- ベストアンサー
部外者
日本人だけど、自分はどこか日本の部外者のような感覚 それなのに何故か日本の未来を憂いている 踏んだり蹴ったりの感覚 どうしたらいいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほとんどの日本人は日本人としての『誇り』があまり無いせいだと思います。 それで政府が慌てて「愛国教育」を推し進めようと30年ほど前からやっていますが、正式に国歌・国旗制定してもあんまり効果が出ていないような·····隣国人と比べたらマシだと考える人は増えてきましたけど。 >どうしたらいいですか? 気にしないことがいちばんかと。 政治力を持たない人が気にしたら病むだけですよ。 選挙で投票することはできるけど、立候補者も心から投票したい人がいないから、ジレンマが募るばかりです。 自分でどうこうできるようなカリスマ性とか勉強だけで培われるのならば勉強しろと言えますけど、そういうのはやっぱり家系と経済力と発言力の政治力かな·····と。
その他の回答 (2)
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2569/7022)
教育勅語の良い部分の復活ですかね。
お礼
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
疎外感というのは誰でもあるものですが、日本の権力構造をマスコミが正確に報道しないで、「知らしむべくして、寄らしむべし。」をやっているからだと思います。欧米のように政治家や官僚がどういう仕事をしているかを子供でも知っている国とは大きな違いがあるから、疎外感を生むのだと思いますね。 たとえば、日本は情報操作や隠蔽工作が多くて、真実が伝わって来ないマスコミ報道が多いとか、失政や国家犯罪の揉み消し番組が多いとか、過去に数え切れないほどの事件の揉み消し番組を放送した実態があるとか、国の実像を知っている者ほど、疎外感が強くなるのは、むしろ、当然でしょうね。国の未来への期待感がある人ほど、国の現実の姿に絶望感が拭えないのだと思います。 高度経済成長、列島改造論、80年代バブル時代などの栄光の時代を知っている人間から見ると、再び改革が始まって日本の復興と繁栄が始まると期待しがちなのですが、冷戦崩壊以降は30年以上が過ぎても、鳴かず、飛ばずの日本経済になりましたね。誰もが疎外感を感じるのは、そのせいだと思います。 昔のように、お金を持っていても、物価高で目減りして行くだけなので、何かと消費にお金を使っていた時代を知っている者から見ると、今の日本は経済が停滞している別の国のような感じがします。 仕事に生きがいが感じられて、お金を使うのが当たり前で、常に新しいものが出て来て、世の中が変わって行く印象が強かった昔に比べると、今の日本は停滞と混迷以外は何もない国になりましたね。 政情不安の国がありますが、元総理が銃殺されたり、現総理が爆殺されそうになったり、日本は政情不安の国になった印象ですね。マスコミ報道が国民が排他的で過激な運動に走るのを酷く恐れているように感じられます。
お礼
補足
愛国教育ってしてます? むしろ個人幸福を追求する教育をしているという認識です。 どの辺りで愛国教育されている感じですか?