• ベストアンサー

禁煙と飲酒禁止

友人が、居酒屋以外で喫煙禁止の場所は基本的に飲酒禁止だと言っていましたがそうなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (918/4197)
回答No.4

わたしのお世話になっている街では、屋根のあるところ、人が集まるところは、例外なしに完全禁煙で5年以上たっています。 レストラン、バーでは、全面禁煙ですが、アルコールの入った飲み物は普通に、提供されてます。

raimu_220
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.6

別にそんなことはない。 だけど条例で決められている地域はあるかもしれません。

raimu_220
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.5

路上、公園、ホテル、新幹線は禁煙飲酒は大丈夫。

raimu_220
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sebsereb
  • ベストアンサー率20% (116/570)
回答No.3

いえ。 喫煙禁止は店や自治体などが決めることで、店が禁煙って言えば禁煙です。 大きな店での喫煙は喫煙所を付けないといけないと法で決まってます。 サイゼリアとか禁煙だけど、酒はありますよね、ワイン100円とか。 電車内とかは禁煙だけど酒飲んでる人たまに見かけます。 歩きタバコは禁止だけど、歩きながらの飲酒はOKですね。 一般的には一番多いのは禁煙だと思います。喫煙者の悪いマナーとゴミ、火災の問題でタバコへの規制が一番きついのだと思います。

raimu_220
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして♪ そのように思えてしまう周辺施設が多い、というケースもあるのかな?? 私の近所ですと、集会所(コミュニティセンター)での多目的会場では、飲食(飲酒)はOKですが、建物内&敷地内は禁煙としています。 「居酒屋以外で」という決め方には、かなり違和感があります。 県内の日帰り行楽温泉で、お昼の宴会などでも、飲酒がありですが、建物内と敷地内の喫煙禁止。という宴会場でのお客をPRしている施設もありますねぇ。 まぁ、不特定多数の、違うん目的の人も多くいる、などという公共の場所、公園とか道端とかで飲酒するのは、禁止という以前に、「アタリマエのマナーが無い」という事ですけれど。。。 「禁止」というルールと、周囲にも気遣いができる「マナー」とかの話も、あるのかなぁ。。。

raimu_220
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsusim
  • ベストアンサー率10% (6/59)
回答No.1

違います。 例えばドーム球場

raimu_220
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A