- ベストアンサー
悪いパーツを特定できない
4年くらい前に新品パーツで組み立てたPCなのですが、最近よくフリーズするのでその原因を特定しようと色々試したのですがいまだわかりません。わかるのはどうやらハード的な問題であることだけです。 正常時はハードディスクランプが小刻みに点灯しているがフリーズしたら点灯しなくなります。(ハードディスクを2台接続しているが2台とも) PC立ち上げ後にすぐになる場合が多く、何回か電源を強制的に落として立ち上げなおすことを繰り返していると正常に使用できるようになります。 最初はハードディスクの故障かとおもいましたが、スキャンディスクをかけてみても異常ありませんでした。 それで昨日メモリテストしたのですが、フロッピーから立ち上げてテスト最中にフリーズしてしまったのでビデオカードかマザーボードが故障しかけているのでは?と思うのですがいかがなものでしょうか? どなたか洞察力のある方アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この状況では、まだ原因特定できるだけのネタではないです。たとえば、故障の原因はハードディスクのコントロール基板で、何度か立ち上げて温度が上がってくると調子が戻るのだというようなケースも考えられます。(メモリテストの件はメモリテストツール自体があなたのマシンと相性が悪かった、つまり別原因 とか...) 自作マシンということなので、一度全部ばらして徹底的に掃除してみるのも手です。塵埃が悪影響していたり、コネクタの接点が酸化して導通不良している場合はこれで直るかもしれません。 私の想像ですが、悪いパーツは電源かも... とも思いました。容量が足りているつもりでも、経年変化で性能が下がり、起動時の負荷に耐えられなくなっているとか。
その他の回答 (7)
- rakujin
- ベストアンサー率38% (34/89)
#7の方が指摘されるように、コンデンサーかもしれませんね。 参考URLにBH6マザーも載っていました。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
お礼
ご回答ありがとうございます。 いまから古くなっていくとコンデンサーもチェックしないといけないということがわかってたいへん勉強になりました、皆さんどうもありがとうございますm(_)m
- _pou_cat
- ベストアンサー率42% (275/641)
マザーか電源のコンデンサーが逝きかけてるようですね。 コンデンサーの場合目視である程度確認できますので以下のページ等を参考に一度チェックされてみてはいかがでしょう。
補足
原因が判りました。電源のようです。 ハードディスクの電源を使用してなかったもう一本の電源ソケットの方へつなぎ直したら昨日まであんなに頻発していたフリーズが今のところまだ一回も出ていませんのでたぶんこれのせいだと思います。 HDの温度もチェックしてたのですが今までは起動後5分くらいで2台つないでいるうちのマスターは38度しかないのにスレーブの温度が48度くらいまで上昇して差が極端だったのが、つなぎなおしてからは両方とも40~43度くらいで安定しています。これも電流がうまく供給されてなかったせいと考えてよいのでしょうかね? マザーのコンデンサーもチェックしてみたのですが外観からうかがうかぎり変色や変形等もなくきれいだったのでこのまま症状がでなければ今回はまだ大丈夫みたいです。 音量が勝手に変化していたのはスピーカ側のアンプがどうやら壊れていたようです。ヘッドフォンで聞き比べたら音量の変化がありませんでしたので。 それにしてもスピーカーのアンプなんかも故障してしまうものなんですね、まだそんなに古くないのに!パソコンとかにくらべたら単純な構造だと思うので最初から疑うこともしませんでしたよ!
