• 締切済み

海が近く海抜が低い土地の粘土層について。

家のすぐ前にある大木を抜き、そこの1,5メートルの正方形の土を残して周りは駐車場用にコンクリを敷きました。 木を植える予定だったのですが下が粘土質の土で水がたまり半日ほどしても水が抜けません。 穴を深くほってみようと思ったのですが干潟も近く同じ町に井戸もありますし、雨が降ると道路が冠水する所も近いので穴を掘って水が出てこないか心配です。 コンクリは排水溝向けて傾斜になってるのでその高さまで土を入れて上に板を被せてプランターで植物を育てようと思うのですが何か良いアイデアないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

予定通り木を植えてみるというのはどうでしょうか。コンクリートもその予定で舗装なさった訳ですから、木を植えられるのがやはりすっきり納まるのではないかと思います。 地下水の水位が高く、沼地に近い環境なのかな、と思います。とはいえ、もともと大木が生えていたとの事ですから、木が育つ環境ではあると考えられます。念のため沼地や湿地でも育ちやすい樹種を選べば、安心なのではないかと思います。 土地の状況をふまえて、植木屋さんにもご相談なさってみてはいかがですか。植木屋さんの視点でちょうどおすすめの木があるかも知れません。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2426/6695)
回答No.1

「コンクリは排水溝向けて傾斜になってるのでその高さまで土を入れ」の状況がよく分かりません。 また水位の高い地層で砕石なしの捨てコンのみという事でしょうか。コンクリートの厚さにもよると思いますがすぐに割れて沈下しそうです。

関連するQ&A