- ベストアンサー
銭湯に太陽熱温水器
使われていないのでしょうか。最高の組み合わせだと思うのですが、あまり見かけません。 ただ太陽熱温水器は25年程度使えますが、スーパー銭湯自体が流行り廃りがあるので先になくなるかも。もっとも中古品を別の店に移設すれば済む話ですが。 それに夏場は温度が上がり過ぎるので、お湯の塩素が抜けてしまうかもしれませんね。それも太陽熱温水器のお湯は初めに貯める湯に使用して、学校の屋外プールみたいに消毒剤投げ込んでおけば済む話のような気もします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
太陽熱温水器が効率よく使えるのは家庭用レベルだと思います。 家庭用ならお湯を出しっぱなしすることも無く昼間十分加熱できますが、銭湯はお湯を貯めるだけではなく循環ろ過をしていることや、同時に何人も洗い場でお湯を出して使っているので温水器の中を流れ続ける事から沸かすのも追いつかなくなります。 特に冬場は温度も下がるのでかなりの加温が必要になります。 太陽熱温水器があることで多少の光熱費の節約にはなるとおもいますが、沸かすためのボイラーはそのまま必要ですから太陽熱温水器の分の追加投資分や、大量の水タンクが屋根に載せる訳ですからその重量を支える為の建物の強度も上げるコストもかかります。 効率面や費用を考えるとメリットが少ないのだと思います。
その他の回答 (1)
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5292/13826)
街の銭湯が1日に使用する水の量は25t~30tです。 これだけの量のお湯を太陽熱温水器で作ろうとした場合、600平米くらいの面積が必要になります。 また、天候に左右されるため安定してお湯が作れない可能性があります。(数日分お湯をストックしようとしたらもっと広い面積と大きなタンクが必要) 今日は雨だから休業と言う訳にはいかないでしょうから、安定してお湯を供給できる仕組みが必要なのでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。25tって具体的な数字初めて知りました。意外と少ないですね。家庭の浴槽100Lとして250件分? もちろん雨も雪もあるしおっしゃる通りボイラー無しってわけにはいきませんよね。燃料の焚き減らしにしかならないのはその通りですが、焚き減らしだけでも価値があるのでは。
お礼
ご回答ありがとうございます。循環ろ過しているから使う水の量自体は意外と少ないのかもしれませんね。 ろ過で3回転くらいするとすれば開店までに1/3を沸かせる量でいいわけだし、真夏なんて太陽熱温水器は沸騰近くまで行くので25度の水に混ぜて42度のお湯にするには1/4の量で良いわけだから、使う量の1/12くらいのタンクの太陽熱温水器で良い。 電力の自然エネルギーと同じで焚き減らしにしかならないのは承知ですが、真夏に最低限使う分だけでも太陽熱温水器で賄えば、その部分だけはすごく効率いいと思うのですが。 ボイラーが重油使ってるから意外と安くて焚き減らしの効果が薄いのかなぁ。