- ベストアンサー
火災報知機について教えてください
いつもお世話になります。マンションに住んでいるのですがこないだアミ焼きで魚を調理したところ換気扇も回していましたが部屋がモクモクになりました。その時初めて報知器の存在に気ずきあせりました。窓をすぐに全開にしました。そこで気になったのですが報知器?探知機?はどれくらいで反応するのでしょうか?少し調べたところ熱に反応するものもあるらしいのですがその見分け方などあるのでしょうか?建物は築1年です。どなたかアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
差動式は熱感知器で温度差で感知します。 マンションだったら2種がついていますので 室温と30度差で30秒で動作します。 ちなみに煙では動作しません。
その他の回答 (4)
- gokasyo
- ベストアンサー率28% (21/75)
#2です。 一般的に65℃前後の温度で熱式は警報を発し、煙式は50cm程度離れたところからタバコの煙を吹きかけると警報を発すると言われています。 台所やガレージなどには、質問者さんの様に火災でない煙がたち込める恐れがあり、誤作動を防ぐために熱式を設置します。 また、某メーカーの火災報知機の設置と形状が書かれたhpを添付します。一般の方では形状での区別がつかないと思います。
- GUWANA
- ベストアンサー率36% (45/122)
No.3です。 感知器は熱や煙を感知し、受信機という機器に信号を送ります。受信した信号により火事の出たエリアに非常ベル等にて非難警報を出す設備を自動火災報知設備といいます。 これは、消防法という法律で規制されています。 1種、2種というのは感知器の感知面積で決まってきます。 ちなみに2種は天井4m未満、70m2(耐火構造)に1個です。 感知器は、場所によって取り付ける機種が決まってきます。ちなみに煙感知器は熱感知器の4倍ぐらい高いので煙感知器をつけなくちゃいけない場所以外はつけません。 ちなみに煙感知器は1個で150m2までOKです。
お礼
再度、回答ありがとうございます。そうなんですか、価格も4倍!煙では反応しないんですね。これから安心して魚や焼肉ができます。ありがとうございました。
- gokasyo
- ベストアンサー率28% (21/75)
一般家庭の火災報知器には、2種類あって、煙式と熱式があります。 探知方法は、このようになっています。 煙式:光センサ(赤外LEDとフォトトランジスタの組み合わせ)で、LEDの光を煙の粒子が遮り、その反射光をフォトトラが拾って検知する物 熱式:サーミスタが火災によって生じる熱を感知して反応する 台所に設置されるのは、熱式 部屋・階段などに設置されるのが、煙式もしくは熱式です。 一般家庭に設置されるものは、比較的安価であり、大きさも変わりがないと思います。見た目ではわかりにくいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。見た目ではわかりにくいのですか?管理会社などに聞いてわかるものなのでしようか?
- RZ350RR
- ベストアンサー率27% (444/1615)
報知器にはいろんな種類があります。 定温式スポット型感知器が多いタイプだと思いますが ちょうど良いサイトがあったので外観で判断願います。
お礼
早速の回答ありがとうございます。また、参考サイトありがとうございます。部屋についているのは差動式スポット型感知器だと思います。この場合、料理の煙では反応しないのでしょうか?煙も熱をもっている気がするのですが大量の煙でも反応しないものなのでしょうか?焼肉でモクモクになった場合などもし風もなくこもってしまった場合など?どうなのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。「マンションだったら2種がついていますので」とはどうゆう意味なのでしようか?熱のタイプと煙のタイプということですか?理解力不足ですいません。