- ベストアンサー
よく知らない教授からSAを頼まれた
来年度で四年生になる大学生です。 受講した授業の来期SAを頼まれたのですが、いくつかの懸念点から引き受けるべきか悩んでいます。 ①あまり面識のない教授であること 通例では、SAには教員自身が受け持っているゼミから学生を推薦する筈ですが、何故かそうではない私に話が回って来ました。 話は教授ご本人からメールで頂いたのですが、どうやら私の成績が優秀だったので任せたい?らしいです。成績はまだ通知されていないので不明ですが、はっきり言って理解度には自信が無かったので戸惑いが強いです。 嫌な言い方になりますが、受講者が少なく、且つ難しい授業だったので、まだマシそうな私に回ってきただけだと思います。 また、授業外での教授との交流は特にありません。私が授業内容を数回質問をしにいった程度で、互いに顔と名前は一致してるかな?ぐらいの関係性です。 ②授業内容が私の専攻とは少し外れていること 所属学部の科目ですが、私の専攻とは異なる部分がそれなりにあるので、SAとして学生に満足な指導を果たしてできるのか分かりません。勿論、SAを引き受けるなら努力はしますが、私は他人に物を教えた経験がないので役者不足な気がしてなりません。 ③給与が安い がめつくてすみません。これが一番の理由です。 SAは学内アルバイト扱いなので給与が発生するのですが、交通費は出ないので通常アルバイトに入るよりも明らかに損です(ひとコマあたり200円で働く計算になりました)。来年度は卒論指導以外で学校に行くことはほぼ無いので、SAを引き受けるとなるとそれだけの為に出向くことになります。 以上三点の理由から引き受けるべきか悩んでいます。 良い経験にもなりますし、私が断ることで教授を困らせてしまうぐらいなら受けようかと思うのですが、どうにも自分の頭だとこんがらがって結論が出ません。客観的なご意見をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここに書かれていない状況や事情があると思いますので、どうしたらいいかということをストレートにアドバイスすることは難しいのですが、頭によぎったこととして、 大学院進学を考えているのであれば、他のSAへの依頼がなければ、これを受けてみる。という理由です。 卒論などでお世話になる先生ではないかもしれませんが、SAをきっかけにいろいろなお話を伺うことができたり、自分が知らない分野のことを勉強できたり、というメリットはあるかもしれません。大学院進学(同じ大学またはよその大学)を考えているのであれば、推薦状をお願いできる、またはその先生から担当の先生にあなたの評判が伝わる、など、コネ的なメリットがあるかもしれません。 また、院試でなくても、SAなどで近しくしている先生がいれば、自分の担当の先生でなくても、近い将来に何かの理由で推薦状などが必要になった際に、お願いできるかもしれません。(そういうことを念頭にSAを引き受けて頑張る、ということです。) 院試を受けずにそのままそつなく卒論を書いて大学を終えて、その後はもう大学のことは顧みない、何かのコネとして使うというつもりも全くない、というようなことであれば、SAをするメリットがないので、家庭の事情などのっぴきならない理由をつけて丁寧にお断りするのがよいと思います。 頼まれた理由については、あまり深く考える必要はないと思います。自分の想像が当たっているかもわかりませんし、理由ははっきりいってどうでもいいことで、SAをすることが自分にとってどんなメリットがあるかについて考えればよいだけです。SAをしたことをどのような場でどのようにアピールするか、なども考え合わせて、早めに決めてお返事することが大事だと思います。
その他の回答 (1)
- looparound
- ベストアンサー率79% (114/144)
引き受ける場合、自分の担当になっている先生にひとこと「〇〇先生からSAの依頼を受けたので、お引き受けすることにしました。」と声をかけておくほうがよいでしょう。
お礼