ならないと思います。
但し、国内大会最上位級で争った経験があるとか、国内大会で受賞して国際コンクールにも出場したとか、オリンピック強化選手に推薦(選ばれなかった)されたことがあるなどの記載がある時には、修正が必須だと思います。
ただし修正しようとすると提出済みの分を取り下げることになり、と同時に”期限内に提出されなかった”として取り扱われる可能性が高いので実質訂正不可で、入学後の取り消しを不安視するならば、合格通知が来ても入学辞退するしかありません。
他方、校長推薦で合格通知が来た後で辞退するのはなかなか重大です。翌年以降、その進学先からの推薦依頼が来なくなる可能性があるからです。
では発覚した時に、それで入学取り消しになるかと考えた場合、まずあなたの故意による虚偽記載ではないこと、確認時に見落とした落ち度はあること、部活在籍期間が2年か2年半かの間に特段の違いがないことなどから、たとえ発覚した所で取り消しにするほどの事情があるとは『全く』考えられず、何も気にしなくていいのではないかと思います。
そもそも学校長推薦は、著しい問題がない限りは合格にさせる予定の選抜方式です。
大学や専門学校や短大から「おたくの校長が奨める人物なら安心だし、うちも欲しいからどの人がいいか教えて。その人を新入学生として迎えたい」ー「この人がいいよ」ー「了解」というのが学校長推薦の基本の流れです。
小論文や面接がよほど酷くない限りは全員合格です。
学校長推薦で不合格になった例もいくつも聞いたことがありますが、例えば小論文で「聞かれている内容と無関係な内容で指定字数の3倍を書き上げる」とか、「本学を志願した理由をおしえてください」ー「シガン…?ホンガク…?」と語彙の酷い欠如を示してしまったなどのパタンで、同情の余地もないほど本人と学校が酷かったパタンばかりです。
質問文中にあるだけの作文が出来るあなたは、学校長推薦選抜で落とされることはまずないので大丈夫です。
お礼
ご丁寧に回答頂き、ありがとうございました。あまり気負わずに、本番の試験で点が取れるよう頑張ります。
補足
ご回答ありがとうございます。 特に部活動は二年生の終わりまで続けており、特に目立った成績や表彰履歴はなく、三年生からはどこの部活にも在籍しませんでした。 公募制の学校推薦型選抜なのですが、評定値や小論文などの採点項目で点数がしっかり取れていれば問題ありませんでしょうか