- 締切済み
糖尿病の疑いがあると
心療内科なのですが、血液検査がありこれは薬の様子を見る検査なのですが、ヘモグロビンが9.1と高く糖尿の疑いがあると診断?されました。しかし俗に喉が渇くとか、おしっこが違いという症状はないと思います(寒いと近くなるというのはだれしもあると思います) 糖尿かもしれないが、今は食べ物に気をつかっていますが、それでとくに自覚症状がない場合放置しても大丈夫なんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3228)
先の回答者さんも書かれていますが、HbA1cが9.1って糖尿病だし、結構重症ですよ。 今の基準だと、6.5以上は糖尿病です。 (数年前に検査方法が変わって、6.0→6.5になりました。) 私も糖尿ですが、2ヶ月毎の測定で、6.7~7.5ぐらいの間です。 それでも薬を飲んでますよ。 ちなみに、HbA1cは過去2ヶ月ぐらいの食生活や運動による生活習慣を図る数値です。 検査の1週間前に食事制限をしたとかでは数値に影響しません。 (2か月後の数値には反映されるでしょうけど・・・) 9.1ということは、過去2ヶ月ぐらい暴飲暴食とか、食べても体を動かさなかったとかではないですかね? 次にまた血液検査をするのかわかりませんが、食生活を改善して運動を取り入れたら下がると思いますよ。 (次も同じような高い数値だと・・・) 参考までに、私も糖尿と診断されたときに先生に言われたのが、「ストレスが一番悪い」と。 確かに以前仕事のストレスで休職したときには、ストレスフルの状態で血液検査したら10.0まで跳ね上がったことがありました。 (休職して心が休まったら、8.0ぐらいまで下がりましたけど)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2563/7003)
HbA1cが9.1ならば疑いでなく間違いなく糖尿病です。様子を見ていい状況ではありません。糖尿病は合併症が進行して大変な事になるまで多くは無症状です。受診して適切な食事運動療法と処方を受けましょう。
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (218/462)
ヘモグロビンが9.1なら基準値を大きく下回る状態です。 この場合に疑われるのは糖尿ではなく「貧血」です。糖尿は見えてきません。 [9.1]を高いと言われたのならヘモグロビンではなくヘモグロビンA1c(検査結果では[HbA1c]の表記が一般)ではないでしょうか。またその単位は[9.1]ではなく[9.1%]のはずです。いかがでしょう。 ヘモグロビンA1cは直前の数時間や数日の食事や睡眠や水分摂取や空腹/満腹などに影響を受けにくい、血糖のスコアです。 主に何を知ろうとするかによって基準には差がありますが、概ね6%以下が正常で、6.5%は「既に糖尿病の疑いが濃い」状態です。 治療には、発症してしまうと戻すのが難しい6.0%ではなく、現実的な数字として7.0%未満となることを目標にします。 そのヘモグロビンA1cが9.1%ということだと直ちに検査を受けるべき水準で、自覚症状等々を引き合いに受診しなかったり延期したりすることはおやめください。 失明しても、壊死して手足を失うことになっても構わないのなら自由ですが。 糖尿病の診断後にも、インスリン注射を必要とするものしないものがあります。いま時点で何らか好ましくない異常が起きている可能性が高そうで、精密検査を経て別の病気が見つかる可能性もあるでしょう。 発見が早ければ早いほどインスリン自己注射や人工透析を回避できる可能性が温存されますから、今日にでも予約の電話をされたほうがいいかと思います。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5292/13825)
必ずしも自覚症状が現れるわけではありませんし、自覚症状が出る頃にはかなり悪化しているという場合があります。 早めに治療すれば治る可能性があるので、手遅れになる前に診察を受けましょう。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
楽天的な人が重症化するのでは。食べ物に気を使っているとありますが、検査の結果はまさに糖尿病を告げています。要するに食べ過ぎを続けていれば、この先ろくなことは無いと思います。
補足
皆さんごめんなさい。ここで訂正。9.1 じゃなくて6.9なんですよ。4.6~6.2が正常値って書いてあるんです。なんとか6.2までさがりますでしょうか?