- 締切済み
両親からの結婚祝いについて
24歳女です。 昨年秋ごろから両親への挨拶や両家顔合わせを重ね、1月に入籍しました。 卑しい話と思われてしまうかもしれませんが、 両親からの結婚祝いがないことに少し傷ついてしまっています。 結婚式の予定はなく、あまり実家は裕福ではないので、特に援助金などの期待はしていませんでした。 ただ、入籍日に母へ報告の電話をした際、 以前いいなと話していた1万円ほどの家電をプレゼントしてくれるという話になっていたので、とても楽しみにしていました。 遠方なので郵送する予定との事だったのですが、2ヶ月以上経っても音沙汰なく、この件について触れられていません。 自分からも催促なんてできません。このまま話がなくなってしまうと思います。 夫のご両親からは夫婦茶碗など食器のセットをいただき、とても嬉しかったです。 実家では今年から、年の離れた弟が中学生になることもありこの時期両親もバタバタしているのだろうと思いますが、それは同じ年の弟がいる義実家でも同じです。 自分の両親にとっては私の結婚など大した話ではなかったのかと悲しくなってしまいます。 高価なものやお金が欲しいわけでもなくて、両親が私の結婚を祝ってくれたという証が欲しいのだと思います。 これまで、学校も奨学金で通い、社会人になった際の引越し、運転免許の取得費用や、両親が経済的に苦しい時の弟のクリスマスプレゼントの協力など、なるべく親に甘えず生きてきたつもりでしたが、今回の結婚において両親からもらったものが一つもないことに気づいて辛くなってしまいました。 結婚なんて人生に一度です。 心の持ちようをアドバイスいただけないでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1393)
祖父母との交流が有るのであれば、 祖父母の婚姻の際に、両家の親から どのような「婚姻祝い」が有ったかを 訊いてみませんか。そうすれば、 アナタ様の両親が、どのような ご祝儀の品が贈られたかの想像が可能に なり得る筈です。 結婚は、異文化の結合なので、 良識・常識が異なり、 大きな絶望・失望はないとしても、 幻滅・失意感は、生じますしね。 私は、大原麗子さんが担当した、 《少し愛して、長く愛して》 といウヰスキーのコピーが、 いまでも大好きです。 負の感情エネルギーは、小さなものでも いつの間にか増幅して、攻撃的なエネルギーに 転化してしまいがちなので、お早めに、 忘れてしまいませんか。 《あのとき》の記憶は、 良いことだけを残すようにしませんか。 〈Carpe diem〉的なスタンスで Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!) Ciao.
- inuusagi_8
- ベストアンサー率41% (906/2193)
「証」を求めるのは、私は親に愛されているとその物品を見て思い出したいからでしょうか。 恋人に付き合っている証、結婚に愛されている証を求めるのと似ていますね。 家電はいずれ壊れます。 あなたはご両親から愛されたおかげで、人を思いやり、誰かを愛せるという素晴らしい贈り物を与えられて今の幸せを手にしたのだと思います。 結婚する相手を得られたのはあなたがご主人を自分と同じかそれ以上に愛するという感情をお持ちだからではないでしょうか。 豊かな感情を持つ女性に育ったのはあなた一人がの力ではないはず。 親に甘えず生きてきたとは言いますが、 生まれてすぐそうだったわけではないですよね。 少なくとも下の弟妹達が生まれるまではあなたにはたくさんの愛情を受けていただろうし、兄弟が生まれた後も親から罵倒されたり、無視されたりすることなく安全に暮らせていたのではないのでしょうか。 1万円の家電の品質保持期限は1年程度ではないでしょうか。 壊れたら買い替えができるようなものを証にするのではなく、 あなたの中にあり、次に生まれるあなたの子供に分け与えられるほどの「心」を守り育んでくれたこと、愛された記憶、それが最も大切な証ではないでしょうか。 何か目に見えるものを貰うことが愛ではありません。 本当に大切なものは、目には見えないものだと書かれた有名な童話や絵本はいくつか知っていますが、その通りです。 親に甘える時期はもう終わりです。 これからはあなたのその器に自分で水をたたえていくことになるのでしょう。 「両親が私の結婚を祝ってくれたという証」 寂しくともあなたを信じて送り出してくれた。 あなた(達)ならば二人で新たな幸せを掴めると信じてくれた。 それこそが証だと私は思うのですが、そういう気持ちではあなたの心は満たされないのものなのでしょうか。 結婚したお祝いよりも、幸せな結婚生活が送れていることを一緒に喜んでくれる方があなただってきっと嬉しいと感じると思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15944)
うちも親からは何も貰わなかったな~。夫親からは一般の平均よりは 遥かに少ない形だけの結納金(どうしても結納がしたいと夫親が) それは、何に使ってもいいよということだったので、夫の開店資金の 足しにしました。 式は一応したけど神社だったから安かった。 まぁ、家電、家具は夫が全部、揃えてくれたので。好きなの買っていいよと言うので、めちゃくちゃ高い家具、買いました。おかげで家電は、ちょっと待ってと言われましたが。(地震で4年ほどでパ~になりましたが)
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2744)
どの程度の裕福さなのかは判りませんが・・・ お祝いの内容ではなく「未だに無いという事実」が気になるという事ですね。 まぁ、形に残る贈り物が今までなかったとしても、それでも質問者さんは道を踏み外すことなくここまで来たということで、そこを誇りましょう。 それと、世の中もっと酷い親、結構いるんですよ。 暴力と恐怖で支配、ってのはもってのほかですが後を絶たないし。 当たり前のように相手方にカネの無心を繰り返すとか、勝手に子供名義のカードローン開設して限度額到達してたとか、万引き強要してたとか、両親とも箱の中から出てこれないとか、とても紹介出来ん事情を抱えている人もいます。 そうでなくて助かった、と考えてみませんか?
