- ベストアンサー
東京の大学への進学と仕送り・奨学金(長文です)
どのカテゴリーになるのかよくわからなかったので間違っていたらすいません。 私は来年から東京の方の大学に進学し、一人暮らしをはじめます。やはり東京での生活はお金がかかると思うので、バイトをしようと思っています。しかし工学部で3年次編入なので、実験などで忙しく休みの日しかバイトはできないと思います。ですから最低限の仕送りとバイト、奨学金を合わせて生きていこうと思っています。 奨学金をもらう上で一番気になっているのが親の収入です。私の親は両方とも公務員です。「公務員の給料は安い」と方々で聞いているのですが、実際のところ40代後半の高卒程度地方公務員の年収はどのぐらいなのでしょうか?上限より少なければよいのですが、あまりに少なかったりするとショックではあります。面と向かっては聞きにくいので・・・。目安をお願いします。 私としては親の年収がいくらであれ親の負担は極力減らしたいので奨学金をもらいたいのです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。東京で一人暮し、奨学金をもらって大学に通っています。 面と向かっては聞きにくいとありますが、奨学金の願書を出す際に親の給料明細のようなものを提出しなければならないので、どっちにしろ正確な金額をしることになります。 親元を離れて一人暮しであれば、後は評定平均値が基準に達していれば借りられるのではないでしょうか? 親の収入が基準より多くても、少し利子のつくタイプなら借りられると思います。
その他の回答 (6)
- torumaringo
- ベストアンサー率32% (163/498)
公務員の給与水準は高いのです。年功序列で確実に基本給が増えますし、ボーナスや諸手当も安定している。退職金や老後の年金は民間の何倍にも達する。それが共稼ぎだから倍になるわけです。 ちょっと勘違いも甚だしいです。いまどき公務員に対抗できるのはトップクラスの大企業くらいですよ。(ま、バブルの時の民間は公務員以上でしたけど) 基本的にmadsinのご家庭は、ご師弟の教育に必要な費用を全額賄えるはずの家庭とみなされると思います。 こんな事情ですから、ご両親が共働き公務員ですと、育英会はちょっと難しいかなと想像します。申込者の中に、生活保護ぎりぎりの方がいくらでもおられます。所得の低い人が優先されます。年収900万で育英会を申請すると、窓口で受付拒否されないまでも「えっ」という反応を返されると思います。 育英会申し込み時に、親御さんの源泉徴収票が必要になりますから、合計額が上限にひっかからなければ、申し込みだけは出しておきましょう。 地方の方ですと、地方自治体が「地元出身者が東京の大学へ進学する」というだけの理由で奨学金を出しているケースがありますので、探してみてください。 編入先の大学、専攻を特定して奨学金を出している企業がありますので、大学の学生課に尋ねてください。 授業料の減額措置は、ご両親の所得が高すぎるために、拒絶される確率が極めて高いです。政府の財政赤字がひどいため、授業料減額・免除制度が急速に縮小しているからです。当てにできません。 あとは、他の方々からのレスに賛成します。
- marumarutama
- ベストアンサー率48% (64/133)
「公務員の給料は安い」というのは,ちょっと正確な情報ではないかと思います.実際,公務員といっても,医師だったり,特殊な公務員職もありますし,夜勤などのある公務員だと,それだけ手当ても増えたりします.またその一方で,比較的公務員は多様な勤務体系だったりもするので,給料が低く見える方もいらっしゃいます. ということで,単に40代後半高卒程度の地方公務員という情報からだと,それが管理職なのか一般職なのかなどわかりませんのでなんともいえませんが,税込み年収で600万円以上はある可能性があります. たとえば,日本育英会(現在は,日本学生支援機構)の奨学金を申請する際には,親だけでなく,生計を共にする人(madsinさんの場合,両親)の収入を申告しなければなりません.これは,源泉徴収票(の写しなど)や市町村による収入証明など,きちんとした書類が必要です.