- ベストアンサー
教えてください生徒(園児)のことなど。。。
これから幼稚園教論を目指すものですが、現役&元保育士、元幼稚園教論の方に聞きたいです!保育士・幼稚園教論やってって良かったと思うときはどうゆうときですか??また逆にへこむなあ。。とかむかつく!!とかおもうときはどんなときでしょうか?園児の子達は先生にむかって「でぶ」とか「ぶさいく」とか平気で面と向かって悪口をいいますか??またいわれたことありますか?いわれたらなんと言って注意するんですか? やはりこの仕事は短気な人では無理ですよね??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは辛い事、それは体力勝負だということです。 夏は暑く、冬は寒く、子どもと一緒に園庭に出るので 日焼けも覚悟してください。 病気もたくさん貰いますよ。風邪に始まり、風疹なども 予防注射は必須です。 悪口を言われたら、「先生、悲しいな」と素直に自分の気持ちを 言えば良いと思います。 若いうちは、悪く表現するならば「なめられます」 この先生なら多少からかっても大丈夫、と子どもは判断するのでしょう。 こちらも最初はおどおどしながら接しているので 見透かされるのでしょうね。 でも、年数とともになくなります。 それでも言う子は心に何か、背負っているので 対処する必要があります。 良かったと思うとき。 毎日です。 屈託のない顔で澄んだ目で話しかけられたり、、 多くのことをこちらが学んでいます。 こちらの一言で、子どもが変わっていくとき 達成感もあります。 ただ、一言で変わるのですから、こちらも絶えず勉強が 必要です。一言の重さも肝に銘じてください。 本当は自分の子を産んで、初めて教師になれた気がします。 指導者として以外に、母親としての愛情も必要です。 何年もかけて素敵な先生になってください。 最初はお母さんたちにも同僚にも相談しながら つまづきながら、覚えていくものです。 但し、子どもの心の傷は消せません。 思ったほど楽しくて楽な仕事ではないと思いますが 愛情で乗り切ってください。
その他の回答 (2)
- iduki1078
- ベストアンサー率31% (71/227)
やってて良かったと思うときは沢山ありますね。 私は今は臨時として必要なときのみ出勤して、障害児についていますが、彼の小さな成長を発見したときは本当に嬉しいですね。 他のどの子ども達も、自分に慕ってきてくれるのが一番嬉しいし、やってて良かったと思える時ですね。 毎日の様にへこんでます。 子どもの態度にへこんだり、腹を立てたりすることもありますし、先輩の保育士さんに注意を受けてへこむこともありますね(新米なもので…) こどもに「でぶ」というか、「太ってるね」と言われたこともありますよ。 私の場合、これには注意はしません。 「どうしたらいいと思う?」と問えば「やせればいいんだよー」「運動するといいんだよ」と子どもなりにアドバイスしてくれます(笑) 「じゃあ、○○に分けてあげる!」とお腹からお肉をとって子どものお腹へ移す真似をしたり。 凄い勢いで逃げていきます(苦笑) 「おっぱいだー」「おっきいねー」って触ってくる子もいますしね。 でも、それって自分と他人、子どもと大人や女と男の身体の違いがわかってきているから出てくる言葉だと私は思うので、コミュニケーションの材料にしちゃいますね。 それでも、全部が全部受け入れている訳ではないです。他の方が仰っていましたが本当に甘く見られます。 自分と、先輩の保育士さんの違いを目の当たりにしますね。信頼の度合いも違うでしょうし。 なので、叩いたり、傷つける言葉を投げてきた時は、やっぱり注意しますが、その時の状況や子どもによっても違うと思います。 短気な人…私短気ですよ(笑) その人のやる気次第だと思います。 失敗しても、次に失敗しなければいいんですから。 (とかいいつつ、何度も失敗している私ですが) 子どもを育てるのに「待った」も「やり直し」もききません。 それだけは念頭においています。 一筋縄ではいかない仕事ですが、子ども達に愛情を持って接するのが一番ですね。 長々と失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。
- din12
- ベストアンサー率18% (5/27)
悪口、蹴ってくる、叩いてくる子もいます。この先生ならいたずらしても大丈夫と思ってからかってくる子には「蹴ったら痛い、悪口を言われたらいやだ」という思いをはっきり伝えます。自分は遊びのつもりでも相手は嫌がってることをはっきりと伝えることで相手のことを考えれる子どもになっていきます。No.1さんと同じように最初は先生方(実習生)が控えめに行動しているのでなめられるのでしょう。 辛いことは男性ということで力仕事、運動遊びをいっぱい頼まれます。特に行事の時・・・。予想ははしてましたけどね。 へこむときは保育がうまくいかなかったとき・・や子どもが納得いくような言葉掛けができなかったとき。 うれしいときは子どもとの会話や行動で「大きくなったな」と感じたとき」発表会運動会で一緒になって練習し本番で自信を持ってやってくれたときなど・・。 子どもは本当に教師の言葉や行動をよく見てます。 両手がふさがってて足でドアを閉めるとか、片付けのときに高い位置から投げるように箱に入れるとはやめましょう。楽しい仕事ではないと思います。やることいっぱいで体力も頭も使うし、大人と子どもの両方の相手をしていくわけですから。でも自分の幼稚園の子はかわいいです。特に自分のクラスの子は・・・。愛情ですね。