- 締切済み
趣味が学習です。
学生時代全く勉強せず、授業中は寝てばかりで毎日死んだような目付きで学校生活を送っていました。 楽しみはアニメとゲームのみでした。 30代を過ぎていきなり勉強したくなり、TSUTAYAで中学地理・中学公民・日本史・古文・漢文の本に見とれてしまい、毎日帰宅後に勉強しています。 数年前から趣味は古典の読書とノートにまとめたり考察するのが好きでスマホで時間制限をかけてないと時間を忘れてしまう程です。 20代の頃は無気力状態でため息ばかりの毎日でイライラしており、趣味と呼べる趣味はありませんでした。元気もありませんでした。 趣味が学校の勉強って変わってますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10007/12518)
>趣味が学校の勉強って変わってますか? ⇒全然、変わってないと思います。大いに共感します。 かつて、このQAサイトについて某放送局の記者から取材を受けたことがありました。その時、「ご趣味は?」と聞かれましたので、「勉強が趣味」と言った立花隆さんの例を挙げて、「それと同じで、勉強すること、知らないことを知ること、新しい知識を得ることが趣味です」と答えたら、かなり訝しがられました。「人間の真の幸福とは何かを考える」ことはとても意義あることだと思いますし、「宇宙の神秘、物質の究極の姿を知る」ことほどワクワクすることないと感じています。 ヨーロッパのある国の図書館に、Discendo liberior.「学ぶことによってより自由に」とありました。つまり、「学ばない状態は自由でない、迷信や妄念に囚われている状態だ」というのです。また、「人間は人間に生まれるのではない。人間になるのだ」という格言もあります。つまり、我々は大なり小なり「人間になる途上」ですので、不断の学習は大事なことだと思います。ただ、「学びて思わざるは即ち暗し。思いて学ばざるは即ち危うし」(論語)といわれるように、学びながら思索し、考えながら学ぶことが必要でしょうね。 ということで、あなたの考え方には大いに共感・賛同しました。あなたもいろいろ感じるところがおありでしょうね。どうぞ、思うところをご自由にコメントなさってください。それをうかがうのも楽しみです。すでに締め切られたテーマでも構いません(例えば、ジェンダー問題とか)。
- mario0529
- ベストアンサー率15% (454/2954)
大人になってから勉強して、資格取得した者です。今は大人になってから海外留学したりする人も増えているから、変わった人ではないと思います。
- maskoto
- ベストアンサー率53% (543/1016)
大人になって勉強の楽しさが分かる人は多いみたいです。 子供の頃は、受験などあり、強制的に勉強させられるというケースも多いので、勉強したくなくなるのかもしれませんね
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (844/3158)
素晴らしい!学ぶことは、いくつになっても大切ですよね。古典とは、渋いですね。高校の時は、平安時代の週刊誌と思っていた源氏物語も読み返してみるとグッとくるものありますよね。 余談ですが、某局で始まった紫式部のイメージが、自分と合わなくて、再び紫式部日記を読み始めました。お互い、頑張りましょう。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1948/7539)
変ってる訳ではないようです。 高齢者が大学に入って勉強する事があるようです。 中年だと勉強して仕事や趣味に生かして新しいことを発見したり始めることも可能です。 ただ、高齢者の場合は単なる自己満足でしょう。 私の場合趣味から基本に戻って考えて気が付いたことから特許を取得しました。
- fu5050
- ベストアンサー率28% (236/823)
生涯学習ということばもあるし、いいと思います。お金もあまりかからないし。
補足
私も紫式部日記・源氏物語は途中まで読みましたが、ああいった恋愛系はかなり苦手でして頓挫してしまいました。 古事記や日本書紀、中国史書の方が好きです。(男尊女卑な内容の古典が好きなのかも)古今和歌集もノートにまとめたりします。 自分で和歌も作ります。 私の場合昔から仕事が全然出来ないのでその点が悲しいです。 仕事の事すらわかりません。