布団で寝れない
かれこれ6ヶ月ほど、睡眠のことで悩んでいます。
ある夜からなぜか布団で眠ることが出来なくなりました。
子ども達と同じ部屋で寝ているのですが、私は元来寝付きの良い方ですぐに入眠、朝までぐっすりだったのが
家庭の経済的不安を考えることが多くなり、ふと気が付けばソファで横になり寝ていて
睡眠時間は2~3時間位で起きてしまい、再度眠ることが出来ません。
夜10時寝-深夜1時起きや朝4時寝-朝6時起きと寝る時間と起きる時間はまちまちでも
睡眠時間は短いのです。
昼間、フッと我に返り気が付くと2、3時間くらいボーとしていることがあります。
横になっているわけではなく背もたれのない椅子に座ったままで。
時計を何度か見たりしているのですが、動く気になれず、本当に「アッ」と言う感じで気付き家事の続きをします。
「眠らなきゃならない」「布団で眠らないからしんどいんだ」「昼間に無駄な時間を過ごしている」
と常に思っているのですが、どうしても睡眠時間が短く
そのせいで昼間にボーとしている時間が長くなっていることが
とても苦痛で、何をしているんだろうと泣いてしまいます。
一番下の子がまだ小さく添い寝をしてほしいと言うのですが
布団に入ることがどうしてもできません。
布団に入る=寝ることの様な気がして、、、
これはやはり睡眠障害でしょうか?
お礼
そうなのかなー?