- 締切済み
研究室の送別会に出なくてもいいですか
大学4年の女です。(外国人です) 今月研究室の送別会が行われます。 私は打ち合わせ以外研究室のメンバーと会うや話すことがほぼありません。たぶん私は他の人からみると変人なんだろう。 研究室に女の子もいません。 本当は送別会に参加したくないですが、今の研究室で大学院進学する予定です。 この場合参加しないなら良くないような感じです。。 でも私はこういう社交的な場は本当に苦手なんです。日本語もスムーズに会話するほど上手ではないし。。 行ったとしても、たぶん隅っこで一人だろうし、誰かが話しかけてくれるかどうか心配しなければなりません。 なので今すごく悩んでいます。 参加しないなら先生たちが怒りますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f272
- ベストアンサー率46% (8625/18445)
参加しなくても怒ることはありません。逆に心配されます。打ち合わせ以外研究室のメンバーと会うことや話すこともなく一人だけで孤独な生活では,周りの人間はあなたの心が病んでいないかどうか心配になるのです。 人は他人とかかわりを持って社会的な存在として生きるのです。その機会を自分から放棄しないでください。
- toratora(@aasjetto)
- ベストアンサー率16% (225/1400)
仲良くなる最後のチャンスを逃してしまいます やっぱり外国人って 日本を都合よく利用してさっさと帰るんだ ね うちの知り合いの子は翻訳機能を使いわからない言葉は検索して 仲良くなる努力をしてくれていました 大学院に行って何するんですか大学院って 教授推薦の要素も多いし 国に帰れと言われる気がします
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18729/31182)
こんにちは >行ったとしても、たぶん隅っこで一人だろうし、誰かが話しかけてくれるかどうか心配しなければなりません。 考え方にもよります。 遮光的ではないと言いながら、 話しかけられなかったどうしようと思う矛盾があるのを気づいてますか? 話しかけられなかったら好都合だと思いませんか? そういう場で、人間観察は今後大学院に進学したときに 絶対ではないですが、役に立つこともあると思います。 あの時いらっしゃいましたよね? で始まるきっかけにもなりますので、途中で帰っても 出席した方が、自分のためになります。 教授が怒るからとかではなく、自分に有利になることは 我慢しても続けた方が糧になりますよ。 あなたが困ったときに誰かがアシストしてくれるかもしれませんしね。 自分から歩み寄ることで、今後が楽しくなることもあると思います。 出なくてもいいかどうかではなく 出た方がいいかどうかで、ご自身で判断した方がいいと思います。 自分へのメリットはとても大切なことですから。
- mario0529
- ベストアンサー率15% (473/3058)
家庭の都合や体調などを理由に、送別会を断って、出なくてもいいのでは?
開き直って「やったー!ただ飯だ!」と食事目的で参加は性格的に無理かな?? これからも付き合いのある人達ですか。 それなら変に嘘はつかず、正直に「すみません。飲み会とか本当に苦手で…」と早めに断ってしまってはどうでしょうか? 日本も最近は結構そういうのが理解されつつありますし。 それで怒ったりするとそれこそ最近は問題ですから多分大丈夫でしょう。 打ち合わせ以外に交流がないのも悪くないんじゃないですか? 研究する場所なんだし、そんな感じの企業も結構ありますよ。