- 締切済み
軽い相談です
私は滅多に病むことはないと自負しているのですが、1度ストレスがかかると時間がかかってしまうことがあります。 病んでるかもって思うことは半年に3回くらいで、それもほとんどの場合は数時間から1日で回復します。ですが、ごく稀に翌日以降まで長引いてしまいます。 大抵が人間関係の悩みで、私は人と話すのは嫌いじゃないですし、好きな物とか楽しいこととかならガンガン共有して盛り上がりたいです。ただ、好きな物だからこそそこで嫌なことがあったりモヤッとすることがあると立ち直りが難しいのかもしれません。 私にとってはこうやって文字に起こすのが1番心の整理がつくんだろうなというのは今までの経験から察しがつくのですが、昔、担任から言われたことが頭によぎることがあります。 私はネガティブな言葉をなるべく言わないようにしていて、ネガティブなことを言うとそれに思考が引っ張られるような気がするし、それを聞いた人に気を使わせたり不快にさせたり、実際聞いたところでどうしろとって感じだと思うので言わないようにしています。 (多くはないですが、不快感の強いイジりや態度は嫌だと伝えることはあります。場が盛り下がるのであんまり言いたくはありません。) それを担任に話したところ『話さなすぎるのも良くないから気をつけてね』と言われました。 私には結構衝撃の言葉だったので今でも覚えています。 考えればそれもそうかも、とは思うのですが先述の通り言いたくはないんです。 でも実際モヤモヤしている時にそれを吐き出す場所がないっていうのが辛いのも事実で、こうやって質問サイトにどうしたらいいか相談したり、メモ帳に書き起こしてみたりはするのですが……。 どうやったらネガティブなことを言わずに回復できると思いますか……? 文章がまとまってなくてごめんなさい。今回の件の心の整理も兼ねているので、結構分かりづらい文章になっている気がします。 手が空いていたら返信いただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
若い時から、友達、彼氏、結婚してからは夫、子供、姪など、悩みだとか愚痴だとか、とにかく凄く言われます。 私に話すと、すっとするとか悩みは、無くなったように、すっきりすると。きっと、私がネガティブに引っ張られないからだと思います。言われても負担にも思わないし、嫌いになったりも無いので。 そういう人は、居ないんでしょうか?居ると楽みたいですよ。夫も最初は、全く言わなかったけど、鬱症状が出てて話すと楽になるよと説得したら「こんなに楽になるんだ」って驚いてました。 今は嫌なことが有ると速攻で言いに来ます。 一度、言葉にして吐き出した方が楽になる気がしますが…。勿論、相手は選ぶ必要が有るとは思います。
- cccsssqq
- ベストアンサー率35% (17/48)
「ポジティブ」とか「ネガティブ」とか、レッテルを貼るのを時にはやめてみるのはどうですか? 人と共有したくないんなら、しなくていいです。 そこは変えなくていい。 ただ、思ったことを素直に紙に書いてみたりしたらいいんじゃないですか。 「モヤモヤしてる」っていうのは少し自己観察がぬるいかもしれません。 何をどう思ったのか、もっと具体的に適切な表現を探してみてください。 意外とネガティブなことを思っていたようで実際はポジティブなもの(希望や信念)があったからこそそういう思考になっちゃったとか、そういうこともあると思います。 そしたら、「意外とポジティブでたくましい自分を知れたなー」と思えばいいです。 で、昔担任の先生に言われたことは気にしなくていいですよ。 だってなぜ「話さなすぎるとよくない」のか詳しくは聞いてないんでしょう? 真意もわかんないし、先生個人の考えなだけですしね。 つーか教育者からしたら極端な方向に触れきってる生徒は不安になるんじゃないですか? 中間の「フツー」であってくれたら、バランスよくあってくれたら監督者としてなんか安心ですからね。 ネガティブな感情を表に出さない子どもってなんか心配になるじゃないですか、大人からすると。 それくらいの、深い意味のないアドバイスだと思いますよ。 でも、何がその人のフツー(スタンダード)かは違うんで。 あなたのスタンダードが「ネガティブなことは他人と共有しない」だったらそれでいいですよ。
お礼