- 締切済み
今の若者は何でテレビを全く見ないの?
今の若者と子供はテレビを全く見ないらしいですね。 何故ですか? みんな配信でアニメや韓ドラ見てるんですよね? アマプラやネトフリで。 芸能人やアイドルはテレビ出ても見てもらえないなんて可哀想にねw もう誰も芸能人やドラマなんて興味無いですか? もう番組全部アニメでいいんじゃない? その通りですか? 何で若者と子供はテレビを見ないんですか? いつからですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- staratras
- ベストアンサー率41% (1512/3682)
「テレビ放送を見る時間の減少」という意味での若い世代を中心とした「テレビ離れ」は、きのうきょう始まったことではなく、NHKが5年に一度実施している「国民生活時間調査」など見れば20世紀の終わり頃からそうした傾向が続いています。 ただしこれは「リアルタイムでテレビを見た時間」なので、録画視聴や、インターネットで見逃し配信などを見る人のことも考慮する必要がありますが、いずれにせよ「リアルタイムでテレビ放送を見る人」は減り続けています。15年ほど前に京都の大学の先生から「昔の学生は『ゆうべこんなテレビを見た』と話していたが、今の学生は『ゆうべこんな映像を見た』と話している」と聞いたことがあります。 これにはさまざまな理由が考えられますが、誰でも思いつくのはインターネット、とりわけスマホの普及でしょう。面白いものがテレビを見るかラジオを聞くか本を読むかぐらいしかなかった時代と、インターネット経由などで多種多様の興味深いコンテンツが好きな時間に得られる時代とでは、テレビを見る人の割合や視聴時間が減るのは当然といえば当然です。 「若者のテレビ離れは若者が好む番組が少ないからだ」という意見は一理ありますが、「若者が好む番組を作れば若者がテレビを再び見てくれる」という確信が持てないところにこの問題の(テレビ局側にとっての)難しさがあります。 結局のところ、今でも日常的にテレビを見る習慣がある(ここが重要!)世代向けの番組を作り続けることにならざるを得ません。冒険をして失敗をしたくはないからです。 60年以上昔「我が家に初めてテレビが来た日」14インチの真空管式の白黒テレビでしたが、子ども心にも「未知の世界を見せてくれる魔法の小箱」のように感じました。生まれたときから家に大型のデジタルカラーテレビがある若い世代にとっては、「いくつもあるメディアのうちで使い勝手の悪いもの」でしかないのかもしれませんね。テレビ受像機そのものを持たない若者の一人暮らし世帯が増えているらしいのもむべなるかなです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
>何で若者と子供はテレビを見ないんですか? 何年前だったか、お正月のNHKの特番で「テレビの明日を考える」みたいな番組に出ていたZ世代の子たちがテレビについて「決められた曜日と時間にテレビの前にいなきゃいけないのがありえない」といってました。 見たいテレビ番組のためにダッシュで塾から帰ったり、月曜日に女の子を食事誘っても月9ドラマがあるから断られるなんて経験をした世代からすると、全く盲点でしたね。テレビというのはそういうものだと思っていましたから。でも、YouTubeやNETFLIXで好きなタイミングに見たいコンテンツを見るのが常識の世代からしたら、スポーツ以外で自分が放送の時間にスケジュールを合わせなきゃいけないものなんて魅力的に感じないですよね。 >もう番組全部アニメでいいんじゃない? いまテレビを見るのは40代以上の男女です。そんな彼らが好む番組は、自分と年齢が近いタレントが検査されて悪い症状が見つかる健康番組、世代が近くて親近感を感じる40代後半から50代くらいの芸人がわちゃわちゃトークする番組、かつてジャパンアズナンバーワンといわれ世界を股にかけていたバブルジャパンの記憶がありそのプライドをくすぐってくれる外国人が日本に来てやたらと日本を絶賛する番組、家の中からお宝を探す番組、おじさんが街を歩いて歴史を解説する番組、おじさんがひたすらご飯を食べていたり酒を飲んでいる番組、理想の部下で息子で孫である大谷翔平、警察や消防の24時の番組です。 というわけで、今のテレビは主な視聴者層である50代以上の男女が喜ぶ番組ばかりになっているのです。