面と向かって聞きにくいのはわかりますが,奨学金を申請するためには避けて通れないので,きちんと事情を説明して協力してもらうようにしましょう. さて,日本学生支援機構による奨学金貸し出しの際の収入上限については,以下の資料を見るとよいでしょう. http://www3.jasso.go.jp/04saiyou/daigaku.html の資料によると,第一種奨学金(無利子)を得るためには,税込み収入が950万円前後(大学の種類によってちょっと違います)が上限になり,これ以上の収入のある家計では第一種奨学金を申請しても許可される可能性は低くなります.また,第二種の場合の収入上限は1200万円程度となります. 以上のことから,仮に成績が良かったとしても,かなり収入の多い家庭だったりすると,日本学生支援機構の奨学金は許可されない可能性が高いです.また,収入上限に達していなかったとしても,成績が悪い場合は許可されないことが多いです. ちなみに,家族の中に扶養すべき人数が日本学生支援機構の想定している標準家計よりも多かったりすると,上記の上限を超えていても採用されることがあります. 以下,余談ですが... 大学三年次の編入となると,一部の教養科目なども履修しなければならないなどのこともあり,かなりのハードスケジュールが予想されます.平日は,授業や実験,そしてレポートなどに追われてほとんど時間はないと思いますので,週末に家庭教師のアルバイトにトライするなど,効率よくアルバイトをすることをおすすめします.また,大学卒業後に就職するとなれば,再来年の年明け頃から就職活動などもはじめることとなり,なかなか大変かと思いますので,うまく時間を使ってみてください. そして,東京都内に住むか,あるいはその周辺の県(千葉,埼玉,神奈川など)に住むかで家賃などかなり異なります.そのあたりも留意して,一ヶ月に必要な生活費と仕送り額など早めに設計していきましょう.
- antpos
- ベストアンサー率28% (27/96)
公務員の給料は決して安くはありません。一般企業に就職する私から見ればうらやましいぐらいです。 参考URL見てみてください。 北九州市の給与ですけど、公務員はそう変わらないと思うので、参考になるとは思います。 34ページで40代後半の地方行政職ってことなら、3~5級になると思います。高卒でしたら、3か4だとは思いますが…。で、25ページの表に照らし合わしてみると、手当を含めなくても40万円~43万円(手当を含めると46~54万円)程度だと思います。40万だとして、これに12ヶ月かけると480万になります。ボーナスは4.4ヶ月ほどですので180万ほどはあると思いますので、年収となれば660万円(手当を含めると800万程度)という風になると思います。(今計算したんで、違ってるかもしれません。違ってたらすみません。あと、年収に手当を含むか否かに自信がありません。) いっそのこと、親に直接聞いてもいいと思いますよ。私は両親の年収知ってます。言わない親もいるでしょうけど…。(たしか申請時に源泉徴収が必要だったはずですので、わかる気がしますが…。) 友達曰く、親が公務員なら、無利子の奨学金は無理っぽいといってましたし、有利子の方ももらっているヒトは少ないようです。
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
まず日本育英会(旧名称)ではないでしょうか。 あとは、自治体によっては奨学金を給付しているかもしれませんので聞いてみるとよいと思います。 大学によっては授業料の減免(全額、一部)や奨学金給付を行なっている場合があります。事務局に聞いてみるとよいでしょう。 いずれも成績も関係します。特に授業の減免は毎年(または毎期)、申請しないといけないと思いますが前年の成績で判断されます。 立派な心がけだと思います、がんばってください。
- 参考URL:
- http://www.jasso.go.jp/
- vivelavie
- ベストアンサー率71% (5/7)
40万-50万円くらいではないでしょうか
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
こんばんは 知り合いが奨学金を、たくさんもらっていました。 申請理由の欄に、親は病気がちで、いつ倒れるかわからず、あてにできないと云う様なことを綿々と書いたら、パスしたそうです。(その人は糖尿病) また、企業等で、返さないで良い奨学金も、もらっていました。 各学校には、優待生というのが、あって授業料免除制度もあります。 学生課等に行くと、奨学金の一覧表をもらえますので、片っ端から、申し込んでみたら良いと思います。 蛇足ですが、アルバイトは、高給レストランですると、チップや余りなども、もらえ、とっても助かるそうです。 頑張って下さい。