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30883)
こんにちは >なるべく親に甘えず生きてきたつもりでしたが、今回の結婚において両親からもらったものが一つもないことに気づいて辛くなってしまいました。 あなたがしっかりしていらっしゃるので、親御さんも心配していないのでしょう。 もう巣立った子として認識しているので、子供というよりも 一人の人間として捉えられているのだと思います。 あなたにしてみれば、いつまでも親は親です。 でも、裕福ではない家において、独立してくれたことを ご両親は有難く感じていると思います。 そして、あなたは最高の伴侶を手に入れることが出来ました。 よく言います。 親は選べないけれど恋人や旦那は選べると 正しくあなたは最高の旦那様を得たわけですから 卑屈になる必要も何もないと思います。 おそらく色々な面でご両親に甘えることが出来ず 過ごしてきたので、この結婚で何か沸々としたものを 感じただけだと思います。 ご結婚おめでとうございます。 あなたは新しい生活を手に入れたのですから ご両親は忘れて都は言いませんが ご自身の中で理想の家庭を築き上げてはいかがですか?
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
ご結婚おめでとうございます。 ♡ありがとう を送ります。
- haniriito2019
- ベストアンサー率47% (49/104)
> 心の持ちようをアドバイスいただけないでしょうか? ということなので、貴女の側でできることを考えてみました。 お母様は、悪意を持って(いじわるで)お祝い品を送っていないのでしょうか?たぶん、そうではないでしょう。 これまでも両家顔合わせを何度もやったり、お母様と顔を合わせたりしたときには、おめでとうと喜んでくれたのですよね?ならば、それで十分なのではないでしょうか。 それとも、貴女はどうしても「形」や「記念品」という目に見えるものが無ければ、気持ちがないと考えてしまう性格ですか?そういう人が居ることは否定しませんが、私なら物質的なものよりも気持ちの面を重視します。 それから、お母様のことを悪く言うつもりは有りませんが、もしかしたら昔から「うっかりさん」ではありませんでしたか?そうであれば、単にうっかり忘れてしまっているだけかも知れません。 まあ、貴女は24歳とまだお若いですし、子どもとしてちょっと冗談めかして「何かお祝い買ってよ~」と甘えてみるとか。なるべく別件で会ったときとか、電話のついでのときなどにね。その目的だけのために会いに行く・電話をすると、それこそ催促みたいに聞こますから。
- FUTATUMITTU
- ベストアンサー率29% (87/291)
結婚は人生に一度の大切な瞬間です。親からの贈り物がなくても、 あなたの結婚は夫との新たなスタートであり、幸せな未来を築るため の第一歩です。 両親が経済的に苦しい時には、あなたが協力してきたことを思い出し てください。感謝の気持ちを忘れずに。 最終的には、あなたの結婚はあなたと夫の幸せを祝福するものであり、 親からの贈り物だけでなく、あなたの心の持ちようが大切です。 ただ、両親に対して、あなたの気持ちを伝えることは大切です。 自分から催促することは難しいかもしれませんが、 気軽に話しかけてみてください。親子なんですから遠慮はいらないと思います 「入籍の際の話を思い出していたのですが、家電のプレゼントどうなったの?」 と尋ねてみることです。