- daion
- ベストアンサー率10% (48/443)
別に若者に限定しなくても爺ぃもTV視聴は激減ですわ。 3-5年前は TV8割 う~粒2割だったのが、今や TV3割 う~粒7割 となりにけり。 なぜにゆえに… きしょ娘ふわ女(め)と偉そなクリーム上田がTVに出まくっているためですわ。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (299/2140)
デフレの時はやはり気分的に明るいものが良かったかもしれませんが、インフレで上向きに、となってくると、佐々木麟太郎君のように、人生どう生きるか?みたいなことがテーマになってくるのかもしれません。 けっこう最近映画からは得るものがあって、「ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」では、ぬいぐるみサークルと同時に、上下関係が厳しい部活もしている女子に、男子友達が「そんな部活やめなよ!」と言うのに対し、「でも社会に出ても厳しいんだよ!」と反論する女子に、確かにと同感しました。
- RESOLD
- ベストアンサー率36% (73/198)
ドラマ・CM CM分、興味がない。無駄。ドラマは配信でまとめて見れる。 ニュース スマホで見てるし、延々似たような内容が流れる ゴールデンタイムの番組 ・クイズ番組がつまらない。小学校の学習内容を大人が脳トレと称して頭をひねっているが、そもそも学生は学校で似たようなことをやっているのでつまらない。 ・衝撃動画や、動物たちの動画100選はすでにネットで流れている内容の後追いなのでわざわざ見る必要がない ・芸能人がひな壇でゲラゲラ笑っている内容がつまらない ワイドショー ・ツイッターで議論されている内容を、テレビでやっているだけなので別に見る必要がない 総じてネットを使っている分には、多くは時間の無駄というのが実情です。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (909/4155)
若者や子供でもない77歳ですが、やはりTVの番組は見ないです。 ヤモメの一人暮らしなので、朝食を取るときに、TVをつけますが、別に番組を見るんじゃなしに、一人で侘しい飯を食ってんじゃないと感じるためなだけです。まず、どんな番組が流されていたなんて、まるっきし記憶には、残っていないです。 リビングやダイングにはTVセットはなし、寝室にはありますが、寝るぞ~!となると、TVをつけて、音量をかすかに聞こえる程度で30分で消えるようにしています。一人寝の寂しさを間際ラスタ目の子守唄みたいな役割、それに、これが、もう10年以上続いている耳鳴りも気にならなずに眠れる役割も。 TVを見るのは、大きな事件とかあったときのニュースを見るくらいかな。
- toratora(@aasjetto)
- ベストアンサー率16% (225/1400)
見たい番組がないからでは LINEの返事に忙しいし ゲームも楽しいし 選択肢が多いから手元で気楽に楽しめるスマホで遊んでいるからだと思います 私もテレビは録画して多すぎるCМをスキップして見ているぐらいで リアルタイムで見ている番組は数えるほどです どこの放送局でも芸人や役者が歩いてただ飯を食べて、何でもかんでも美味しいと言っているだけの番組見てもつまらないし どんでん返しがありますとか胸キュんです なんて番宣されたら内容がわかってみる気がしないです
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3037)
いつとははっきり言えませんが、スマホで何でもできるようになってからじゃないかと思います。 昔は金のかからない娯楽といえばテレビくらいしかなかったのが、通信料さえ払えばゲームし放題だし、家にWi-Fiあれば通信量もかからないでアマプラ見放題なら、テレビなんかいらないですよね。 あと、SNSに時間を取られるのでテレビなんか観てられないのかもしれません。 ドラマを除けば、ゴールデンに流れるのが昔を懐かしむような番組ばかりになっているのが、テレビを観てくれる視聴者に若者がいないことを物語っています。