでも、目が回るほど忙しかったです。料理以外の家事は手抜き、料理も子供が寝た深夜や早朝につくって冷蔵、週末に下ごしらえをして冷凍、かいものはほぼ生協の配達ですませていました。頭の中はいつも、仕事と子供のスケジュールと家事をどうやってまわすか段取りでいっぱいで、おしゃれしたりする余裕はありませんでした。疲れきって、こどもを寝かし付けるつもりが、いっしょに行き倒れになって寝てしまって、深夜にダンナが帰ってきたので起きて、明日のごはんのしたくをする、、、みたいな毎日でした。 それでも、全体としてみると、ハッピーでした。というのは、仕事は大好きでしたし(下っ端で、別にたいした仕事じゃなかったですけども、自分にとっては好きな仕事でした)、子供を保育園に入れることが子供のためにいいことだと思っていたので、全く迷いはなかったです。 子供はとにかく、風邪をひきます。入園当時は特に。うちの子は丈夫な方ですが、それでも月に1度や2度は熱を出して突発的に休み、中耳炎になったから通院で遅刻、園で熱が出たからお迎えにきてと職場に電話があり早退、インフルエンザに親子で連続してかかり、都合2週間休みと、もう周囲に頭を下げまくりです。子持ちで働く女性が多い職場なので、みんな嫌な顔もせず、「いいよー、大変だね、お互い様だからね」って言ってもらいましたが、もちろん大迷惑ですよ、落ち込んで帰りの電車でよく涙が出ました。 もう、どうしてもこれ以上休めないという時には実母に子供を頼んで出勤しました。 誰の助けも借りず、というのはママひとりが、このようなことを全部つごうをつけないといけないってことです。職場の方はこのようなことを理解してくれてますか? こどもを園に入れた当初はなれなくて、泣いて離れないかもしれません(もちろん、全然平気な子もいますよ)。大泣きしているのを先生に渡して出て行く時、、、すぐになれるし、子供にとっては保育園はいいところなんだと思っていても、思わず涙が出てしまうことがありました。他のお母さんでも、泣きながら園を出て行く人がいました。また、ちょっとぐらい具合が悪くても、預けてしまう時、、、子供はそんなやわじゃない、って思っても「ごめんね」って思ってしまうこともありました。 それもこれも、仕事をしたい、保育園に預けることは親子にとっていいことなんだ、と強く思っていたのでなんとかなったと思います。 迷いがあると親子ともつらいと思います。 保育所代が収入の50%になることについては、考え方次第です。今は確かにマイナスかもしれませんが、子供が大きくなっていったとき、続けて働いていたメリットが出てくると思います。今やめた仕事と同じくらいの収入を得られる職を再び見つけられるかどうかわからないですよね。 質問者さんのような状況で、他人をまったくあてにせず、というのは無理があります。保育園のお友達のお母さん、自治体のファミリーサポート、使えるものはなんでも使わないと、つらいと思います。親もつらいですが、しわよせが子供にいきます。 働くことがハッピーでないならば、苦しいばっかりになってしまうかもしれません。 長文で失礼しました。

ruma19
質問者

お礼

実に身にしみるご回答で大変参考になりました。 今は実は育児休業中の身ですが、 家の仕事(自営)の事務のほぼ全てを手伝っています。(税理士はいますが監査事務だけ) 会社に復帰してもそれは続けろと言われています。 自営の仕事は楽しいですが 復帰する仕事はいやでいやで仕方ありません。 妊娠・出産したのも正直半分くらい 仕事をやめるための手段でした。 夫に回答者様の回答を見てもらうと 貯金や家を建てるのも重要だけど、 それよりも家族がハッピーじゃないと意味がない。 託児所に3年預けるお金があれば 2人目のほうが欲しい と意外な意見を聞く事が出来ました。 もしかしてこれから少し家族会議をして 現状と将来をもっと深く考えることが できるかもしれません。

ruma19
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「退職不可」は上司の言葉を引用させていただきます 「公務員の退職は許可制だからね、許可できない」 という事です。辞められたら上司の出世にひびくんじゃないでしょうか・・・

その他の回答 (6)

