• ベストアンサー

コミュニケーションが苦手な中2女子です

長文ですみません。 私は人とコミュニケーションを取るのが苦手です。 喋れなくなってしまうとかではなく、人と一緒にいるとテンションが異様に上がってしまい、余計なことを言ったり、口調が悪くなってしまったり、理詰めするような言い方になってしまいます。 会話以外でも、悪ノリをして人に迷惑をかけてしまったりしてしまいます。 数は多くないですがありがたいことに関わってくれる友達もいますが、よくある嫌われるタイプの人だと思います。 人といない時は基本的に落ち着いていて冷静に判断ができるのですが、他人と過ごしていると自分に歯止めが効かなくなってしまい、後からいつも1人反省会をしています。 その時は興奮していて楽しいのですが、冷静になると自分のダメさ加減に辛くなってしまい、いつもいつも「次は関わらない」と決めるのですがやっぱり登校すると興奮状態になって自分の意思と違う行動をしてしまいます。 学校に行くのも怖いのですが学校に行かないこともそれ以上に怖いので毎日登校しています。 あまりに誰かを傷つけてしまった時に、死のうと思ったこともあり(今では反省しています)、その時に行った精神科の先生に同じことを話したら「そうなったら深呼吸をして落ち着きましょう」と言われました。 でもそういう時にに自分が興奮しているという状況であることに気づくことが出来ず何も変わることが出来てません。 助けてください。 どうしたら落ち着いて学校で過ごせるでしょうか。あんまり人と関わることなくひっそりとクラスで過ごしたいです。 アドバイスよろしくお願いします。 長文申し訳ありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ftyn
  • ベストアンサー率65% (535/811)
回答No.1

目が覚める様なすごい回答はできませんが、どうして「そう」なってしまうのか、考えてみましょう。 人と一緒にいると興奮しておさえが効かず、暴走してしまう様ですが、なぜそうなるのでしょうか。 お友達といるとうれしくて?もしそうならあなたはコミュニケーションが上手になる第一歩をクリアしています。人といやいや話すより、楽しく話せるほうが健全だし、そういう喜びの感情は相手に伝わります。 いくらあなたが「これじゃ口の軽いお調子者じゃん…」と自己嫌悪しても、あなたから離れないでいてくれるお友達がいるのは、時に暴走気味でもあなたといて楽しいからなのでしょう。あなたに悪意はないのを分かってくれているのかもしれません。 「暴走」の理由、他にもありますか?会話が途切れたりシンとしたりする空気が嫌だとか、「何か話さなきゃ!」とあせってしまうとか。 平常心を失ってまで、無理やり話をして失敗いる感じもしないではありませんが…。 こうして、「なんでそうなるの?」と考えていくと、できる対策も見えてくると思います。学校でもお仕事でも、他人と全く関わらないで生きていくのはかなり難しいです。コミュニケーションを避けるよりは、それなりの接し方を身に着けていくのがいいでしょうし、そのほうが人生が豊かになります。 「1人反省会」とありますね。一人で考えると、煮詰まったり行き詰ったりしてしまうかもしれません。あなたにはお友達がいます。あなたの様子をよく知っているお友達に相談をしてみてはいかがでしょうか。 「私、人といるとなぜかテンションあがって思ってもない事を勢いで言ってしまうの。それで人を嫌な気分にさせて、あとで後悔(重複ですが)してしまう。私変だよね。どうしたらいいと思う?」 それで卓抜な解決案は出なくても、あなたはお悩みを分かってくれる仲間ができて少し楽になると思いますし、お友達もあなたをこれまでより理解してくれます。 精神科の先生は「そうなったら深呼吸をして落ち着きましょう」と言ってくれました。それはその通りですが、実際にはそれがなかなかできないでいるのですね。 わたしからは、ちょっと別のアドバイスをしてみましょう。あなたが一生懸命に話すのもいいけれど、他の人のお話にもじっくり耳を傾けてみてください。他人の話を聞いている間、あなたは無理やりに話さなくていいし、間が持たないであせることもありません。 言い古された言葉で、「口はひとつ、耳はふたつなのだから、それは話すことの二倍聞きなさいとの暗喩なのではないか」というのがあります。 この回答が考えるヒントになれば幸いです。お礼などに感じたことを書いていただけるとなおうれしいです。いつのも調子でバーッと書いてみてください。それもまたヒントになるかもしれませんから。

Haruka-hello
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自分も相手も苦しむくらいなら関わらないほうがいいと思っていたのですが少し気持ちが楽になりました。 正直人の話を聞くというのは私の苦手なことの一つです。 すぐに茶々を入れてしまったり相手の話に集中できなくなってしまいます。 ちょっとずつ人の話に耳を傾ける努力をしていきたいです。 がんばります!

その他の回答 (3)

回答No.4

真面目に発達障害の可能性もあります。 私も酷かったですほんとに。 衝動的に口からぽっと出てしまったりします 結局私は発達障害だったことが20の頃に発覚しました。 私が会話に関して落ち着いたのは高校に入ってからですが とにかく『ゆっくり話す』ことを心がけました 勢い余って早口になる、キツい言葉が出てしまうを多少なりとも軽減します。 友達と会う時とか関係なく 家でもとにかくゆっくり話すを意識してみてください、 大袈裟に言えばあのちゃんくらいゆっくりです そうすると自ずと『あ、これ言っちゃダメだ』とか相手の顔を伺う余裕もできますし 自分がどういうテンション感なのか気づく事が出来るかも知れません。 私は早口過ぎて何を言っているか聴き取れないと散々言われてこの考えに行き着きました ぜひやってみて下さい‪(っ ॑꒳ ॑c)

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.3

若しかしたら、隠れ発達障害なのかも しれませんな。 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。          (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 「喜び上手」「喜ばせ上手」「憩わせ上手」「寛がせ上手」 「聞き上手」「相槌上手」「話させ上手、即ち話題の引き出し上手」 になるように、心掛けてみませんか。 そうすれば、そのうち、素晴らしい女性になれる 筈です。 書道・茶道・華道・合気道etc. 日本の伝統的な習い事と親しむことも お勧めします。 常に、お相手への「礼」や 「尊敬の念」を忘れずに接するように してみませんか。 コミュニケーションの第1歩は何であると思いますか。 それが判っていれば、OK です。 Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!) Ciao.

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (452/2949)
回答No.2

華道をやったら、いろいろな人と交流するようになり、敬語が使えるようになって口調が悪くなる事はなくなりました。華道をやればいいと思います。

関連するQ&A