- ベストアンサー
老人ホームの面会について
亡くなった義母の母である、夫の祖母が97歳で現在老人ホームで生活しています。 義母には他に兄弟が3人おり、ホームに入る前は義祖母は義母の兄と暮らしておりましたが、義母と義祖母は大変仲良し親子のようでした。 おそらく病死した義母の話題がまだつらいせいで、夫はあまり面会に行きたがらないのですが、 私の知り合いに老人看護の仕事に携わっている方がいて、 老人ホームでの面会は、本人にとっては大変うれしいものだし、また面会人の多い入所者は職員により大切にされる傾向があると聞いたこともあり、 先日は子供と私だけで面会に行きましたが、義祖母は高齢のため最近はボケが入ってきて、 たまにしか尋ねていかれない私たちが分からないことも多いようなのですが、今回も全く話も盛り上がらずに終わったので、 「いくら老人ホームに入っているからといっても、たずねてくるのが誰でもうれしいというわけではないのかな?」 と、思い当たりました。 私が話し下手なせいもあると思うし、義母の話はつらいかもしれないと思って触れないようにすると、 ほとんど接点がなくなってしまい、もちだす話題が難しく、まるで場が盛り上がらないので、 かえって義祖母に迷惑なのかもしれないと言う気さえしてきました。 それから子供たちはもう少し元気なときなら一緒に折り紙を折ったりできたのですが、今はすぐに退屈してしまい、 私の狼狽をよそに、口に出して帰りたがったりしていました・・・(帰ってから、失礼だったことをうちでよく言って聞かせました。) なんだかお年寄りの気持ちが良く分かりません。 本当ならどうすると楽しんでもらえたのでしょうか? 他人の(私)お義理の面会など無用でしょうか? それともボケの入った状態というのはそんなものだと理解して、気にせずまた面会に行っても良いのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら是非ご意見くださいませ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕は、某水族館でお客様案内のアルバイトをしています。職業柄色々なお客様がみえて、ちょうど今は団体様シーズンなのでホーム・デイサービス系の方も良く来ていただきます。 その時に気づいたことなのですが、友達がたくさんいて楽しそうな顔はしてらっしゃるんですが、やはりどこか寂しそうです。 それに、話しかけるのは自分からでも話し出したら相手の話を聞く立場になるように心がけたり、話に合わせたりすると喜んでいただけるようです。 仮に痴呆が入ってきたとしても、心は死ぬまで人間です。自分の話を聞いてもらいたい時は、誰だってありますよね。その上で、「こちらも楽しんでいますよ」というしぐさで対応すれば、相手も喜んでいただけるのではないでしょうか? もしあなたのことがわからなくなったとしても「自分を良くしてくれる、優しい人だなあ」とおもわれるだけで良いのではないでしょうか。 すいません、うまく伝わった自信がありません。ただ、僕はばあちゃんコで、昔からよく話をしていたので、おばあが死ぬまで仲良しでした。 だから、相手を尊重してお互い時間を共有するっていうのが1番良いような気がします。
その他の回答 (3)
こんばんは。以前老人施設勤務していました。 >また面会人の多い入所者は職員により大切にされる傾向があると聞いたこともあり、 そういう傾向は特にないと思います。私は熱心に面会に来てくれるのを 見ていると幸せなんだなあほほえましく思っていました。逆に全くご家族の 方が来られない方は事情があって仕方ないと思いますが、少し可愛そうだとも 思っていました。 痴呆がすすまれていることで、表情に乏しくなってしまうことはあるので その時の状態によっても違うし、どんな事をしても楽しんでもらえない事も ありますので、無理に楽しんでもらう必要はないと私は思います。来てくれるだけ でもありがたいと思います。 家族の方と特に会話されなくても数十分一緒に過ごしてくれるだけで ご家族は気づかなくてもいつも一緒にいる職員から見ると明らかに表情が 穏やかになったりする方がいらっしゃいました。普段毎日同じ職員と同じ生活をしている お年寄りに取って、家族が来てくれるだけでも刺激になって良いことだと思います。 無理に話そうとせずに一緒に居るだけで良いと思うんです。 ご自分が無理のない程度に面会に行くのがよいと思います。
お礼
