• ベストアンサー

PTの学生です。卒業後大学に編入するべきか、就職するべきか悩んでいます。

PTの専門学生、現在2年生です。 3年で卒業できる専門学校に在学中です。 高卒後2年浪人して現在の専門学校に入学しましたが、卒業後、大学に編入(理学療法学科)するべきか就職するべきか悩んでいます。 呼吸リハビリに興味があるのでそちらのほうをもっと勉強したいと考えています。将来的に呼吸リハビリの分野はPTの需要はあるのでしょうか?医療系の方、詳しくご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

アドバイスの方向性は大学卒業後の進路にもよりますね。 もし将来的に臨床に出るのであれば、大学進学はあまりメリットがないと思います。 大学に残って研究職に就く、または教員になるのであれば、迷わず大学進学を。 勉強したいという理由だけで進学するのは・・・どうでしょう? ある意味PTも技術と経験が必要な職業だと思います。 臨床に出れば、大学でどんな勉強をしていたかは関係ありません。 僕自身は呼吸リハの分野に関してはほとんど知識がありません。 しかし、臨床に出ても勉強できる気がしますし、むしろ臨床の場で学ぶ方が効率良く吸収できる気がします。

nyagojirou
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 進路に関して友人に相談したときも同じようなことを言われました。 PTの専門学校卒業者が多くなる中、トータルで勉強できる大学病院に就職出来るかどうかも微妙なところです。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.2

PTではありません。NSです。 NSの各種学校を卒業後、臨床経験を積み、CEの夜間専攻科に進学しました。 更にその後、国立理工系大学の夜間主コースに進みました。 PTも大学は増えていますが、NSも看護大学が急増しています。 私の場合は、自分の為に大学へ進学しましたよ。 しかし、NSの正社員で働きながらのCEの夜間専攻科と国立理工系大学であったので、正直いって大変ハードでした。 どちらも中退する医療系出身者の就労学生がいました。 NSの場合は、看護大学が急増しているので、働きながら大学へ進学する人は結構います。夜間や通信制や放送大学もいれば、中には仕事を辞めて進学する人もいます。 夜間や通信制や放送大学を選択するというのも1つの方法かもしれません。 臨床で経験を積んでから進学するというのも1つの方法かもしれません。 頭の回転が柔軟なうちに学ぶのも1つの方法かもしれません。 国家資格ではないのですが、呼吸療法士という資格があります。受験には3年程度の実務経験が必要だったと思います。

nyagojirou
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。自分の知り合いのNSにも働きながら看護の大学院まで進んだ人がいます。とてもパワフルな方で尊敬してしまいます。NSの方は夜勤もあるでしょうからとても大変だと思います。 やはり大学に進学するということはトータル的な勉強を志すものが選ぶべきであって、自分のように専門的な勉強に限って学びたい場合、現場で臨床経験を積むべきなのかもしれません。 お忙しい中アドバイス頂きまして有難うございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A