- ベストアンサー
(高校)原付通学のルール
地域によっては原付による通学が認められている高校があると思います しかし高校生ですので安全や迷惑に関して厳しい制限があったと思います そんな学校に通われていた皆さんの、高校の原付のルール・校則はどんなものがあったのか教えてください 私が見た感じだと ・フルフェイスヘルメットは禁止(山梨県) ・カブタイプに限る(九州だったかな) ・通学にのみ使用(私の予想) こんなルールがあるっぽく感じた学校がありました。 私のところは全面的に禁止されたのでどの学校にもあるであろう基本的なルールも知らないのです。 特に困りごとではなく、興味本位の質問です まつわるお話をしてくださってもありがたいです
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当地の私立山形明正高等学校は条件付きでバイク通学を認めている県内唯一(多分)の学校です。 https://www.y-meisei.jp/common/pdf/prospectus2024.pdf 結構カッコいいバイクにフルフェイスヘルメットを持った生徒が写っていますね。
その他の回答 (3)
- oska2
- ベストアンサー率44% (2327/5177)
>高校の原付のルール・校則はどんなものがあったのか教えてください 国立高専の学生は、バイク通学OKでしたよね。 ただ、排気量は小型(黄色・ピンク色ナンバー)まで+レーサータイプはダメという条件でした。 そうそう、この高専は「毎年一回、違反点数確認」をしていましたね。 一定以上の違反前科があれば、バイク通学が禁止になります。
お礼
ありがとうございます 高専は自由でいいですね
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率23% (416/1734)
通学距離10km以上なら許可! (近い人はダメ)
お礼
遠い子は仕方なく、という感じですよね 全員に解放する駐輪場も用意しなきゃならないし、先生としては事故とか避けたいし ありがとうございます
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3228)
もう40年近く前の話になりますが・・・茨城の高専です。 今も口コミを見ると、校則はほぼないようですので、原付云々については変わっていないと思われます。 私たちの頃は、原付・二輪・限定解除(大型二輪)・車と免許取得も乗るのも自由でした。 但し、通学に関しては許可制で交通の便が悪い地域のみ認められていました。 その他は特に制限というか、規則はなかったですね。 (朝、正門に守衛が立っていて許可の有無をチェックしていました。二輪に関しては、裏に歩行者・自転車が入れる門があったので、そちらからチェック無しで入ってました。) ただ、当時は学校近辺に空地など多くあったので、とりあえず空地に停めて昼休みなど守衛のチェックが入らない時に入れてました。
お礼
高専は自由ですね 四年次は19歳だし免許はあって然るべき年齢ですもんね ありがとうございます
お礼
なんかとても自由ですね、時代は変わった感じがしますね ありがとうございます