• ベストアンサー

同じギャンブルなのになぜ治安に差があるのか?

パチンコと競馬、同じギャンブルなのに、 なぜこうも治安に差があるのでしょうか? 具体的に言うならば、事件に関するニュースの差です パチンコの場合は、駐車場に車突っ込むや、通称「牙狼ハンマーおじさん」という事件が起きたりしました しかし競馬の場合は、これといって事件が起きていないのです 駐車場に車突っ込みも、牙狼ハンマーおじさんも、負け続きで腹が立ったらやってしまう犯罪者が発生してもおかしくないと思うんですが… なぜなんでしょうかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.3

競馬は元は治安が悪かったみたいです。 園田競馬場焼き討ち事件などの事件があったりしました。 競馬場は治安を悪化させるために地域住民に多大な迷惑をかけてきましたが、それを防ぐために交通機関の直通化が完了しています。 昔は駅から競馬場の数百メートルの道に臨時のインチキ賭博場ができたり、インチキ物売がいたり、治安の悪さは大変なものだったようです。 今は、駅自体を競馬場に寄せて、さらに地下道や歩道橋で競馬場まで直通になっていて、競馬客が競馬場付近の待ちに流れるのを防いでいます。 あえて直通の歩道以外に出る人はほとんどいません。信号待ちや遠回りになるだけで意味がありません。 それでも、近隣を歩くと、高さ4,5mぐらいあるフェンスで住宅街と仕切っていたりします。 あるいは駅から無料の直通バスがあり、帰りもそれを利用して近隣をうろつかないように注意の放送が入ります。 競馬場周辺に客が留まらないように徹底的に配慮されています。

jihadX
質問者

お礼

なるほど、そういう対策があるから治安がいいんですね

Powered by GRATICA

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.5

競馬といっても地方競馬と中央競馬(JRA)に分かれます。ざっくりいうとJRAが一部リーグ、地方競馬が二部リーグみたいな感じです。 うち、地方競馬はもうどこもだいたい青息吐息です。利益が発生しているのは大井競馬場とか船橋競馬場、園田競馬場のような都会にある競馬場くらいじゃないかなと思います。地方競馬場は採算が取れないため閉鎖が相次いでいます。つまりそもそもそんなにお客さんが来ていないのです。しかもだいたいもうみんな、おじさんどころかお爺ちゃんと呼んだ方がいい客層ばかりです。 どんな業界でもマイナーなものって、逆に治安が良くなるんですよね。みんな友達みたいなものなので、品行方正になるのです。地下格闘技は別ですが。 そしてJRAですが、競馬場でも場外馬券売り場でも行ってみると分かると思います。どこもすごい数の警備員さんがいますから。暴れても警備員が集まって、すぐお縄になりますよ。 東京競馬場の駐車場なんて、お金持ちの馬主さんたちもベンツなどで来ますから、そりゃーそりゃー警備員が沢山いますよ。そもそも馬主さんたちは関係者専用の駐車場にとめますから、一般客と接することがありませんが。

jihadX
質問者

お礼

青息吐息って、じゃあつぶれる可能性も!?

Powered by GRATICA
  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (194/1187)
回答No.4

公営ギャンブルだから護られているのではないでしょうか。

jihadX
質問者

お礼

やっぱそうなんですかね

Powered by GRATICA
回答No.2

それは、最近の競馬にはほとんど八百長がなくなったからですよ。負けても自分のせいだとハッキリしてるから、暴れる人がいないのです。一方、パチンコの方は昔も今もいかがわしさ100%です。裏で操作してるんじゃないかとか、違法な改造や設定をしてるんじゃないかとか、疑えばキリがないし、実際、どう見ても台ごとの大当たり確率が同じようには思えません。 「だったら最初からやらなきゃいいのに」というのは正しい意見で、だからパチンコをやる人など、ひと頃に比べれば激減しているのです。それなのに今でもパチンコを続けているような阿呆だから、負けると暴れもするのです。 一方、競馬だって昔は八百長事件とかがあったのですよ。そして、八百長があったからこそ暴動事件も起きたりしています。柔道選手でJRA所属の人がいますけど、あれは暴動を封じるための警備要員として採用されているのです。でも、最近は八百長の話なんかほとんど全く聞かなくなりました。それと同時に暴動なんて言うのも起こらなくなっています。

jihadX
質問者

お礼

馬は公平性がちゃんとありますからね

Powered by GRATICA
  • chouryou
  • ベストアンサー率45% (159/352)
回答No.1

厳密にいえば競馬=公営ギャンブル、パチンコ=遊技を目的とした娯楽場という違いがあるからでしょう。 競馬は農林水産省、パチンコは警察庁の管轄だったかと。 でもそんなのは関係なくて、パチンコは法人経営してるから嫌がらせしても構わないっていう、多少(犯行に及ぶ人の)思考に緩さが出るからじゃないかと。 公営で行われてるギャンブルで同様の事やったら、何・どこが動くか分からない・どれだけの規模を敵に回すかわからないみたいな気持ちが働くんじゃないかと。 相手がある程度ハッキリしている敵とは戦いやすいけど、どんな敵かわからないから手を出しにくい・・・っていう、ある種の「見えない恐怖」はあるとは思います。 特にパチンコは身近にありすぎるから、どっちの意味でも気楽なのかもしれません。

jihadX
質問者

お礼

規模の違いが理由だったんですね

Powered by GRATICA