- 締切済み
社会人の息子との距離感
息子との距離感とうか連絡の取り方に 悩んでいます。 夫が 早くに突然亡くなってしまって トラウマで息子が小さい頃から 心配症だとは 自覚していて 帰ってくるのが遅くなったりすると 何かあったのかと不安になっていました。 息子は社会人になって 一人暮らしを始めて とても忙しい時もあり 過労で救急車で 運ばれた事もありました。 その事もあり 元気にしてるか 連絡を取りたくなるのですが、LINEも未読 電話しても出ない 時もあって すごく不安になります。 返事をしてくれる時もありますが 子供にとったら 鬱陶しいものでしょうか? 忙しくて疲れて それどころじゃないのかと 思って なるべく必要な事以外は 頻繁に 連絡しない様にしてるつもりなのですが 子離れ出来ていないのか どう対応していいのか 悩んでいます。 自分自身 楽しめばいいと思っても 親と同居で なかなか 好きに出かける事も出来ません。 良い解決方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#263280
回答No.6
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2439/16243)
回答No.5
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率23% (416/1734)
回答No.4
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率19% (220/1118)
回答No.3
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
回答No.2
- hiro-hiro-hiro
- ベストアンサー率35% (90/253)
回答No.1
お礼
ご回答 ありがとうございます。 nonamelane様のお言葉で 心が楽になりました。 少し距離を保ちつつ 我慢し過ぎず 見守ろうと思います。 本当にありがとうございました。