- 締切済み
会社での、嫌なことを乗り越える方法を教えてください
会社に、立場は私の部下になるのですが、大手他社から転職してきた、年齢は私よりも15歳以上年上の人がいます。 私は、かなり年上の人だし数少ない私の部下だし、と思い、極力丁寧に接してきたつもりです。 (常に敬語を使う、私が自分で判断してもいいことでもわざわざ報告する、周りと話す時にその人を立てる、出来るだけその人の要望を聞いてやる) その人は、自分がかつて大手にいたことをいつも自慢していて、今の会社でも会議とかの役職をやたら欲しがる人で、その要望に応えて、私がやりたい役職でも、私が退いてその人に与えたりしてきました。 飲み会とかでも、その人が「ここに行きたい」とかわがままばかり言うのを、聞いてあげてきました。 精一杯気を遣ってきたつもりです。 ところが、先日、その人が、周りの人に対して、こっそりと私の悪口を言いまくっているということを知りました。 内容は、私が普段その人にしてあげてきたことの真逆でした。 年下のくせに敬語を使わないだの、役職ばかり欲しがるくせに出来もしないから代わりに自分がやってやっているだの、私的な家族の愚痴が多いだの。 ちなみに私は親元を離れ一人暮らしで親と仲悪いので家族の話をしたことなどなく、実際には、その人がいつも再婚相手の連子に養育費を払いたく無いという愚痴を毎日言うのを私が聞かされてばかりでした(私は内心、情けない男だなと辟易していました)。 どうにも、彼は、自分を良く見せるために、周りの悪口をコッソリと言っているようなのです。 さらに、上の部署に行きたい、自分は元は大手にいた人間だ、というようなことを言っているようです。 そして、事実先日、人事があり、その人だけが、花形部署に抜擢されました……。 悲しいというか、何というか。 そんな嘘をみんな信じるんだな、とか、その人の人間性の汚さとか。 色々ともやもやします……。 この気持ち、どう切り換えたらいいんでしょうか……。 それ以来、なんだか気持ちが落ち込んで、前向きに進めなくて。 すいません、とりとめのない愚痴で……。 何か一言でも、アドバイスをいただけましたら、ありがたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2017/6677)
「人間は苦難を乗り越えて成長する」 何で今の人はこの常識を理解できないんでしょうか。 ストレスでもうだめだ、って適応障害の診断書をもらって休職したら、人生その繰り返しになります。 この部下からの重圧(ストレス)は筋トレにおける筋肉の痛みです。 この人が昇進したら何か持ち味があった、あなたには何か欠点があった。そう認めて明日から精進すればいい。 「痛みは喜び」としてメンタルの筋トレだと思えばいいんです。
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1537/4407)
50代後半の♂です。 >大手他社から転職してきた、年齢は私よりも15歳以上年上 >自分を良く見せるために、周りの悪口をコッソリと言っているようなのです。 >さらに、上の部署に行きたい、自分は元は大手にいた人間だ、というようなことを言っているようです。 私は、2度転職して一時期、一部上場の企業にヘルプ要請があり数年常駐していた経験があります。 まず、花形部署に異動したい場合は、企業にもよりますが「今までの実績」と「直属の上司の評価」によって異動できる・出来ないが決まる所が多いです。 実力があれば、正直、学歴なんて一切関係なくて、仲の良かった事業部長は中卒で、私より2~3歳上の方でした。 そんな事は置いといて・・・ 過去の職場や職歴に関して、自慢する人に限って「まともな人は居なかった」です。 なので、どのくらいの間隔で人事異動が有るのかは判りませんが、今まで花形部署に居る方達は、異動してきた者に対して冷静にみる傾向が有りますので(言っているだけの実力や伝手があるのか等々を試す)「やらせてみて、レベルに達していなかったら、すぐにお引き取り願う」って感じで部署内でも孤立する可能性が高いでしょう。 そうでもなければ、「転職してまで、高位置に」とは思いませんよ。 その方が、在職出来る期間は、多分、長くて2年から3年でしょうね。 なので! 気にするな! ですかね。
- gohantookazu
- ベストアンサー率62% (258/415)