>また面会人の多い入所者は職員により大切にされる傾向があると聞いたこともあり、 この一文は人から聞いたこととはいえ、老人介護に従事されている方にとって失礼にあたるかもと、ちょっと反省しております。大変失礼いたしました。 おかげさまでどうしても楽しんでもらわないといけないように気負っていたことがいけなかったことに気づきました。 >ご家族は気づかなくてもいつも一緒にいる職員から見ると明らかに表情が穏やかになったりする方がいらっしゃいました。 そうなんですね、こんなことは思いもよりませんでした。 私自身が余裕を持った気持ちで接していけるようにしたいと思います。 お答え大変参考になりました。ありがとうございました。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんばんは。 私の母も老人ホームに入っていますが、特に話題がなくても会いに来るだけでとても嬉しそうな表情をしてくれます。 そういう施設に入っている年寄りは他に楽しみがほとんどありませんので、特に話題などはなくても会いに来てくれるだけで嬉しいのです。 楽しんでもらおうとしなくてもいいので、時間が有るときにはできるだけ会いに言って話し相手になるのが一番いいのです。 義理などとは考えず、気軽に行ってみてはいかがですか。そうすれば笑顔で質問者さんを迎えてくれると思います。 施設に入っている老人は思うようなこともできずとても寂しいものです。そんな心の隙間を質問者さんの開いた僅かな時間で埋めてみませんか。 こんな感じでいかがでしょうか。
お礼
やはり肩の力を抜いて、できるだけ気軽に立ち寄れるよう心がけることが大切なのですね。 へんな気負いを捨てられるようにしたいと思います。 相手に迷惑かもしれないと思った違和感はきっとこの「気負い」ですね。気をつけます。 お答え大変参考になりました。 ありがとうございました。
- yainoyaino
- ベストアンサー率25% (4/16)
例え、頭がしっかりされている方でも久しぶりの方に会えば何を話していいものやら考えてしまいます。 うまく会話ができなくても気持ちは通じるはずですし、外から誰かが訪ねてくるというものはなにより嬉しい刺激です。 行ってあげてください。 私は介護の仕事をしています。うまく言えないのですが会話が出来ない時は手を握る、さする、ただただ側にいて一緒の時間を過ごさせてもらう。 そんな所からスタートです。仕事だからできるのかもしれませんね。親族の方であればもどかしいのかもしれません。でもどうか行ってあげてください。絶対になにより嬉しいはずですから。nabesikiさんのそんな優しい思いは必ず伝わります。
お礼
そうかもしれません。 そんなに気負わずにとにかく時間を一緒にすごすということを目標に、 さりげない時間の経過を自分も楽しめるようになりたいと思います。 そして、やはりあまり久しぶりにならないように心がけようかと思います。
補足
専門家の方の実践的なアドバイスは大変参考になりました。 ありがとうございました。 (お礼が補足欄になってしまって失礼いたしました)
お礼
>相手を尊重してお互い時間を共有する 本当に愛情をもってお年寄りに接してきた方のお言葉だと痛感しました。 そういった気持ちの温まるような時間がもてることが目的なのですが、私にはできないかもしれないと弱気になってきたのです。 言葉の意味を繰り返し考えて見ますね。 お答えありがとうございました。
補足
そこのホームの職員の方の、「一緒に暮らして無ければ、曾孫さんもそうなつくのも無理だわねえ。」 の一言が心に引っかかって、所詮は、赤の他人の空々しいお義理の面会なのかなという気がしてきたのです。 おそらく自分の子や、かかわりの深かった孫ぐらいまでなら一目会えるだけでもとびきりうれしいかとは思ったのですが、 それは私の采配できることではないので、 「うれしい度数」では多分落ちるけど、曾孫でも多少は血もつながっているし、 それでも会えたらうれしいのかなと思ったので行っていたのですが、 あまりなじみも無い曾孫を連れてきて喜べといわれても(もちろん実際には言いませんが)困るのかもしれないと思い始めたのです。 おばあちゃんの話を聞こうにも、もともと話し好きの人ではないのもあり、すぐ沈黙になってしまうのです。 でも、前に入っていたもう少し元気な老人のための施設と違って、 周りの入所者もよその面会者に対してもほとんど興味を示さない様子でしたので、それが痴呆ということなのかもしれないとも思いました。 本当は私はそのことにひどくショックを受けているのかも知れません。 こんなことを考えること自体甘いとも思いますが、高齢者の現実というものに打ちのめされていて、実はすごくつらいのです。 実の両親や自分のときはどうなるのだろうと思うと恐怖に近い感情があります。