• ベストアンサー

「○○県は、●●に~」。なぜ「~は」なの?

テレビの取材などで、よくリポーター(?)が 「○○県は、●●町にやってきましたー。」 て言っている人をよく耳にしますが、 「○○県は、」 じゃなくて 「○○県の、」が普通だと思うんですけど、 どうして「は」を使うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「○○県は」を「やってきました」の主語ととらえるとかなり違和感があるのでしょうね。しかし「は」は文法で言う「主語」を表す助詞ではありません。   「私はうなぎは食べません。」 のような例で言えば、「は」は主語を示すと単純には言い切れないことがわかります。   ○私「が」うなぎ「を」たべないこと を、「他の人と比較して私の場合は」「ほかの食べ物と比較してうなぎの場合は」ととりたてて強調するのが「は」という助詞の働きなのです。 質問の場合は、「●●町」というだけではローカルすぎて、全国的な放送ではどこを指すのかわかりにくいので、「●●町」がどこに位置するのかを強調する意味で「○○県は」と表現するのだと思います。 ちなみに、このような「は」の使い方は伝統的なもので、現代的な日本語の誤りというわけではありません。むしろ時代がかった調子のよい表現と理解してください。

SunaArashi
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、言われてみれば「私はうなぎは食べません」も日常でも使っていますね。数ある種類の中でも、とりたてて「~は食べません」と、言う方が相手にも分かりやすいかもしれません。すごく納得しました。

その他の回答 (1)

回答No.2

ごめんなさい。 何の根拠もないのですが、 私は、「○○県は、」という言い方は歯切れが良いのでこういった場面で多用されるのではないかと思っています。 「○○県の、」だと、”の”を発音するために口をすぼめないといけないため、一瞬声がこもって電波に乗りにくいのではないかと考えています。 よく時代劇で、「姓は××、名は○○、生まれは△△」のようなセリフが使われますし、「九州九州と言っても広うござんす。産湯に使ったのは九州は、○○」のようなセリフも使われます。 あの乗りではないかという気がします。 つまらない回答ですみません。 (あれ?言いたいことは#1さんと変わらないかな?^^;)

SunaArashi
質問者

お礼

いえ、とてもユニークな考えで良いと思いますよ(^.^) 僕はこういうのは好きです。実際、僕も「~は、~だ」て普段で使っているのに気がついていませんでした。回答ありがとうございます。

関連するQ&A