結論から言いますと、腐らず、悩まず、あなたのやるべき事にじっくり取り組んだら良いのではないかと思います。その人の事は、なるべく考えない事です。 すっきりと気持ちを切り替えるのは難しい、やり切れない状況かとお察しします。しかし、よくある事です。 人は、周りの人の事を案外よく見ているものです。その人の人間性の汚い部分を知っている人は、きっとあなただけではありません。他にも知っている人が居ます。まずはその事を心のなかで信じてみて下さい。 故野村克也監督は生前、「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」という言葉を残しました。 その人はちょうど、「不思議の勝ち」を手に入れたところだと思います。しかし順当な予測としては、おそらくその人はその花形のポジションでも人間性の汚さを露呈してしまい、今度はそのポジションで近くに居る人の反感を買い、失敗をするでしょう。 ただ、その人も、その花形部署に抜擢されたわけですから、何かしらの良い部分を持っていた筈です。例えば、話が上手で面白いとか、アフター5の人間関係構築の活動の動きが上手だとか、何かしら思い当たる部分が無いでしょうか。そういう良い部分に関しては、よく観察して巧みに盗んでしまえば良いと思います。 今後あなたは、その人の人間性の汚い部分を反面教師とし、その人の魅力的な部分を盗み取る。その人は、自分のこれまでの成功に味をしめて、これまでの延長線上を進み、人間性の汚さを発揮し続ける。 そうすると、やがてあなたとその人との人生のグラフがクロスし、それぞれ異なる方向性へと向かって行くのではないかと思います。
- watasinokimoti
- ベストアンサー率0% (0/0)
私はまだ社会人ではないので質問者様の気持ちが完璧にわかるわけではありません。ですがそんな私でも質問者様の部下の方(部下だった方?)は最低な方だということはわかります! 今私の通っている学校にいる先輩方は誰もそんなこと言わないし、しません。学生でもやらないようなことを社会人それも質問者様より15も年上の方がしているなんてかなりびっくりしました。 私にとっては、そんなこと、今時する人がいるのって感じです。 とにかく、そのような最低な方のことでいつまでもウジウジしてても時間がもったいないです!質問者様がちゃんとコツコツ努力をすれば、部下の方なんてすぐに追い越すことができると思います!それでも部下の方が評価されるのだとしたら会社の方がおかしいです! 質問者様が治すべきなところとしては気を使い過ぎてしまうところかなと思います。社会人には社会人のルールなどがあってどうしても気を遣わなくてはいけないということなのかもしれないですが、少なくとも最初の頃は質問者様が上司であったのですから、相手が15年上でもそこまで気を遣わなくても良かったのではと思います。もしかしたら、質問者様のその行動が部下の方をさらに増長させることになったのかもと少し思いました。今回のようなことをなくすためにも少し気を使うのをやめてみるのも良いかもしれません。 多分、部下の方は質問者様が気を遣っていようと使っていまいと、今回のように、いろんな人に有る事無い事喋るような人だと思います。なので質問者様はそこまで悪くないと思います。悪いとしたら、少し気を使い過ぎてしまったところぐらいだと思います。 私のように「おかしい」と思う人は必ずいるはずです!少なくとも私はおかしいと思います。多分質問者様の周りにも「おかしい」と思う人はいるはずです。「そんな嘘をみんな信じるんだな」と考えて周りをシャットアウトしてしまうのではなく、少しだけでもいいので周囲を見てみてください。必ず私のように考えている人はいるはずです! ここまで色々と書きましたが、結局はただの学生が言っていることにすぎません。社会人だとダメなんだよということはあるかもしれませんが、お役に立てれば幸いです!また何かあったら、なんでも良いので相談をしてみると良いと思います。溜め込んでしまうと辛くなるので、、、。 色々あると思いますが、負けずに、お仕事頑張ってください!応援してます。
- hayato11751
- ベストアンサー率0% (0/1)
その方が大手会社から弾き出されたという事は、そこでも同じような事をして居られなくなったか首を切られたのではないでしょうか。 そういうタイプの人間は何処にでもいます。 人を陥れる事で自分の保身に走る嫌なタイプですね。 いずれは正体がバレて貴方の会社からまた弾き出される事になると思います。 そんな下らない人間の為に貴方が落ち込む必要はありません。 気持ちを切り替えて頑張って下さい。
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (134/498)
道を歩いていて、知らない人に『困ってるんです、100万円貸してください』と言われたら貸しますか?。だれかれ構わず親切にすりゃいいってもんでもないですよね。自分の責任でそうしたのです。あなたが判断したのです。少し不満はあるけど、そうした方が人間関係的に得だと判断したのです、その時は。 上司とは、、、「識学 安藤広大 上司」で動画検索とか、少しは考えた方がいいですよ。逃げてません?上司なのに。
- pekoru777
- ベストアンサー率15% (72/458)
人生の期限が迫っているのです。 余裕なく、拗らせていてみっともない、と内心思っておきましょう。