※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医療保険をどうしようか悩んでます)
医療保険選びの悩みと最適解
医療保険を切り替えようと思い、FPに相談し、いくつかの設計書をいただきました。これから内容を確認しますが、ぴんとくるものがありませんでした。以下の詳細から自分の意向に沿った保険商品があれば、お勧めいただきたいです。
私自身は、FP3級、外務員二種、簿記2級あり、保険代理店としても、活動していた時期はあったので、金融と保険の知識と内情も良く知っており、妻が医療従事者なので、適当に保険を決めるつもりはありません。
年齢:43
性別:男性
家族構成:妻、大学生の子と小学生の子二人
健康状態:良好、週3ジムで筋トレ、ジョギング、趣味は登山。体脂肪率は15%で、ハーフマラソンが1時間40分台なので、体力はまあまあかと思います。視力低下はありますが、健康診断で引っかかった事は無いです。
資産状況:世帯年収4桁万円超。積立NISAとiDecoを夫婦で、約500万。貯金は3ヶ月分は仕事しなくても食べていけるくらいのレベルで、持ち家です。住宅ローンは4桁万円切ってる。来年から自身の年収もUPするので、新制度のNISAの積立を増やす予定。
現在の保険:月¥7,500程度ですが、自身の健康状態とライフプランを考えると、内容的にも微妙なので、変えたいです。
月々の保険料は現在よりも、落としたいです。高額療養費制度もあるし、自身の健康状態と資産状況から¥5,000以下でも、良いのかと考えてはいます。ただし、投資と同じで、明日のことなんてわからないし、急に健康状態が悪化したり、ガンになる事もあるとは思います。
公的保障ではカバーができない部分の負担に備えるつもりで考えてますが、今は入院よりも、通院で直す時代ですし、通院特約が厚く、家族に負担にならない程度の保障内容で良いと考えています。
何社か設計内容を見ましたが、本当に客に寄り添った提案をしてくる保険会社は皆無に近いと思います。自身のノルマを考えたプランや要望にあわないゴミ商品を提案してくるばかりで、うんざりしてます。
お礼