• 締切済み

コイン精米機にあったもの

コイン精米機のヌカ置き場にこのようなものがあったのですが、これはなんですか ぬかではないと思うのですが...

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.8

玄米ともみ殻の見分け方は 重さが全然違います。 見た目での見分け方は 目を近づけてよく見れば 中身と外側の皮の違いがわかると思います。 わかりやすい大きいもので例えると 栗 外側の固くて厚い殻をむくと 中身が出てきますが もう一枚 渋皮がついています。その渋皮もむいたのが 食べられる部分です。 米に薄皮がついているのが玄米です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

もみ殻は、軽いので口で吹けば飛びます。皮ですから。 玄米は、茶色い米です。身があるので固いです。 茶色くて汚いっぽいですが、精米すれば、あ~ら不思議。精米すれば、お米です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (1016/4537)
回答No.6

精米する前の玄米ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.5

玄米そのものです。どう見てもモミ殻ではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3240/6352)
回答No.4

玄米のように見えます。 何か不具合があって捨てたか、単に忘れただけのように思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

もみ殻かもしれませんが 中身がありそうなので それはたぶん玄米です。 精米するとお米になります。 たぶん農家さんからもらった方が 数年放置してカビて捨てられず処置に困って コイン精米所に放置したのかと思います。 または、精米所までわざわざ持ってきて 精米しようとおもいつつ、忘れて帰ったのかもしれません。

tabibito123456
質問者

補足

玄米ともみ殻の判別方法はありますか? 無知ですいません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1068/3301)
回答No.2

画像が小さくて判別しずらいが、場所から推察できるのはもみ殻じゃないかと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

精米が終わった後のもみ殻ではないですか

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A