ベストアンサー 日銀による為替介入 為替取引 米国ファンダメンタル 2024/05/13 01:39 日銀の為替介入は、為替取引の投機筋が損失を被るように騙したタイミングで発せられるとの記事を見ました。 なぜ、日銀は投機筋の金を失わさせるのでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 薫子(@kao-ruko) ベストアンサー率23% (416/1734) 2024/05/13 21:53 回答No.1 マネーゲームばっかりしている投機筋は 日本の経済に役に立たないからです。 質問者 お礼 2024/05/18 18:57 ありがとうございます。 そういうことでしたか。 Powered by GRATICA 質問者 補足 2024/05/18 18:59 検索ワードにひっかりそうな単語を並べているにも関わらず回答が増えないということは、触れてはならない(アンタッチャブルな)世界のようですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ マネー投資・融資FX・外国為替取引 関連するQ&A 日銀は為替介入を行ったようですが、 日銀は為替介入を行ったようですが、 思った通りに成果が上がらず、市場実勢がさらに円安進めば、 結局、介入行為自体が、 損取引になると思うのですが、 この手仕舞い(損失)は、 日本国民の負担になるという解釈でよろしいのでしょうか? 日銀の為替介入って税金使ってるの? こんにちは 日銀が行き過ぎた円安解消のために、為替介入をしましたね。 この為替介入、円買いドル売り。 日銀が保有している資金を使ったのでしょうが、この資金ってもともとは税金なんですか? 【日銀の為替介入の疑問】日銀が26年ぶりに円の為替 【日銀の為替介入の疑問】日銀が26年ぶりに円の為替介入したそうですが、日銀の為替介入は年間で10兆円の予算があり、1回の介入に2兆円まで市場介入出来るそうですが、26年ぶりに介入したのに予算は年10兆円1回2兆円までって26年分の使われなかった介入予算はどこに消えたのですか?250兆円はどこに行ったのですか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 日銀の為替介入と外国の反応 日銀の為替介入と外国の反応 日銀がこの前、円高に介入しました。このとき、欧米から非難されていましたが、理由がわかりません。 事前に日銀は為替に介入しない、などの協定を結んでいたなら非難される理由になるかもしれませんが、 日銀が自国の通貨に介入することのなにがまずいのでしょうか?経済には詳しくないのでだれか教えてくれませんか?よろしくお願いいたします。 日銀の為替介入 日銀は為替介入をして円を売ってドル買いをして円安を誘導していますが、いつまでもドルを持っているわけにはいかないのでいつかはドルを売らないといけないと思うのですがドルを売って円を買ったら円高になって差し引き0になると思うのですがどうなんでしょうか? 【日銀の為替介入】を見ていると、日本銀行の為替介入 【日銀の為替介入】を見ていると、日本銀行の為替介入投入金額は円高の方が安く為替調整出来ていました。 今の円安での為替介入は円高時の為替介入の10倍くらいの資金投入が1回の投入ごとに必要性になっていて、円高時は数千億円の為替介入で為替市場は安定していたのに、今の円安時の為替介入は1回で数兆円の資金が投入されています。 と考えると、日本は円安より円高の方が国民も政府も安定して生活出来ていたのに、なぜこんな為替市場も不安で為替介入に莫大な資金が頻繁に必要な円安に国はしているのでしょう? 円安で国が安定するどころか毎日の為替変動が激しすぎて国民は疲弊しています。 国にも国民にもメリットがない国策をいつまで続けるのでしょう? 国際的にも政府による為替介入には世界は否定的だし、日銀も為替市場の安定化に疲弊して、国民も疲弊して、得をしているのは輸出企業だけですが、日本はほとんどが内需と輸入企業に頼って生活しています。 円安のメリットが薄すぎるのになぜ政府はメリットが少ない社会経済情勢が不安定になる円安に舵を切るのでしょう? 日銀が為替に介入しない理由 昨年のリーマンショックから、為替が円高になり、輸出関連に力をいれている企業、(電気、自動車)は、営業利益は赤字に転落しました。 僕は、素人で学生なのでこういう難しい為替の問題はよくわからないですが、素人で考えても、日銀が為替に介入をして1ドル110円程度に回復するように、介入をすれば、日本も景気が少しはよくなると思うのですが、なぜ、政府は介入をしないのでしょうか? なぜ日銀は無限の為替介入ができないか 米ドル、ユーロが弱いため、日銀の介入も効果が出ないといわれます。 しかし、法律論は別にして、日銀が無限のペーパーマネーを発行して、日銀の目標とするレートまで為替介入すれば、少なくともターゲットとした通貨(ドル)とのリンクは可能であるはずなのに、なぜそのような行動をとらないのでしょうか? 