回答No.7

#3です。他の方へのお礼を読んで、いろいろな事情があり、がんじがらめになっている様子がわかります。 でも、シンプルに考えてみてもいいんじゃないでしょうか? 退職は許可制って、それは手続き上のことですよね。今は江戸時代じゃありませんから、働きたくない人を無理に働かせることはできません。本当にやめたいならば、やめることはできるはずです、たとえ公務員であっても。 上司は嫌な顔をするかもしれませんが。飛び越してさらに上の上司に相談することだってできます。直接人事の担当に訴えることもできます。もちろん、掟やぶりで上司の顔はまるつぶれですが。 でも、その上司は質問者さんのこれからの人生にとって、何か大事な人ですか?お子さんよりも? どうでもいい上司の出世のために、働きたくもないのにわざわざ大変な思いをして共働きをして、保育園代をはらって、何よりも、お子さんに負担をかける(これからの家族のためにお母さんも働くことが不可欠、と考えるならばその負担もいつかプラスになるかもしれませんが)のは不条理です。 何か難しいしがらみとか人間関係があるとしても、優先順位がくるっていませんか?

ruma19
質問者

お礼

二度も回答ありがとうございます。 優先順位で言うと確かに子供です。 間違いないことを確信しました。 現在住環境が非常に子供によろしくない事に なっています。それで新居のために 働くハメになりました。 夫は無借金主義の人間なので ン千万がたまるまで、家は買わないと行っています。 そのため少しでも私も稼がないと ここから出られない。。。 という事が一番制約として大きいです。 でも 子供のために引越し→金がない→ためる→ためるために働く→はたらくために子供を預ける→場所が無い の悪循環で本当に参ります。 もう少しどこか逃げる道がないか見て見ます。 ありがとうございました。

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.6

#1です。私も実は公務員です。 私のところは育児休暇取ったら休暇明け半年は働かないといけない規約があります。 辞めさせてくれないのはそういった規約のせいでしょうか? 保育所代が収入の50%ということはあなたの給料が丸々それで消えるということですか? 前述の先輩たちは「私の給料は子どもの保育所代などで消えていってるわ。なんの為に働くのかなあ。」と言ってました。 だから子どもが小さいうちはそれが当たり前だと思ってました。 子どもが病気して休んで、上司から文句言われても「すいません!」とひたすら謝っている姿を何回も見てます。 #5の方もおっしゃっておられましたが、私も子どもを4月から保育所に入れるように早めに育児休暇を切り上げるつもりです。 それから、おむつはもうはずしましょう。 今からなら4月までにははずれるのではないでしょうか? そしたら入所できる所も増えて選択肢が増えますよね。 市の保育課って冷たいですよね。 でもめげてはいけません。 保育課の人も人間です。 頑張って通いつめましょう。 何か手立てはあるはずです。 それから、職場の先輩にどのようにしてきたか聞いてみてはいかがですか? どこの職場が休みやすいか、育児に理解のあるところはどこかなど。 公務員こそ育児をしながら働かないと、民間にしめしがつかないと思います。 とはいえご主人の理解がないと共働きは難しいと思います。 仕事も家事も完璧には出来ませんからね。 まずはそこから意識改革では? 働いてみてどうしても駄目だったら(例えば身体を壊すなど)辞めても遅くないですよ。 良い方向に向かうと良いですね。 お互い頑張りましょう。

ruma19
質問者

お礼

2回も回答ありがとうございます。 半年働かなくてはいけないという規約は 見つかりませんでした(育児休業金が一部未払いで もらうためには半年働け、という規約はありました) おむつははずしたいのですがはずれない・・・ この辺で今ノイローゼ状態かもしれません(苦笑) 保育園保育園というのも、どうしてもはずれないなら プロにまかせられないか、という甘い期待からです。 職場の先輩、今までは理解あるかたでしたが 上司が女性になってその人がだいぶ苦労したらしく 私のような楽ができていいね とか ちょっとの熱くらいで来れないなんて甘い事を言わないよね?と今からイヤミたっぷりで困ります。 働いてみてどうしても駄目だったら~ これもありですね。 まずは働いてみて、それから考えてみます。 どうもありがとうございました。

