- ベストアンサー
AO入試の定員が多い大学は経営不振??
AO入試で沢山募集する大学は経営が厳しい、と聞きましたが本当ですか?? 確かに倍率は低い方かもしれません。 その大学はすでに100名もAOで取っています。 一般推薦で受けようと思いましたが、別の大学にしようかとも思います。(経営や小論文がある為、学校はあまり勧めません) 受験するならば、実技もあるので早く決めなくてはなりません。 大学選びに関してアドバイスもあれば教えて下さい。よろしくお願いします(;´д`)m
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しい質問ですね。 一つ言えるのは「AO入試で沢山募集する大学は経営が厳しい」とは言い切れないと言うことです。 大学にとってAO入試には大きく下記の2つの意義があります。 (1) 個性豊かな学生に来て欲しい! (2) 受験生集め=受験料集め このうち(2)を重視してAOを行っているところは危ないですよね。危ないというのは経営だけでなく、入学後・卒業後の満足度やフォローについてもです。 ですからそんな大学のAOは受けない方がよいし、そもそも受験(入学)を考えない方が良いのだと思います。 逆に学生サービスの充実している大学のAOであればチャレンジして損はないと思います。 正直言ってどこの大学も経営には苦労していると思います、それが故に外から見た人が経営の善し悪しを判断するのは大変に難しいことだと思います。 そこで雑誌や書籍などの「大学ランキング」などを参考にされることをお勧めします。ああいった書籍を100%鵜呑みにするのはお薦めしませんが、志望校を絞る上では貴重な資料だと思います。 と、ここまで書いてAOが多い=経営不振か?と言う質問の回答になっていないことに気づきました。一般的な大学選びのアドバイスと思って頂きたいと思います。 saya-jさん、残された時間で出来る限り大学の研究をしてみてはいかがでしょうか? 確かに大学に受かるか受からないかということはご自身だけでなくご父母にも大きな問題だと思います。 ですが大学の選択って入学した後の大学生活や卒業後の人生にも大きな影響があるんです。 そもそも様々な試験制度が乱立した背景には大学の焦りがあると思います。新しい試験制度や学部を作ると受験生が増えるのは事実です。ですがこれに踊らされて長く関わる大学を選択するのは良いこととは思えません。 逆にせっかく様々な試験制度があるのですからご自身がやりたいことやご自身が入りたい大学というのをよく考えて(もう考えていらっしゃるとは思いますが)、その大学に入るためにこそ様々な試験制度を活用してもらいたいと思います。 最後に蛇足ですが近年の大学では以前に比べて奨学金制度、資格取得支援、就職支援などの諸制度が充実してきています。 そんな点も踏まえて大学選びをされるとより良い大学に入ることが出来ると思います。 大学は入ったらそれで終わりではなくそこからが始まりです。受験勉強のゴールとしてだけではなく、その後のご自身を充実させるためにもたくさん大学研究をしてみてください。 差し出がましい意見をながなが申し訳ありませんでした。
お礼
確かにAOだからと言って、経営不振だって決めつけるのはいけませんね。 でも学校の先生も危ないと言うのを聞いたと言っていました。。。 小論文の補習と出願も迫っているので週明けには決めようと思っています☆ 今は投稿にある大学への気持ちが薄らいでいますが、同じ学部でも行く大学によって将来がだいぶ違ってくると思うので、よ~く考えます。 ありがとうございましたっ!!