- ベストアンサー
親との関係(どうしていいか解りません)
親は、昔から私の事を必要以上に悪く捉え、昔はよく叩かれてました。今は言い争いが絶えません。基本的に、父は現代の文化、若者を「世界を破滅に向かわせているもの」だと考えていて、私はそれによく反論します。 すると彼は、私を「悪魔だ」とか「この世の害」とか、酒が入って酷い時には「アンタ死んだほうがいいかもしれない。この世から居なくなってほしい」と言われます。母はその様子を見て鼻で笑います。基本的に、私は暗くなるのが嫌で明るく振舞おうとするタイプなので、最初は、酒も入ってるし、そういう言葉がつい出てしまうのだろう、と我慢していました。でも、無意識に嫌な気分が溜まって来て、どうしようも無くなって来ました。 今では、親の足音を聞いただけでも苦しくなります(生理的に受け付けない、という現象かも知れません)。なので、家に居るときは殆ど自分の部屋にいます。その私を見て、親はさらに私に悪いイメージを抱くようになったらしく、部屋にいると居間から親が私の事を(普段、大学へ行き友達と楽しく日常生活を送っているのに)「引きこもりの問題児」とか「精神的に異常」だとか言っているのが聞こえてきます。(陰でそういう会話がされてると思うと、遣り切れない気分になります。) でも、親が今まで私を育ててくれた事は紛れも無い事実だし、学費など、私はまだ親のスネをかじる事になります。そういう意味で、私は心のどこかで「親に対して感謝するべきだ」と思います。でももう一方では辛くて「親と縁を切ってしまいたい」とも思ってしまいます。 私は将来の希望はちゃんとあるし、日常は普通の大学生として(外面)明るく生活しています。でも、結婚した時の事とか、子供が出来たときの事とかを考えたりすると、親との関係に関して凄く不安になります。何か気分が前向きになるような解決法、アドバイスがあったら教えてください・・・。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- unma
- ベストアンサー率19% (63/320)
- ta72
- ベストアンサー率24% (60/247)
- sugar369
- ベストアンサー率0% (0/2)
- rick-barry
- ベストアンサー率20% (12/59)
- papyu
- ベストアンサー率22% (53/237)
- unma
- ベストアンサー率19% (63/320)
- mikki-yoko
- ベストアンサー率11% (62/537)
お礼
そうですね・・・。私も、頭では「許さなければいけない」と思っています。 それこそ、親が年を取れば、老後の世話もしなければいけないだろうし・・・。 ただ、体が拒絶反応みたいなのを起してしまいます・・・。食欲が無くなったり、 無意識のうちに眉間にシワが寄ってたり・・・。 でも、ecco90210さんの内容を見て、少し安心しました・・・。というのも、私の中では 「自分は親になったことがないから、親の気持ちが解らないだけかもしれない」というのが(強く)あったからです。 もっと長い目でみてみようと思います。ありがとうございました。