- ベストアンサー
初級シスアドの分からない事
今度初級シスアドを受けるんですが、主なネットワーク機器の部分がよく分からないんですがブリッジとルータはどう違うんですか? また、ハブ・リピータ・ゲートウェイについても本を読んでもよく意味が分からないので詳しく教えてください!お願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんちは、、今回3度目の基本情報を受けます(爆 今、勉強しているので私の理解を含めて説明します。 ハブは、 リピータと同じ機能ですが、スター型のLANで使われる装置です。沢山の線をつなげるために使うハードウェアです。OSI第一層のレベル…つまり物理層レベルで制御を行います。簡単に言えば電気信号を増幅させるための機能です。 リピータは、 LANとLANをつなげる装置です。機能ハブと同じで、OSI第一層に関わり、電気信号を増幅させて、情報が遠くまで流れるのを手助けします。 ブリッチはですね、 リピータがただ信号を増幅させるだけの機能に加えて、スイッチ機能を持つそうです。OSI第2層の制御ですから…隣接するパソコンのMACアドレスを見て、別なLANに転送するかしないかをブリッジ自信が判断してくれるのです。 隣接するLANとLANがあるとして、リピータの場合はどんな情報も隣のLANに送られますが、ブリッチの場合はMACアドレス(隣接するパソコン)を見て、その情報が隣のパソコンに必要なければ、そこでとめてしまうのです。 このへんの問いは午後問題なんかで、実感してみるとわかったります…IPアドレスに関係するルータと見極めなければ解けない問題があったります。 ルータは、 ブリッジと違って、OSI参照モデルの第三層…つまり、IPアドレスをもとに伝送するか決めます。MACアドレスは隣接するパソコンに対して調べますが、IPアドレスで調べるのがルータです。 個人的にはルータとブリッチがわかりにくですが、IPアドレス(ネットワーク層)かMACアドレス(データリンク層)の違いかです。 ゲートウェイは、 ただたんに、プロトコル(通信規約)が異なるLANとLANなんかをつなげる時に使用するハードウェアです。
その他の回答 (1)
- jeee
- ベストアンサー率52% (119/227)
OSI参照モデルは、憶えて! いずれのネットワーク間を接続するための機器です。 リピータとは、LANのひとつであるEthernet(イサーネット)の機器で、OSIの第1層(物理層)で接続する機器です。リピータは、信号が通信線を送信すると発生する減衰(信号が弱くなる現象)やノイズ(信号が乱れる現象)等を基の信号に戻す機能を持っています。ただし、リピータでは、すべての接続された機器に信号を送信するため、通信通信量が増大するという問題が発生します。 ブリッジは、Ethernetの機器で、OSIの第2層(データリンク層)で接続する機器です。ブリッジは、LANに接続される機器の割り当てられるMACアドレスと呼ばれる識別番号で一方から来た信号を他方に送信したり、遮断したりする機能を持っています。これににより、リピータである欠点である通信量を抑制できます。 ルータは、インターネットで使用されるプロトコルであるTCP/IPの最も重要な機器で、OSIの第3層(ネットワーク層)で接続する機器です。ルータはTCP/IPのプロトコルの一つであるインターネットプロトコル(IP)で使用するIPアドレスで、接続するネットワーク間の通信を制御する機器です。 ゲートウェイは、OSIの4層以上で、ネットワーク間の接続を制御する機器です。ゲートウェアは、ネットワークとネットワークを接続する機器と考えられていましたのので、昔はルータもゲートウェイと呼ばれていました。現在は、ゲートウェイの一つとして、ファイアーウォールが位置づけられると思います。 つぎにハブですが、ハブと言う言葉は、自転車の車輪の軸に相当する部分を言い、そこからタイヤ側に全体にスポーク(鉄針)が伸びています。このためネットワークの形態がこれと同じような形状をしているため、その中心のなる機器をハブといいっています。 ハブには、単にハブと呼ばれる機器とスイッチングハブと呼ばれる機器があります。 ハブは、昔はマルチポートリピータを呼ばれた時期があり、リピータの拡張と考えられる機器で、一つ機器にで複数の接続点を持つと考えてください。 スイッチングハブは、上記の流れから言うとマルチポートブリッジとも言うべき機器で、一つ機器にで複数の接続点を持ち、さらにMACアドレスで通信を制御する機器と考えてください。 あとは、ちょっと難しくなりますが、つぎを参照してください。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/index.html