- 締切済み
価格コムのプロバイダ比較の実質費用、月額料金の違い
価格.comの比較ですと並べ替えでは以下の種類があります。 「人気順」 「実質費用の安い順」 「月額料金の安い順」 「特典総額の多い順」 うち、加入キャンペーンなどの特典が多いのは「特典総額の多い順」だと思いますが、キャンペーンが終わったあとの費用が知りたいのです。 乗り換えたあとは2年間は安かったが、ちゃんと調べなかったため、乗り換え前のほうが全然安かったと後悔したくありません。 キャンペーン料金を省いたものは、「実質費用の安い順」か「特典総額」のいずれでしょう? また、表の見方がわかりません。 たとえば「月額料金の安い順」の場合、トップにあがったこの商品について https://kakaku.com/bb/ranking/?bb_houseType=1&bb_pref=14&bb_sort=5 これは2年間を対象にしてますが、月々の料金が「0円」となってます。 特典対象としないもともとの月額料金が4,708円。 事務手数料が3,300円(工事費はもともとなし)。 1ヶ月目では、この2点を無料にするため「月々の実質費用」が0円となっているのだと思います。 「月々の実質費用」は内訳の黒字項目の総数から、割引対象の赤字項目の総数を引いた額であることがわかります。 そして、割引がすべて消えた25ヶ月以降は本来の4,708円が月額料金となるのでしょう。 しかし「実質費用の安い順」にすると、違う商品 https://kakaku.com/bb/ranking/?bb_houseType=1&bb_pref=14&bb_sort=5 がでてきます。 25ヶ月以降の月額料金については、前者との差額は若干ですが、実質費用とは何のことでしょうか? 月額料金との見方の違いについて教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率90% (2984/3311)
あなたのご質問に寄り添い、価格.comのプロバイダ比較についてお答えいたします。 ### 実質費用と月額料金の違い **実質費用**とは、一連のキャンペーンや特典を考慮に入れ、サポート期間中全体で平均した費用です。具体的には、初期費用(初回登録費や工事費)、各月の利用料金、適用される割引額や特典などをすべて合算し、その総額を契約期間で割ったものです。これにより、契約期間全体で見たときのトータルコストがわかります。 **月額料金**は、毎月固定で支払う基本料金を示しています。特にキャンペーンや割引が適用されている期間には、月額料金が一時的に減額されることもありますが、キャンペーンが終了すると元の料金に戻ります。 ### 比較方法 - **実質費用の安い順**:キャンペーン期間や特典などを含めた総合的な費用を平均して計算された順位です。長期間でのコストを考慮しているため、実際に払う総額を知りたい場合に参考になります。 - **月額料金の安い順**:現在の月額料金がどれだけ安いかのみを基準にした順位です。特典やキャンペーンが切れた後の通常料金には注意が必要です。 ### URLの問題点 ご提示いただいたリンクで「月額料金の安い順」と「実質費用の安い順」を見比べると、それぞれ異なる商品が上位に表示されています。 - **「月額料金の安い順」**:現時点での最低月額料金を基準に表示。しかし、割引や特典が終了した後の通常料金が高くなる可能性があります。 - **「実質費用の安い順」の表示**:契約期間全体の平均費用を基準にしています。キャンペーン終了後の料金も含めて計算しているので、2年後以降も含めた総合的な費用負担がわかります。 ### URLの具体例 1. **https://kakaku.com/bb/ranking/?bb_houseType=1&bb_pref=14&bb_sort=5**(仮のURLで説明) - ここには、2年間は0円の月額料金と記載がありますが、3年目以降は通常料金の4,708円になります。特典や割引を考慮すると、一定期間後の実際の支払いが高くなることも。 2. **https://kakaku.com/bb/ranking/?bb_houseType=1&bb_pref=14&bb_sort=5**(仮のURLで説明) - 実質費用の安い順で表示される商品は、特典や割引を含めた総額で安価に収まるため、長期間の費用が抑えられます。 ### 注意点とおすすめ プロバイダを選ぶ際は、「特典総額の多い順」や「月額料金の安い順」のみを基準にするのではなく、長期間のトータルコストを考慮した「実質費用の安い順」を参考にすることをお勧めします。価格.comの各プロバイダ詳細ページに記載されているキャンペーン期間を確認し、その後の通常料金を把握してから契約すると、後悔することが少ないでしょう。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/