• ベストアンサー

web上での講演内容概略記載(著作権/知的所有権侵害?)

有料で行われた講演会に参加し、その内容を自分でノートに書きとめ、要約をweb上で掲載することは著作権/知的所有権侵害に該当するのでしょうか? 勿論そのページの閲覧は無料です。講演も実演と考えられるとすれば、こうしたケースは著作物の二次使用にあたり、正式には所有者あるいは主催者に承諾を得なければいけないのでしょうか? 掲載内容の多寡(講演のほとんどなのか、あるいは一部なのか)によっても変わりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

講演は言語の著作物にあたります。したがって、二次使用にあたると思います。さらに、Web上での公開は、送信可能化権も侵します。承諾を得なければなりません。

lemonmint
質問者

お礼

やはりそうですよね… 自分が参加した講演会の内容をweb上で公開しているのを見かけたもので気になっていたんです。簡潔明快なご回答ありがとうございました。

lemonmint
質問者

補足

この質問に関して、他の方からのご意見が出るのをもう少し待ちたいので、ポイント発行はしばしお待ちくださいませ。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

書き方次第です。 「どのような事があったのか」という報道であるならば.保護の対象となる著作物ではありませんから。

lemonmint
質問者

お礼

なるほど、そうですよね。実際の判例となると個々の内容を鑑みた上で…となりますよね。私が気になったケースは、講演の、おそらく最初から最後までの概略というかポイントをまとめたものなので、参加していない人でも大まかな内容が理解できるという感じでした。必ずしも著作権侵害に当たると言い切れるかどうかは別として、著作権侵害の恐れあり、ということだと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A