- ベストアンサー
ハゼの調理法について
釣り上げたハゼ、みなさんなら、どのように調理しますか? 天ぷらは一般的なようですが、ほかにも何かありましたら、ご伝授のほどを。 ハゼの干物(くさや)を販売することで生計を立てている地方公務員の話なんてのが、某アニメにありましたが…。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3で回答したものです。お刺身は、普通の魚と同じで、鱗を取って三枚におろし、お刺身にしまっす。当然、普通のお刺身と同じでわさびしょうゆでいただきます。白身魚で、甘味もありモチっとした食感がなかなかグーですよ。一度ご賞味あれ、結構はまるかも、、、
その他の回答 (5)
- HRJ
- ベストアンサー率27% (20/74)
#4です。 普通の出汁ジャコと同じような使い方で出汁をとります。 家の場合は、かつお出汁とあわせていますが、好みで昆布出汁を加えたりすることもあるようです。 それと、頭と内臓は取り除いたほうが臭みが無くなり、より旨みが増すようです。
補足
頭と腹を取り除くのはわかりましたが、煮干しと同じ要領というのなら、一度から煎りしたほうがいいのだろうか?このあたりを研究してみるのもいいかも知れませんね。 情報提供、感謝です。 え~、ほかにも何かおもしろい調理法はありませんかね?もうしばらく情報提供をお待ちしてますです。
- HRJ
- ベストアンサー率27% (20/74)
私の地元(三重)では、ハゼの天日干を正月の雑煮の出汁に使います。 一般的な出汁ジャコよりも、風味とコクが一段とよくなります。 ぜひお試しあれ。
補足
出汁という意見もありますが、…三重の郷土料理なんですかね? 出汁は、ハゼの天日干しだけを使うのでしょうか?それとも、昆布との合わせだし? それに、天日干ししたハゼを、そのまま使うのかな? それとも、細かく砕くのでしょうか? このあたりのこと、少し詳しく教えていただけませんか?
- t758
- ベストアンサー率32% (11/34)
皆さんが書いておられるように、から揚げ、天婦羅が一般的ですが、正月の定番の出し巻き昆布にも使いますし、ある程度の大物でしたら、なんと言ってもお刺身でしょう。一度ご趣味あれ、他のお刺身よりも数段安くって??美味しいですよ。
補足
お刺身だぁ? 確かに白身魚だけれど、刺身は、なんか抵抗がありますね。 ふつうにわさび醤油で食べるんですか? おろしかたは、どうするんでしょ? お手数ですが、ハゼの刺身についての詳細をお願いしますです。
- myu_kaori
- ベストアンサー率50% (489/965)
好みでは、天ぷらより唐揚げや南蛮漬けが好きです。 他、知り合いがハゼを開きにして、海水より少し濃いくらいの塩水に浸けて、一夜干しにしてくれました。 それを焼いて食べたら、ハゼとは思えないほど非常に美味しかったです。
補足
一夜干し、は、実は『機動警察パトレイバー』で紹介されていたんですよ。くさやでもOKとか言って…。 しかし、干し物は、確かにおいしそうですね。 ふつうに一夜干しがOKなら、みりん干しもOKかな? とりあえず、まずは試してみます。
市販の唐揚げの素をまぶして揚げるのも美味しいです。 以前釣りキチ三平の作者が、ハゼを天日で干して煮干状にしてイリコのように味噌汁の出汁をとると旨いと言っていました。数が釣れるのでこれからの季節保存に良いかも知れないですね。
補足
唐揚げは、私もかなり食べましたなあ。 その一方で、出汁は、盲点でした。 と、いうことは、干したものを、あぶって食べるのもいいかも知れないですね。
お礼
いろんな方に、色々とアドバイスをいただきましたが、やはり、「刺身」という、私には想像できなかった食べ方を指南していただいた方にポイントを差し上げます。 実はまだ、刺身としてハゼを食べてはいないのですが(まだ刺身にするほどのサイズのハゼを釣り上げていないため)、いずれハゼ釣りで大物を釣り上げた時に、刺身で食べようと考えております。 そのほかの、質問に答えていただいた方々も、ありがとうございました。
補足
ふむ、どうやら、皮を引かずに、あとはふつうの刺身と同じ要領で食べる、ということのようですね。 自分で釣った魚を刺身にするのは苦手なんですけれど、試してみる価値は充分ありそうです。情報提供、感謝!