例えば、1ドル=77円の状況で、介入によって、80円まで戻したとすると、ここで介入した為替益は、そのまま国庫に入るわけで、税収不足も潤うでしょう。 ドルを買っても、それを市場に回さなければ、帳簿上のドル資産が増えただけで、市場での通貨流通量が増えるわけではないので、狂乱インフレにはつながらないと思います。輸入品の実質値上げにはなるでしょうが、それとて狂乱インフレまではいかないでしょう。 為替介入を知っている、大臣や日銀関係者は… 為替介入を知っている、大臣や日銀関係者はぼろもうけできますよね? 過去に日銀が為替に介入した年について 過去に日銀が為替に介入したのはいつがあるでしょうか。 その時の値動きを見てみたいので教えてください。 よろしくお願いします。 日銀のドル円の介入について いつも疑問に思っております。為替の日銀の介入についてです。 (1)日本単独介入は一時的なもので、川の流れを変えることはできないことを実施しているようですが 相場を良くわかっていない人が実施しているように思えてなりません 日本単独で、流れを変えることを本気で思っているのでしょうか。 まして、財務大臣の判断では、相場のしろうとですが?? (2)相場とは、株も為替も人為的に操作しても 一時的な効果があるだけ。 自然の流れに逆らうことは 逆効果と思いますが。 (3)その介入資金は、どのようなお金を使うのですか?? まさか、前回の介入は4兆円と聞いておりますが、税金ではないのですか?? (4)その介入は、現在は 大きな損失となっていると思いますが 日銀なのですか?? 今後、しばらく80円以上の回復がなければ、かなりの含み損を抱えることになると思いますが。 よく理解できません 日銀植田総裁の円安容認発言は為替介入に向けた布石? 日銀植田総裁の2024年4月の会見での円安容認発言。実は為替介入に向けた布石だったのですかね? 会見の機会を利用してわざとガンガン円安を進行させて、しばらく市場が防衛ラインと見ていたところもあっさり通過させた後に為替介入をやって「調子に乗るなよ」と投機筋を叩き落とすシナリオで、わざと円安容認発言をしたのですかね? 記者:「円安は基調的物価上昇に影響は無いのか?」 植田総裁:「・・・・・・・はい」 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 為替介入について (日銀編) ”政府、日銀”の日銀は、介入の際、どのお金を使うのでしょうか? それとも、政府が日銀に委託しているのでしょうか? (ほんとにどうでもいいことかもしれませんが・・・) 為替介入のやり方について 為替介入のやり方について 政府や日銀が為替介入すると円相場が急激に変動するのですが、 急変しないような介入方法はできないのでしょうか。 1日50銭を目標に10日で5円変えるとうことは出来ないのでしょうか。 最近、円高対策で、日銀と政府が話し合いをしています。でも、為替介入の仕 最近、円高対策で、日銀と政府が話し合いをしています。でも、為替介入の仕事は政府(財務省)の仕事であって、なぜ日銀が関係あるのかがわかりません。日銀の仕事は市場に出回るお金の量を調整したり、短期金利の調整をしたりすることなので、為替介入は日銀の管轄外と思うのです。なぜ政府は日銀と話し合いをしているのでしょうか。 為替介入はいつ?。 行き過ぎた円高に思えます。 日銀は何をやっているのだろうっとイラってします。 いつになったら為替介入するのだろうか?。 皆様お忙しい中申し訳有りませんが、教えて頂けませんでしょうか?。 為替介入について 教えてください。 なぜ こんなに円高で輸出企業が厳しい状況にあるのに日銀は為替介入をしないのですか? 日銀介入全戻し ここ数回、日銀が円売りドル買い介入をするたびに、まもなく全戻しします。 これは、日銀がじわじわ円を買い戻しているからですか? 日本もお金がないから、ドルを保持する体力がないから、そうしているとしか思えません。 じゃなかったら、介入後、円高へ(全戻しまで)すぐに向かうのもおかしい気がします。 介入後の全戻しについて、的確なご意見をお聞かせ頂ければと思います。 政府の為替介入で損をしたので訴訟で取戻せるか? 先月の9月22日に1米ドル146円付近で大規模な為替介入あり、FXのロングポジションをとっていたのに、142円で損切りして損失を出しました。 1か月と待たず149円付近となり、145円を投機的動きとは言えないと思います。 「過度な投機的な動きだから為替介入した」というのは全く的外れで、1米ドル145円は円が高すぎる水準です。 今が149円近いのが証拠です。 損した分を財務省から取り戻したいのですが? どのような訴訟が可能でしょうか? 間違った為替介入が無ければ、本来得られたはずの遺失利益も請求したいのですが 為替介入 為替介入したのか? っていう記事が出ますがいけない事なの? また介入したデメリットは何でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
補足
検索ワードにひっかりそうな単語を並べているにも関わらず回答が増えないということは、触れてはならない(アンタッチャブルな)世界のようですね。