回答No.5

初めまして。少し厳しい意見になるかもしれませんが・・・。 私は2児の母です。長女出産後復職し、現在次女出産後の育児休職中です。長女が生後2ヶ月になって復帰し、第2子出産のため休職した時長女は3歳半でした。 長女が1歳になる前に夫の転勤が決まり、私も異動願いを出して3人だけの生活が始まりました。それまで実家の近くに住んでいたので、すべてを自分達でやるというギャップもあって最初の1,2年は必死でした。 私の考え方としては、忙しい、時間が無い、できない。と逃げないことをまず決めました。要領よくやれば何とかなると考え、常に家事、育児の効率化を考えました。発想の転換ではないでしょうか? 私も職場では自分より若い女性がいないため、いまだに電話を取ったり、会議資料のコピー&配布のような雑用もやっています。職場の理解を得るには、限られた時間内で一生懸命働いている姿勢を見せて、時間になればスパッと帰る。お迎えの電話があったら今日やらなきゃいけないことだけ最低限やって、いつもご迷惑をおかけしますが申し訳ありません。と言って走って帰る。 世の中にはたくさん共働き夫婦がいます。ご主人の協力を得られない人、ご主人が単身赴任している人、ご主人のいないい人もいます。でも何とかやっている人の話を聞いていると、自分も頑張ればできるはず!と思います。3年ちょっとは鉄剤と栄養ドリンクを常備して何とかやっていました。 公務員でいらっしゃることを明記されてるのであえて言いますが、3歳まで育児休暇をとられると言うことはあなたの保険や年金は免除されていたのですよ。あなたが復帰してまた働くことを前提に、あなたの席を空けておいたのです。休むだけ休んで、復帰もせずにやめたいのなら、産休を取る前に退職すればよかったのでは? そういう方がいらっしゃるとこれから、子育てをしながら働きたい人がいても、前例がひどかったから・・・と嫌な顔をされる人がいるのですよ。 年度途中の希望で入れる保育園なんて今時そうありません。3年休めるから3年休むのではなく、育児休暇を切り上げて4月復帰される方が多いのですよ。その辺も含めて、お子さんのこと、仕事のこと、もっと前向きに一生懸命考えて欲しいです。

ruma19
質問者

お礼

3年休めるから3年休むのが良くないのでしょうか。 逆に3年休む人がいるから私も3年休める・・・と 同期から言われましたが。 4月からは入りやすいということは 恥ずかしながらまったく知りませんでした。 4月入所申請について相談してこようと思います 私の母がそうですが 女は働き子供も育てるべき、しかも完璧に と思われてる人が世間では多いのですね。 ぐうたらな自分には辛いです。

ruma19
質問者

補足

>あなたの保険や年金は免除されていたのですよ ここは誤解されていませんか。 1年目は民間も公務員も免除されていますが 保険は払っています。 2-3年目の現在は免除は一切ありません。 完全無収入ですが月に4万ほど払っていますよ。 3年お休みいただく替わりにトータルで70万ほど きちんと収めています。

noname#105808
noname#105808
回答No.4

あなたの状況を拝見すると退職され方がよいのではと思います。 復職する仕事がいやでいやでという状況や職場での理解が得られない状況・・ 私自身は子が1歳になった4月から復職していましたが、仕事自体は楽しく職場の環境もよかったため辞めたくなかったのです。もしも最悪の職場環境の場合やはり辞めて他を求めていたと思います。 とはいえ、3年も育休が取れた・・ということはそれほどひどい環境には思えないのですが・・・ (ごめんなさい。非難して言っているのではありません。育休とれなくて辞めざるを得ない方もたくさんいると思うのです) あと、保育園の空き状況・・これは地域によってほんとに大変だと聞いています。 が、やはり4月入所であればよかったのでは?特に3歳からであれば、もっと小さい子らよりは定員がおおいようですし。 状況が当てはまらないのであれば、ごめんなさい。 やっぱり、自分がイキイキと仕事も育児もできる環境でないとまず、自分がつらいと思うのです。そしてお子さんも・・・

ruma19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世の中辞めたくないのに辞めざるを得ない方が多い中 このような質問して申し訳ありません。 なお、簡単に3年育児休暇がとれたのは 私が勤務中に流産したり、何回も流産しているので 総務の人が考慮してくれたのと 当時の職場が理解してくれたからと思います。 (現在は全員異動、また産休の方が出て まったく知らない人たちで構成されているようです) 4月入所4月入所、と区報などにもかかれていて なんでそんな強調するの?と不思議に思いましたが 入りやすくなるのですね。 1月に一斉申し込みをするらしいので 調べてみようと思います。 本音を言うと、公務員だからといって 言われなき中傷を受けるあの場所に 戻りたくないのです。 うまく子供を預けても帰って子供の相手と 家事ができるとは思えません。 土日はボクシングをさせてもらえるように 夫と交渉中です(冗談と思われましたが なにか殴ったりしないとダメだと思います)

