- ベストアンサー
大蔵財務協会の職員は税務署の職員ですか
最近ではないのですが、昨年か一昨年だったと思うのですが、税務署で所得証明をもらったとき、手数料の領収書が大蔵財務協会の発行したものだったのですが、税務署の情報を税務署の機械を使って税務署の職員が発行して手数料は違う組織にいくというのは何かおかしいような気がします。どうなっているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大蔵財務協会は財団法人で、国の機関ではありません。したがってその職員は公務員ではないので税務署の職員ではありません。 税務署で納税証明書を発行してもらう場合、手数料は収入印紙で納付することとされています。it-oyajiさんは、収入印紙を持って行かず、現金で発行を頼んだのではないでしょうか。 税務署では収入印紙の販売はしておりませんので、利用者の利便性を考えて大蔵財務協会で印紙を購入して税務署に預けているのです。 それでit-oyajiさんは大蔵財務協会から印紙をわけてもらった分の領収書を手にされたとゆうことなのです。
その他の回答 (1)
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2
大蔵財務協会が社員1名と複写機その他と一緒に税務署に置いて、仕事をしているのではないかと思います。大蔵財務協会は、天下り先ですし、儲けの一部は寄付の形で署員に還元されますので、お互い有利です。
質問者
お礼
回答有難うございました。ただ、その女性職員の方にあなたは税務署の人ですかときいたら、そうですと言われました。やはり税務署の職員が財務協会の仕事をしているように思います。
お礼
ありがとうございました。仕組みがわかりました。ただ、その女性職員の方は税務署の職員だと答えました。そのあたりがまだ腑におちないところもありますが・・。