• ベストアンサー

生前に母親からもらったお守を

少し前にも質問させて頂きました。 先日母親が癌で亡くなりました。  それで家にまだ仏壇が無くて、告別式をした会場から頂いた仏壇が来るまでの簡易仏壇の様な物(自分で箱から出して組み立ててそこに白い布敷いて骨壺を置く座布団の様な物を敷いて骨壺も遺影もお水も線香も諸々置いて、お位牌はまだ木に戒名を書いた白い紙が貼ってある状態です)そこに 生前母親からもらった御守りを寝る時以外は何となく置いときたい感覚があって、でも調べるとここに神社の御守りを置くのは神様に失礼ですと書いてあって。 ホントに些細な事なんですが、自分の気持ち的にその簡易仏壇に母親がくれた御守りを出掛ける時以外は置いといて、朝それを持って出掛けるとより見守ってくれてる感じがあるというか… そういったしきたりより、自分の感覚を 優先して良いでしょうか。   母親の葬儀の宗派は曹洞宗でした。 あまり拘りもないのですが、そのお寺に聞けば良いのですがもう遅い時間で。  初めての事で文章が滅裂で伝わりづらいかと思いますがどうでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfkpt287
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.1

貴方が思う様にすれば良いと思いますよ。何故なら、神様って誰が考え出したのでしょう。当然人ですよね。本当に人によって色んな神様が存在しますよね。人間なんてそんなに精神的に強い人なんていません。だから神様って存在を作ったのだと思いますよ。 しきたり通りにすれば、必ず幸福になるって誰が保証出来るんでしょう。そんな事を保証出来ると回答する輩は、単なるいい加減な人です。大事なのは貴方のお母さんに対する気持ちでしょ。

H8376
質問者

お礼

ありがとうございました…

その他の回答 (4)

回答No.5

a) 失礼ながら、お母さんも同様のお守りを持っていたのではありませんか? でも、お守りも、お母さんを病魔から守ってはくれなかった。だとすると、あなたがお持ちのお守りも、どの程度効力があるかは不明でしょう。 b) それより、あなたがそれなりの信仰心を身につけるほうが大事でしょう。現状、多くの宗教団体が堕落しており、信仰心も独学したほうが善いと言えます。とりあえず新約聖書くらいは知らないとまずいと思います。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3876)
回答No.4

神様と仏様を別々にお祭りするのは当然のことで、 家庭内でも神棚と仏壇は別々の部屋で別々にお祭りしてあります、 勿論の事、 お守りには念が入れて在り神や仏の分身がその中に宿っていると言わられいます、 従って神社のお守りと同じ場所(仏壇)に置いて置くのは禁忌とするところであります、 直ぐ側の別の祭壇に置くのはぎりぎりセーフと言えるでしょう、 神様に失礼と有りますが、 失礼ではなく仏式祭壇に神様をお祭りしておくのと同じことで、 あり得ない事だと思います、 気にされて居る様なので申し上げます、 御母堂様をお祭りされております場所のすぐそばに木箱でもプラスチックの箱でも結構です、 祭壇の代わりになる様な台を作ってそこのお守りを祀られるようにするのがベターだと思えます、 此処で守らなければならないのは、 御骨が祀られている高さとお守りを置いて置く台の高さは同じにしてください、 以上は知っている限りの知識を述べさせていただきました。

回答No.3

お守りに神は宿っていませんから気にしなくていいです

回答No.2

ご母堂様の御冥福を心よりお祈りします。 お母様を大切に思う心に通説は意味を持ちません。自分の気持ちを大事にしましょう。