  • futta_k
  • ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.2

こんばんは 三十前半、6歳、8歳の息子を持つ父です。妻は看護士 田舎は同じで自分の仕事のために一緒に上京 田舎までは車で2時間くらい。 家族の事で頼れる人は皆無。さらにお互い自分たちの事は 自分たちで解決する主義。 上の子は小学校が終わったら学童。下の子は保育園 うちの場合は妻が仕事場に育児の出来る最低限の条件を 出して飲ませました。 子供の病気の時は早退、休みを取らせて貰う 昼間のみの勤務で、どんなに遅くても6時半には仕事場を 出られるように。(保育園の都合) 自分は週の半分が缶詰になってしまう特殊な仕事なので 仕事日は家にいません。 そんな妻の一日 朝、上の子を送り出した後、下の子と車で保育園へGO 保育園から仕事場まで来るまで1,2分と好条件。 上の子は5時半くらいに学童から帰宅。 6時頃、仕事場を出て下の子を保育園で拾って帰宅。 それから急いで夕飯支度。 通勤を楽にするこつは、、、朝ご飯は簡単なもので 子供の身支度は自分で出来るように仕込む。 夜9時には子供は寝かしつける。等でしょうね。 後は旦那さんを旨く使うでしょうか。 やっぱり苦労としては子供の体調でしょう うちの子は5歳くらいまでは、ほんとーによく熱出ました 上と下が交互に出すので、ほんとに毎週のようでした。 特にイベント事の前後はよく出してましたね。 自分が休みの時は良いのですが、仕事の時は妻が休みを もらってました。 休んで良い条件を貰っていたとはいえ、やっぱり本人的に は気まずかったとは思います。 色々大変ですが良い事も 両親が色々忙しく動いてるのを見ているせいか 子供達も色々と手伝いをしてくれます。 基本的に自分の身支度は全部出来ます。3歳くらいから 結構やってましたね。 あと、子供をうまく動かすウチの知恵としては 手伝いを積極的にやらせるために、お手伝い表を作って 一個手伝う事にシールを1~2個づつ貼って 月末締めでシール1個につき10円で給料を出してます。 風呂掃除、洗濯物タタミ、食器洗い、ゴミ出し等々 二人とも毎月500円以上は稼いでいます。 お金を稼ぐって事も理解できますし、一石二鳥です。 まずは家族が協力出来るように夫婦で色々話し合って どちらかだけが負担を背負い込まないようにした方が よいです。 子供も自分の事は極力出来るように小さい頃から 教えていく。 そうすれば、たいがいの事は乗り越えれるのではないかな がんばってくださいね

ruma19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご夫婦で助け合っていて非常に羨ましいです。 このような育て方ができればなあと 思います。 現在も2か月に一回は熱を出す状況ですので 子供の体調で白い目で見られても 気においすぎない強い心を持ちたいものです。

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.1

私の職場の先輩の話なのですが・・・ 彼女いわく「頼れるものは何でも頼る!お金で解決できるものならお金で解決する!そのうち子どもも大きくなる!」だそうです。 定時に帰れない時はいつも近所の人に保育所のお迎えをお願いしてるそうです。 それも順番に廻していってローテーション組んでるみたいですよ。 それから市の子どもの短時間預かりのボランティアに申し込む等、またベビーシッターを頼んだり色々してるみたいです。 また通勤ですが、タクシーを使って自宅から保育所、職場まで来ている先輩もいました。 タクシーが来てくれないときは何と!歩いて来てました。 その人も「いずれは子どもも大きくなるから」と言ってましたよ。 障害はいっぱいあると思います。 だけど、先輩を見てると「何とかなるものなんだな。」と思いました。 ruma19さんは職場もしくはベビールームの近くに引越しは出来ませんか? または職場の近くには子どもを預かってくれるところはなさそうですか? 子どもさんが3歳なら延長保育をしてくれる幼稚園はないですか? ご主人は共働きをどうお考えになっているのでしょうか? すいません。回答になってなくて・・・

ruma19
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 頼れるものはお金で解決したいのですが 計算したら私の収入の50%以上が ふっとんでしまい、そこまでして 働く必要がどこにあるのか・・・と(苦笑 近所のお迎えは交流が全くなく 保育園までタクシーで約1500円(タクシーが あるところまで歩くと5分追加) 引越しは、引越しするために働くハメになったいるので本末転倒との事でした 延長保育をしている幼稚園、これから問い合わせてみますが保育園と幼稚園の同時申請、おむつが はずれていないとかなりきつい状況です。 夫はとにかく働け、嫌嫌言っているけど 働きたいんだろう?もちろん二人目も欲しいと むちゃくちゃ勝手で相手にならないのです。 面倒くさいことばかりで参ってしまいます。

関連するQ&A