- next_x
- ベストアンサー率39% (144/369)
No5補足から 電圧とかはマザーボードのハードウェアモニタソフトを 使うか直接テスタで測ちゃってください。 BIOSの電源周りのメニューでも読める場合があります。
- next_x
- ベストアンサー率39% (144/369)
電源の電圧を確認してください。 大体+-5%くらいまでが許容時範囲なのでそれを 超える場合は電源故障の可能性があります。 なお、HDDも3年以上使っているといつ壊れるか分かった ものじゃないです。特にヘッドシークが上手くいかない 様になって壊れるパターンだとSCANDISKとかかけても エラーが出ないのでドライブの音を聞いてみてください。 カツンカツンと何回もシーク音がしてフリーズする場合 はこれです。この場合さっさと新品のDISKにバックアッ プを取りましょう。
補足
ご回答ありがとうございます。 電源の電圧の確認方法なのですが、どうやって電圧を 確認すればよいのでしょうか? すいませんがお教えください。 (HDは1~2回買い換えてますので、まだ4年も 経っていないです。2年目くらいだと思います。)
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
>ログ何度も探しましたが似たような症状の方は未だ見つかっておりません・・ いやいや、 スタート→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール→イベントビューア→システム で、もしハードにエラーがあった時は、ログがあがるような初期設定になっています。ハード的なエラーの場合、OSが悲鳴を上げる間もなく、落ちることもあるのでログにさえあがらないこともありますが・・。
補足
イベントビューアで確認してみました。 赤バッテンのエラー項目がいくつかありましたが、これはすべてプリンタドライバが見つからないという内容のものでした。おっしゃるとおりログにさえあがってないようです・・
- rakujin
- ベストアンサー率38% (34/89)
フリーズの症状や、フリーズ至る状態がもう少し詳しく解れば、アドバイスする方も増えると思います。 さて経験から、この状況で考えられることは、 1.IDEコントローラ 2.ビデオカード 3.電源 4.HDD 5.マザーボードのその他の部品 と、#1の方とほぼ同じ答えになります。 私が一番多く経験したのは、2です。 しかも、カードの不良ではなくて、AGPスロットの接触不良での不具合です。 マザーボードとカードの位置関係が悪く(ケースがふにゃふにゃだった)ネジを締め付けると接触不良になるというものでした。 不思議なことにLinuxにてはほとんど落ちませんでしたが、ウィンドウズとなると頻繁に落ちていました。 使用が4年ということですので、マザーのチップセットもぼちぼち痛んでくるころかもしれませんし、 HDDも再現性の無いエラーが起きる頃かもしれませんね。 自作の場合、不具合発見の一番簡単な方法として、 中古パーツを格安で手に入れて一つ一つ交換して、確かめるのが一番早い方法かと思います。 (私はそうしています) 先ずは、カード類を全部抜いて掃除して、一枚一枚挿して動きを確かめることだと思います。
補足
ご回答ありがとうございます! フリーズの詳細な症状ですが、マウスポインタが何の前触れもなく急に動かなくなります。 例えばブラウザやメールソフトで観覧しているときに急にフッとポインタが画面に張り付いたように動かなくなるのです。このとき点滅していたハードディスクランプも消えて反応しなくなっています。 その後はキーボードからの入力も一切受けつけずリセットボタンを押して立ち上げても再起動しないので主電源ボタンの方を5秒間くらい押して電源を強制的に落としています。これを繰り返しているうちにパソコン立ち上げ時最初の「ピッ」という立ち上げ音が出たらやっと起動し直すという状況です。
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
おはようございます、お困りですね。 さてご質問の件ですが、何とも言えませんね。お使いのOSが分かりませんが。NT系列のものであれば、イベントビューアーでログを確認してみましたか? あとは、なるべく周辺機器を少なくして、HDD・ビデオカードくらいにして、動作確認をしてみるというのはどうでしょう?それで動かないようでは、マザーが行かれたかもしれません。(あんまり無いような気がしますが) ちなみにマザーボードのバイオスは安定バージョンにしていますか?
補足
ご回答ありがとうございます。 本当に半年間この症状に頭を悩ましております(-。-;)OSはWindowsXP Proです。最初はOSの不具合だろうと考えクリーンインストールしましたが改善されませんでした。 ログ何度も探しましたが似たような症状の方は未だ見つかっておりません・・ ・・そうですね、なるべくシンプル環境で確認していくしかないのですね。バイオスは最終バージョン(SS)にしています。ちなみにマザーはA-bitのBH-6です。
補足
ご回答ありがとうございます。 そういえば、スピーカーをサウンドカードにつなげているのですが、MP3ファイルを再生して音楽を聴いているとき音量が勝手に大きくなったり小さくなったりもします。電源が足りてないとこのような症状も考えられますか? 確かに起動して時間が経つとフリーズしなくなります。 電源も温度と調子に関係あるのでしょうか?